最新更新日:2024/06/07
本日:count up51
昨日:181
総数:404701
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

  昨日の雨は今は落ち着き、天気はゆっくりと回復に向かっています。4月3日午後2時半過ぎ、宮崎市古城町の大学グラウンドで、サッカーの試合中に落雷が発生して選手が倒れたという119番通報があり、消防によると18人を病院に救急搬送し、そのうち2人が重症だということです。この日は高校生が練習試合をしていました。鹿児島地方気象台によると、前日の2日から「落雷に関する気象情報」を出し、4日までの落雷に注意を呼び掛けていました。局地的に発達した積乱雲が宮崎市にかかり、雨と落雷になったようです。注意報が出たり雷鳴が聞こえるなど落雷の危険性がある場合は、すぐに安全な建物の中などに避難することが重要です。安全教育は大切です。気象について謙虚に学びましょう。
 4日の中国地方は前線が遠ざかり、日中は雲が広がりやすくなりますが、徐々にゆっくりと天気が回復に向かう予報になっています。最高気温は21度前後と、4月下旬並みの陽気になります。服装などで体温調節し、体調管理に努力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  断続的に雨が降っています。明日は徐々にゆっくりと天気が回復してきそうな予報になっています。台湾東部沖で3日午前7時58分、日本時間の午前8時58分にマグニチュード7.4の地震がありました。日本など周辺国でも一時津波警報が発令されました。台湾で発生した地震としては過去25年で最大級だそうです。災害はいつどこで発生するのか正確に予測することは困難です。防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。防災教育は重要です。気象庁は沖縄県などに津波警報を発令し、最大で3メートルの津波が到達すると警告しました。現在は解除になっています。約1週間は余震に注意するように呼びかけています。フィリピン当局も津波警報を発令し、高台に避難するように住民に呼びかけました。災害に対するレジリエンス力を高めて、相互の生命の尊重に取り組みましょう。「自助」「共助」「公助」をバランスよく意識することが大切です。自分自身と周囲の大切な人々の生命と安全を守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 広島市内に大雨注意報や雷注意報が出ています。安全に行動してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 新入生入学を歓迎するための演奏準備に、熱心に丁寧に取り組んでいます。タブレットを活用して、部活紹介動画を作成しています。楽器を丁寧に拭き取り、磨いて大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 オイルやクリーナーで楽器の整備をしています。道具を丁寧に手入れして大事に扱うことは、一流選手や演奏家の必須条件です。素晴らしい態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

もうすぐ新入生を迎えるにあたり、先輩になる部員たちがはりきって練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 雨の雫が美しく輝いて見えます。春休み中は読書や学習にも取り組むチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 雨のため屋根がある場所で、シャトルを打つ練習をしています。変化しやすく細かく動くシャトルを、バットの芯でジャストミートしています。ホームラン王を目指して、打撃練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 腹筋と背筋を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 試合形式の実戦練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新年度の授業再開に向けて新品の教科書や教材が届いています。しっかりと準備を整えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 全身がバネのように躍動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

  ドリル練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 一致団結チーム一丸でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 新年度の部活動練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 顧問の先生は転勤されましたが、新しい顧問の発表までは、生徒たちが主体となり、パートリーダーを中心に、自主的にしっかりと着実に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 シュート力、得点力、攻撃力を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 かっこよくシュートを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

ミーティングで今後のスケジュールについて確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 今日も部活動練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 全国学力学習状況調査 耳鼻科検診
4/19 部活動ミーティング ふれあい相談日
4/20 授業参観 進路説明会 学級懇談会
4/22 1年結団式
4/23 1年宿泊研修
4/24 市中研2 1年宿泊研修
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780