![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:83 総数:379292 |
令和6年度の委員会が発足しました!![]() ![]() 運営委員会 図書委員会 放送委員会 飼育・栽培委員会 保健委員会 体育委員会 生活委員会 の7つの委員会に分かれて、学校全体を支える活動を行っていきます。 高学年のみんな、よろしくお願いします! ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査
今日は6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
国語と算数のテストが行われました。真剣に、集中して問題文を読み、考えています。どの子も精一杯頑張りました。 今後、この結果を検証して子供たちへの指導、授業改善に生かしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校で初めての給食 〜ビーフカレー〜
1年生、初めての給食は、行事食「入学進級祝い」でした。
・ビーフカレーライス ・カルちゃんわふうサラダ ・牛乳 1年生の教室では、頼もしい6年生が配膳をスムーズに行っていました。 1年生は静かに待つことができていました。 味わって、もりもり食べている様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもありがとうございます!
全校児童が体育館に集まり、いつも登下校を見守ってくださっている、「見守り隊」の方々との対面式を行いました。
実に4年ぶりの対面での式でした。33名もの方々にご参加いただくことができました。ありがとうございました。 見守り隊の方々から、自分の命を自分で守ることの大切さもお話しいただき、エールをいただきました。 これからもよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どっちがおおいかな
1年生算数科の学習です。
今日は、教科書に載っている動物などの絵を見ながら、どっちがおおいか考えました。算数ブロックを絵の上に上手において、比べました。 先生の話をしっかり聞きながら、どの子も熱心に学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日直カードを作ったよ
3年生の教室では、一年間使う日直カードの作成に取り組んでいました。
物事への取り掛かりが早くなっていることに意欲を感じました。 ![]() ![]() まずは身の回りから・・・
2年生の教室では、朝のルーティンの確認や、持ち物の整理・整頓など、基本的なことを改めて徹底する様子が見られました。
![]() ![]() 真新しい教科書で・・・
4年生の教室では、真新しい教科書を開いて、みんなで授業に集中する姿が見られます。
![]() ![]() 学年集会 〜学年のテーマ発表〜![]() ![]() 学年通信で「?」となっていた学年のテーマが明らかに・・・。 詳しくは、お子様に聞いてみてください。 ![]() ![]() いじめ防止等のための基本方針令和6年度 学校経営方針非常変災時の登下校について1年生 はじめの授業
1年生は、記念すべき、小学校最初の授業が行いました。
配付物を連絡袋に入きちんと入れることや、正しいいすの座り方、靴箱のきれいな使い方など、学校生活を送るために必要なことを、確実に学習しています。 この日は、毎月2回巡回に来られる地域学校安全指導員の先生が、ちょうど巡回に来られる日でした。 安全に過ごすための注意点を直接子供たちに伝えてくださる場面もありました。 地域学校安全指導員の先生は、休憩時間の校庭も見守ってくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学おめでとう(3)
たくさんの方から祝詞が届きました。ありがとうございました。
式が終わり、教室で担任の先生の話を聞いた後には、クラスごとに写真撮影を行いました。みんな笑顔がきらきら輝いていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学おめでとう(2)
6年生の児童代表が、立派にお祝いの言葉を述べました。
小学校がとても楽しいところだということが分かりやすく伝わったと思います。 続いて1年生が大きな声で元気に歌を聞かせてくれました。 式に参加したすべての人が明るい笑顔になるような歌声でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学おめでとう(1)
春爛漫の陽気のなか、58名の1年生が毘沙門台小学校に仲間入りしました。
担任の先生に名前を呼ばれたときには、「はい!」とはっきりと元気に返事をすることができました。 校長先生から1年生のみなさんへのお話のキーワードは「は」「あ」「と」でした。 「は」…はなしをよくききましょう 「あ」…あいさつを元気にしましょう 「と」…ともだちとなかよくしましょう 明日から楽しくいっしょに学習をしていこうという気持ちが高まったことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ入学式です
6年生と教職員で力を合わせて、式場や1年生教室の準備が完了しました。
学校の様々なところをきれいに掃除したあと、最高学年の6年生は、式のリハーサルにも全力で取り組みました。 明日は、新1年生のきらきらと輝く笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級開き
6年生の教室では、先生クイズで楽しんだり、どんな学級にしたいかをさっそく話し合ったりする姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 前期始業式
就任式に続いて行われた始業式では、校長先生から、この一年間一緒に学習する担任の先生が発表されました。
先生たちも、新たな気持ちで力を合わせて、子供たちが安心して楽しく過ごせる学校をつくっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 就任式
就任式では、新しく来られた9人の先生方が紹介されました。
また、児童代表から、歓迎の言葉が贈られました。 立派に話す児童代表の姿と言葉に、新しく来られた先生方も大変喜んでおられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |