![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:143 総数:147241 |
わたしのワンピース♪ つづき![]() ![]() ![]() 今日は、白い画用紙にパスを使って模様をかいてみました! 自慢のワンピースが完成した後は、友達に「貸して」「いいよ」とお互いのワンピースを着せ合ったり、「これいいね〜」「すごい!素敵〜!」と、自分のかいたワンピースを褒められると、嬉しそうな表情を浮かべたりしていました♪ 天気予報通り♪![]() ![]() ![]() 船越西部保育園のお友達が遊びに来てくれて みんな一緒に広い園庭で伸び伸びと遊びました わたしのワンピース♪![]() ![]() ![]() そこで、ウサギに似合うワンピースを、みんなで探しに行くことにしました! ワンピース型にくり抜いたウサギのボードをもって、園内中をきょろきょろ・・・ 「あ!いいところ見つけた!」「こんな模様はどう?」「見て見て!お花柄!」「わー!空の模様になった〜!」 みんな夢中になっていろんな柄のワンピースを楽しんでいました♪ きれいにしよう
5歳児ふじ組さんがみんなの靴箱をきれいにしてくれています。
自分のクラスだけではなく、「たんぽぽ組さんともも組さんの靴箱もきれいにしよう!」と一生懸命靴箱の砂を集めていました。 頼もしいです! 「こんなに砂が集まったよ!」と、きれいになるとふじ組さんも満足そうでした! ![]() ![]() ![]() はじめてのお弁当
3歳児たんぽぽ組さん、今日からお弁当が始まりました。
「早くお弁当食べたい!」と、朝からお弁当を楽しみにしていました! お弁当の準備もしっかりでき、みんなで「いただきます!」 みんなで食べるお弁当はおいしいね♪ ![]() ![]() ![]() 兜の飾りつけ
3歳児たんぽぽ組さんが、先日、5歳児ふじ組さんからプレゼントしてくれた兜に飾りつけしました。
「見てみて!カラフル!」「ピンクたくさん貼った!」と、好きなシールをペタペタ・・・ すてきな兜に大変身しました♪ ![]() ![]() ![]() 花のジュース
3歳児たんぽぽ組さんの楽しそうな声が…
見てみると、花のジュースづくりを楽しんでいる姿がありました。 友達が遊んでいる姿を見て「私もやってみたい!」と、どんどん集まってきていました。 袋やカップに水と花びらを入れて、しゃかしゃかと振ったり、棒でぐるぐる混ぜたり… おいしそうなジュースができました♪ ![]() ![]() ![]() こいのぼり
5歳児ふじ組さんは、切り紙でこいのぼりのうろこをつくりました。
紙を折って切って開くと・・・すてきな模様になりました☆ 「どこをどのように切ろうかな?」「開いたらどんな形になるんだろう?」と、楽しみながら切っていました。 うろこの貼り方も一生懸命考えていましたよ。 個性豊かなこいのぼりの完成!! ![]() ![]() ![]() 幼小合同研修会
船越幼稚園では、今年度も幼保小連携推進園として、隣接する船越小学校と連携を取らせていただいています。
4月5日には、船越小学校で幼小合同研修会を行いました。 各園・校の研究テーマや取組について共有しました。 幼稚園からは、手遊びやふれあい遊びも紹介させていただきました。 お互いの保育・教育について理解を深める良い機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ゲストティーチャー2
今日は2回目のゲストティーチャー授業に行かせていただきました。
絵本を見たり、手遊びをしたり、手品を披露したりしました。 1年生の授業の様子も見学させていただきました。 知っている先生の顔を見て、嬉しそうにする姿もあり、こちらも嬉しい気持ちになりました。 ![]() ゲストティーチャー1![]() ![]() ![]() 細やかに取らせていただいています 教育委員会など関係の皆様の支援を受けて 継続してきた取組を今年度も続けています 4月18日には今年度1回目のゲストティーチャーとして 先生たちが1年生の授業に参加してきました 自己紹介 手遊びを楽しんだ後 学校に関係のあるクイズをしました 1年生はしっかり話を聞いて自分でよく考えて 発表もとても上手でした 入学して2週間の1年生の頑張りを見てとても嬉しく感じました 船越小学校の皆さんありがとうございました めずらしいテントウムシ
「見て!ナナホシじゃないテントウムシ!」と、見せてくれた5歳児ふじ組さん。
虫かごを覗いてみると、本当に黒い丸の模様がたくさんあるテントウムシがいました! 「これは何ていうテントウムシかな?」「調べてみよう!」ということで、さっそく図鑑で調べてみることに。 写真と実物とを見比べてみると・・・ 同じようなテントウムシを発見! 「あった、ニジュウヤホシテントウだって!」 新しいテントウムシの種類を覚えました。 「なんだろう?」「知りたい!」という気持ちが、「調べてみよう!」につながっていますね。 ![]() ![]() 見て見て、すてきな兜でしょ![]() ![]() 進級祝いで頂いたマーカーを使ったり、キラキラテープを貼ったりして、それぞれ素敵な兜ができました! 完成すると、「先生の部屋に見せに行こうよ!」と、自慢の兜を被って歩くかわいいもも組さんでした♪ 保育参観 ふれあい遊び
今日の参観日では、登園後の準備や朝の会での子供たちの様子を見ていただきました。
その後、それぞれのクラスで、子供たちが楽しみにしていたふれあい遊びを保護者の方と一緒に楽しみました。 子供たちも保護者の方も楽しいリズムに合わせてスキンシップをとる中で、自然と笑顔が見られていました♪ ![]() ![]() ![]() ゼラニウム![]() ![]() ![]() まだまだたくさん蕾がついています 春から冬の初めの頃まで咲くこともあるようです 「真の友情」「尊敬」「信頼」などの花言葉があるそうです 曇り空![]() ![]() ![]() 時おり雲の間から日差しが差し込んで 心地よい風が吹き過ごしやすい一日でした ピースフラワープロジェクトは花育に参加して 育てているペチュニアが可愛い花を咲かせ始めました フラワーフェスティバル本番まで大事に育てたいと思います こいのぼりをつくったよ♪
4歳児もも組さんが、パスや絵具を使ってこいのぼりをつくりました。
パスで模様をかいた後に、絵具で塗ってみると… 「わ〜消えないー!」「かいた線が出てきたー!」と、絵具がはじく様子を楽しんでいました。 最後にのりで目を付けたら…完成!! 完成したこいのぼりを持って、「スイスイ〜」「次はみんなの部屋に行ってみよ〜!」と、気持ちよさそうに泳いでいました♪ ![]() ![]() ![]() 電車が通ります![]() ![]() ![]() 今日は園庭に道や踏切ができたようです。 5歳児ふじ組さんが「カンカンカン…電車が来ます」「どうぞ〜通っていいですよ」と、上手に踏切役をしていました。 3歳児たんぽぽ組さんも4歳児もも組さんも、嬉しくてニコニコ笑顔で渡っていました♪ 船越小学校のハナミズキ![]() ![]() ![]() 白い花がたくさん咲いています とてもきれいなハナミズキを幼稚園から見せてもらっています♪ 4月の空![]() ![]() ![]() 日中は初夏を思わせる日差しがいっぱいで 子供たちは伸び伸びと園庭で遊ぶことができました 来週(水曜日から)たんぽぽ組さんのお弁当が始まります 楽しみですね♪ |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |