3年生の上靴が
子ども達が下校した後、くつ箱を見ると、3年生の上靴が上の段にきれいに揃えられていました。担任の先生からのミッションがあったのだと思われます。
あまりの美しさに撮らずにはいられませんでした。子ども達の「がんばるぞ!」という気持ちが伝わってきます。
【4月のようす】 2024-04-09 17:41 up!
年度初めの集団下校
今日は、「年度初めの集団下校」を行いました。
自分がどこの地区か分からず迷子になる子もいましたが、無事帰っていきました。
【4月のようす】 2024-04-09 17:38 up!
会場のセッティング
入学式の会場の準備が着々と進んでいる様子です。
掃除も、下駄箱まで、きれいにしていました。
【4月のようす】 2024-04-09 17:36 up!
心を込めて
新入生を迎えるに当たり、心を込めて準備をする高学年の子ども達です。
【4月のようす】 2024-04-09 17:35 up!
入学式の準備
明日の入学式に備えて5・6年生が大活躍でした。
5年生は、1年生教室周りを中心に校舎の掃除をしていました。
【4月のようす】 2024-04-09 17:33 up!
大丈夫?
おにごっこをして、ぬかるみに足を取られて2年生が転んだようです。
「大丈夫?」学年問わず駆けつける飯室っ子達です。怪我はなかったようで、安心しました。
【4月のようす】 2024-04-09 17:24 up!
思い思いに
ドッジボールやブランコで思い思いに遊んでいる様子です。
ブランコの下には、水たまりが見えますが、へっちゃらのようです。
【4月のようす】 2024-04-09 17:21 up!
順番に的当て
4年生は、順番に並んで、的当てをしていました。後方の桜が、きれいですね。
【4月のようす】 2024-04-09 17:19 up!
先生とドッジボール
大休憩、運動場には水たまりがあったのですが雨が上がり、子ども達の歓声が聞こえてきました。3年生は、早速、先生と一緒にドッジボールを楽しんでいました。
【4月のようす】 2024-04-09 17:17 up!
すてきな出会い5
6年生も、本年度どのような学級にしたいかの話をしていました。
「すてきな」という言葉がキーワードのようです。
【4月のようす】 2024-04-09 17:03 up!
すてきな出会い4
5年生教室に行ってみると、最初や黒板の周りに子ども達が群がっていました。カードを持って、先生がどんな学級にしたいかを文字を並べて当てていました。
学級開きの時間には、どのようなことを大切にしていきたいかという先生の話を真剣に聴いていました。
【4月のようす】 2024-04-09 16:54 up!
すてきな出会い3
4年生教室では、どんな学級にしていきたいかの話や、先生のクイズなどが行われていました。すてきなスタートが切れているようです。
【4月のようす】 2024-04-09 16:51 up!
すてきな出会い2
3年生教室に行くと、まず健康観察中でした。一人一人顔を確認しながら、健康観察が行われていました。
次に行ったときには、どんな学級にしていきたいかを話していたように思います。とても楽しそうに過ごしていました。
【4月のようす】 2024-04-09 16:48 up!
すてきな出会い
教室で、担任の先生とのはじめての出会いです。(持ち上がりの学級もありますが)
様子を順にお伝えします。
まず2年生教室からは、フルートの音が廊下に聞こえてきました。行ってみると、先生が子ども達にフルートの演奏を披露しているところでした。
電子黒板には、先生の特技を問う問題があったように思います。演奏が終わると、笑顔で拍手が沸き起こりました。
【4月のようす】 2024-04-09 16:45 up!
始業式
就任式に引き続き、前期始業式を行いました。
始業式は、令和6年度のミッション「笑顔であいさつをする」について話をしました。
児童代表の言葉では、「勉強をがんばること」や「みんなで協力して下学年の支えとなりたい」という6年生としての意気込みを発表してくれました。
校歌斉唱では、伴奏に後奏が加わるなどしたので、より重厚感のある校歌になりました。明日の入学式でも披露したいと思います。
【4月のようす】 2024-04-09 16:41 up!
お迎えの言葉
就任式では、代表の6年生が、自分の言葉で先生方へのお迎えの言葉を述べることができました。自分の考えを入れて、堂々と言うことができました。
【4月のようす】 2024-04-09 16:13 up!
就任式
本年度は、4名の先生方を迎え、令和6年度がスタートしました。
まずはじめに、就任式を行いました。
転任者代表の教頭先生の話を聴いているところです。
【4月のようす】 2024-04-09 16:10 up!
ひさしぶり!
今朝、出会った友達に「久しぶり!」と声を掛け合っていました。
担任の先生にであう前ですが、すでに靴を揃えることができる高学年の子ども達です。これまで学習してきたことが、しっかりと身についていますね。
【4月のようす】 2024-04-09 16:07 up!
登校の様子
昨年度、先頭を歩いていた6年生が卒業して、また新鮮な感じで本年度の登校がスタートしました。
お世話をしてくれた卒業生は、中学1年生として新たなスタートを切っていると思います。「中学校でも、がんばってくださいね。」
【4月のようす】 2024-04-09 16:05 up!
本年度最初の登校
令和6年度、初日の登校の様子です。
雨が降っていたので傘を差している子が多かったです。中には、差さずに平気な顔をした「強者」もいました。
【4月のようす】 2024-04-09 16:02 up!