最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:30
総数:103646

3年生 合同体育

3年生で合同体育をしました。
外で50m走のタイムを計ったあと、
体育館で体つくり運動をしました。
楽しみながら体を動かし、
子どもたちも笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

3年生が始まり、
理科の学習がスタートしました。
春の観察をするために、外で学習をしました。
長さを測ったり、形をよく見たり
楽しみながら、一生懸命観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】図画工作科 おはなみスケッチ

 2年生は,図画工作科『おはなみスケッチ』で学校の中にある春を探してスケッチをしました。
 子どもたちは,チューリップの花びらの色,ツツジの葉の形・色の違いなど,春だからこそ見つけられるものをじーっとよく見て描くことができました。
 「先生,キャベツは上から見るとお花みたいに見えるんだよ!」「チューリップの中には黒いところがあるんだよ!」と絵を描きながら見つけたことを教えてくれる子ども達の目は,とてもキラキラ輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「天気の変化」

 理科の学習で天気の変化の学習をしています。
 今日は,廊下から雲の様子を見て,天気と雲の量の関係について考えました。
画像1 画像1

【2年生】学年集会

 2年生は,4月16日に学年集会を行いました。
 学年集会では,この1年間で頑張ってほしいことや目標について話を聞きました。
 また,学校生活の中で特に守ってほしい約束についても,〇×クイズをしながら学びました。
 「けがをしない・させないために廊下は歩こう。」「話を聞くときは話してる人の方を見よう。」など,約束を守りながら楽しい学校生活を送れるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

 4月15日に今年度初めての委員会がありました。
 高学年の子どもたちは,委員長や副委員長を決め,それぞれの仕事内容についてしっかりと話を聞いていました。
 これからの子どもたちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学年集会

 金曜日に学年集会を行いました。
まず,学年便りのタイトル「時間・空間・仲間」に込めた思いについて伝えました。そのあとは,みんなでレクをして楽しみました。

 高学年のスタートです。5年生みんなで協力して様々なことに取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1

大根ほり

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度育てた大根を収穫しました。きれいな花が咲いていて,とても楽しそうでした。みんなで協力をしてたくさんの大根を収穫することができました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期が始まって4日目を迎えました。
登校時には、気持ちのよい挨拶で1日をスタートすることができており、嬉しく思っています。

1年生は学校生活のきまりについて先生のお話を一生懸命に聞いていました。
2〜6年生は、学習が始まり、課題に真剣に取り組んでいる様子が見られました。

6年生 最高学年として1

 6年生は在校生代表として、入学式に参列しました。最高学年になり、初めての責任ある行事でした。
 前日の会場の準備、掃除などを分担して行いました。積極的に働く姿に最高学年としての自覚が垣間見られました。
 当日はリハーサル、本番、片付けまでをしっかりとやり切り、1年生を気持ちよく五月が丘小学校に迎えることができました。
 これからも一つ一つより良い学校にするために、責任をもった行動をし、成長する姿に期待が膨らみます。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学式

 今日は第48回入学式が行われました。93名のぴかぴかの1年生が入学してきました。今日から五月っ子の仲間入りです。
 しっかりと返事をしたり,大きな声で歌を歌ったりと,素敵な姿をたくさん見ることができました。
 1年生から6年生まで五月っ子みんなで楽しい学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1

入学式の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が入学式の準備をしました。
素早く動いてくれたおかげで、会場の準備がばっちり整いました。
6年生の皆さんありがとうございました。

学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2
就任式・始業式の後は学級開きを行いました。
新しい担任の先生のお話を一生懸命に聞き、提出物を出したり、新しい教科書をもらったりして過ごしました。

就任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日(水)は就任式と始業式がありました。
就任式では,新しくいらっしゃった先生方に、児童代表からお迎えの言葉があり,五月が丘小学校に来てくれたことの感謝と歓迎の気持ちを児童みんなで伝えました。
始業式では校長先生から「あいさつをすすんでする」「笑顔を増やす」「最後までやり切る」の3つのお話がありました。
新しいクラスの友達や,新しい先生方との出会いに,子どもたちはわくわくしている様子でした。

令和6年度が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
進級おめでとうございます。
いよいよ明日(9日)から学校が始まります。

新しいクラスや友達、先生との出会いを楽しみにし、気持ちを新たに頑張ろうと思っている人もいることと思います。

挨拶の声が響き、笑顔あふれる五月が丘小学校にしていきましょう。

明日は、安全に気をつけて元気に登校してください。

先生たちも皆さんと会えるのを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820