![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:134 総数:683253 |
「平和」とは何か?![]() ![]() 何よりもよかったことは,参観授業として保護者の皆様に見ていただいたことです。これも,4人の担任のアイディアでした。参観授業で扱えば,家庭でも話題にしていただくことができるのです。 「平和」とは何か?今日の学習で一人一人がまとめたプリントを担任から預かり,今,校長室で大切に読んでいます。消しゴムで何度も消しながら表現した言葉。プリントの裏までびっしり書き連ねた思い。子どもたちがこの時間に真剣に考えていたことが伝わってきます。 プロジェクト・PEACE〜平和への取組み〜その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達と話し合ったり,友達の発表を聞いたりして,最後にもう一度「『平和』とは何か」について考えたことをプリントにまとめました。 ・平和とは,人々が差別なく平等に平和に生きていくことができること。 ・平和とは,わたしたちの「当たり前」を世界に広げること。 ・平和とは,幸せが当たり前,当たり前が幸せな世界。 ・平和とは,人生の最後まで豊かで,安全・安心に暮らすこと。 ・平和とは,「明日死ぬかな」と思わず,笑顔で明日を迎えられる世界。 ・平和とは,一人一人が主人公である平等な世界。 ・平和とは,「また明日。」と言えること。 子どもたちのまとめたプリントには,読みごたえのある記述がたくさんありました。 プロジェクト・PEACE〜平和への取組み〜その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の参観授業では,6年生4クラスが体育館に集まり,合同で学習を進めました。学習のめあては「『平和』とは何か考えよう」です。まずは,この学習を始める前の自分の考えをプリントに書きました。その後,写真や映像を見て「平和」について改めて考えました。保護者の方にも写真や映像を一緒に見ていただきました。 点対称![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 銀色の裏地![]() ![]() 子どもたちは,どの言葉からそのように考えたか,どの文から分かったかを付け加えながら発表していました。 静かな移動![]() ![]() ![]() ![]() 廊下を移動する1年生の静かな様子には感心しました。 授業参観とPTA総会![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観:3校時(10:35〜11:20) PTA総会:11:45〜(11:30〜受付) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目は,2年生の国語の授業です。音読をしていました。 2枚目は,1年生の道徳の授業です。気持ちのよい生活について考えていました。 3枚目は,5年生の国語の授業です。登場人物の心情を捉えながら読んでいました。 どの学年も落ち着いて授業に取り組んでいます。 4月19日の給食献立
4月19日の給食は、ごはん、さわらの天ぷら、たけのこのきんぴら、ひろしまっこ汁、牛乳です。
<給食放送より> 教科関連献立「春がいっぱい」「春の小川」…2年生は国語科で「春がいっぱい」を、3年生は音楽科で「春の小川」を学習します。今日は春によくとれる、さわらやたけのこを取り入れた春の献立です。さわらは漢字で「魚へんに春」と書き、春を告げる祝い魚として昔から食べられています。また、今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。 ![]() ![]() 五日市南中学校区校長会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,中学校区の校長会を本校にて開催しました。その際,各クラスの授業の様子を見ていただきました。落ち着いて新学期を迎えた子どもたちを見ていただくことができました。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日の給食献立
4月18日の給食は、ごはん、生揚げの中華煮、中華サラダ、牛乳です。
<給食放送より> 生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は、マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは、豆腐に重石をして水を出し、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。豆腐と比べて、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。 ![]() ![]() 学級目標![]() ![]() 図書室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春のうた![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査![]() ![]() ![]() ![]() 明日は,「児童質問調査」に取り組みます。 全国学力・学習状況調査![]() ![]() ![]() ![]() 本校でも6年生が「国語」と「算数」のテストに臨みました。みんな真剣に取り組んでいました。 休憩時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の給食が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 季節と生き物![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早速,撮影したサクラの様子をまとめていました。サクラが上手に撮影されていて,子どもたちの撮影技術の高さに驚きました。 |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |