最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:58
総数:553196
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

ポスター作成

 目を守ることの大切さを伝えるポスターをつくっていました。
 色合いを見ていると暗い色を基調としている子と明るい色を基調としている子がいます。伝えたい内容によって色合いを考えているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除

 一人一人が割り当てられている掃除場所を責任持って取り組んでいます。
 きれいな環境を整えるていると、心もすっきりしてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生との学校たんけんに向けて(2年生)

 2年生は、1年生を連れて学校たんけんをする予定です。
 学校の中のことを説明しながら、たんけんするので1年生がわかりやすいように説明しないといけません。
 今日は、最後の下見をしていました。
画像1 画像1

自分たちで進める活動

 学級には係活動というものがあります。
 これは、学級でみんなが過ごすときに「あったら楽しいだろうな」「あったら役に立つだろうな」という係を決めて自分たちで運営方法も考えます。
 そうじ・給食といった当番活動とは少し違ってきます。
 さあ、この学級ではどのような係がでてきたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 その4

 2年生から1年生へアサガオの種のプレゼントがありました。大切に育ててくださいね。
 最後に校長先生からのお話があり、1年生退場となりました。
 あっという間の45分間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 その3

 ゲームでは、「ボール送りゲーム」を楽しみました。
 そして、全校児童みんな「ジャンボリミッキー」を踊りましたが、みんな笑顔で踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その2

 それぞれの学年から1年生にむけて歓迎の言葉がありました。
 内容を各学年で工夫していて、クイズがあったり、歌があったりと1年生も楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その1

 1年生とペアの6年生が手をつないで入場しました。
 これからも1年生と6年生はいろいろな場面で一緒に過ごすことが多くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021