|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:82 総数:192531 | 
| 【1年生】学校探検
まずは教室で列を作りました。これも集団で安全に生活するための大切なお勉強です。 上手に並んで歩き、校舎の周りやグラウンドの見学に行きました。遊具の使い方や入って遊んではいけない場所について、先生の話をしっかり聞いて勉強しました。             【4年生】道徳        自分の得意なことや苦手なこと、自分らしさについて見つめなおすとともに、人それぞれに違いがあることを受け入れようとする様子が見られました。 とても温かな学級の雰囲気です。 【5年生】社会
地図の見方・使い方について学習しました。 これまで使ってきた地図帳のほかに、タブレットの地図アプリや地球儀などを使い、地理を調べました。それぞれの特徴の違いや利点、欠点について感じていました。         【6年生】理科            【3年生】社会科    息をするのも忘れるくらい集中して見つめていました。     【2年生】国語科
みんなで意見を出し合いながら学習を進めています。自分と違う考えを持った友達の意見をしっかりと聞き、自分の考えを深めています。たくさんの子が積極的に手を挙げて発表しています。         【5.6年生】第1回委員会        戸惑う様子も見られましたが、6年生がリーダーシップを発揮し、どの委員会でもスムーズな運営がなされていました。 さすがは最高学年!頼りになります。 【1年生】はじめての給食!            【ビーフカレー・わふうサラダ・牛乳】 1年生は小学校初めての給食でした。カレーを増やすひとは,きちんと並んでついでもらっていました。小学校のカレーの味はどうだったでしょうか。おいしかったかな。 給食を食べ終わった後,担任の先生から,牛乳パックの片付け方をしっかりと教えてもらい,片付けをしていました。今日もおいしくいただきました! 【1年生】初めての給食    「いただきます。」 です。     【4年生】今日の授業(音楽)
 先生が、いろいろな楽器で様々な曲を演奏しました。みんな歌を口ずさんだり、音色に聞き入ったりして楽しみました。         【3年生】今日の授業(社会)    【2年生】今日の授業(体育)
 フラフープを使って、身体を動かします。「せーの。」で隣のフラフープへ移動します。タイミングが難しいのですが、できています。         【5年生】今日の授業(総合的な学習の時間)
 「初めて忠魂社に入った。」 ちょっと緊張した面持ちです。話を聞きながら、真剣にメモをとっていました。         【6年生】今日の授業(総合的な学習の時間)            食育の木    みなさん,とてもよく食べています。よく食べているので,食育の木に実がなりました。北校舎の配膳室前に掲示しています。ぜひ見てください。 さて,今日の給食は,【こくとうパン・カルちゃんサラダ・ぶたにくとやさいのスープに】です。こくとうパンは,少し甘みがあるので食べやすい人気のパンです!今日もおいしくいただきました。     【2年生】今日の授業(生活)            「河内小学校は、たのしいところだよ」 「プールもあるよ」 など、それぞれメッセージを考えています。 【6年生】掃除の時間        今週は、6年生の頼もしい姿をたくさん見せてもらっています。 【5年生】今日の授業(英語)        「Hello.Nice to meet you.」 と先生が声をかけても、ちょっと緊張しています。 段々慣れてくると、先生の問いかけにも元気に英語と日本語とジェスチャーで答えていました。 【6年生】今日の授業(英語)        【4年生】今日の授業(国語)        | 
 
広島市立河内小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 | |||||||||