|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:43 総数:192528 | 
| 【3年生】今日の授業(社会)
 3年生から社会科の授業が始まりました。今日は、初めて教科書を開きました。どんな学習をするのか、興味津々です。     はらはらと・・・    【2年生】1年生に・・・
 朝の支度を終えて、運動場へ行こうと出てきた2年生が、門を入ってきた1年生と出会いました。 「おはよう。」 2年生の方から声をかけていました。 「知らない子なんだけど、声をかけてみた。」 と教えてくれました。 2年生のやさしさが、とても嬉しかったです。     【6年生】1年生の教室で
 今日も元気に登校してきた1年生。それを見守るのは、6年生です。交代で、1年生の朝の支度を手伝います。 「教科書をランドセルから出して。」 「水筒は、ロッカーの上の段だよ。」 優しく声をかけています。     【4年生】今日の授業(総合的な学習の時間)
 4年生は、毎年5月に地域の皆様と八幡川にアユを放流しています。アユの放流に向けて、学習が始まりました。学習を見ることはできませんでしたが、学習のあとが黒板に書かれていました。 どうしてアユを放流するのだろう。 昔の八幡川って、どんな様子だったのだろう。 疑問も出たようです。これから学習が進んでいきます。     【2年生】今日の授業(体育)
 「ラジオ体操第1〜」に合わせて、身体を動かします。     【5年生】今日の授業(音楽)    給食が始まりました!            新しい教室・新しい担任の先生と,準備や後片付けなどの確認をしながら,給食時間を過ごしていました。おいしく給食を食べていきましょう! 【1年生】今日の授業    まずは、学校生活に慣れていきます。昨日の入学式でも話した「くつそろえ」を実践です!!     登校の様子            【1年生】入学式
 14時から入学式を挙行しました。河内っ子に19名の仲間が加わりました。 「入学おめでとうございます。」 と言われると、 「ありがとうございます。」 と答えることができる1年生に、私たちも笑顔になりました。 1年生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。そして、ご臨席賜りましたご来賓の皆様、ありがとうございました。 明日、車に気を付けて元気に登校してください。待っています!!             【6年生】お弁当の時間    今日は,午後から入学式出席のため,お弁当を持っての登校でした。 3時間目辺りから, 「お腹空いた〜」 とお弁当を食べるのを楽しみにしていたようです。 4時間目の授業が終わった後の準備も早く,お弁当も頬張るように食べていました。 午後の入学式に向けて,エネルギーチャージができました。 保護者の皆さま,朝早くからお弁当の準備,ありがとうございました。 【6年生】今日の授業(国語)        【5年生】今日の授業(学活)
 学級全員がそろい、天気もいいので集合写真を撮っています。 何枚か撮るうちに、河内神社の前で撮りたいという声があがり、みんなで移動です。         【2年生】今日の授業(学活)        【4年生】今日の授業(学活)    「こんな時には、どうしたらいいの?」 という疑問もうまれたようです。そんなときには、もう一度みんなで話し合っていました。     【3年生】今日の授業(学活)
 自己紹介カードを書いています。名前や好きな食べ物などを記入した後は、色を塗っていました。         入学式の準備            「さすが高学年、良く動きますね。」 と感心していました。 午後からは、教職員で教室の最終準備をしました。 【5年生】今日の授業(特活)    【4年生】今日の授業(学活)    「いいなあ。」 の声がたくさん挙がっていました。 | 
 
広島市立河内小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 | |||||||||