最新更新日:2025/09/19
本日:count up3
昨日:113
総数:406208
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

日本語学習教室

おはじきを使って数の学習をしました。楽しかったと、みんなが発言していました。これからの学習へつなげて、楽しく学習を進めていってほしいです。
画像1
画像2

ひまわり学級

それぞれの学習課題に集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

英語(6年生)

英語の学習が始まりました。今日は、自己紹介をしました。先生のことや自分のことを発表して、みんなで交流しました。
画像1
画像2
画像3

アストラムラインで楽しもう(5年生)

アストラムラインの料金や名前の由来、実際に利用したらどのように計画するかなど身近なものを教材として活用して学習します。とても興味をもって学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

算数(4年生)

大きな数の仕組みについて学習しました。世界の人口の1億より大きい数について調べました。
画像1
画像2
画像3

社会(3年生)

教科書を見ながら、わたしたちのまちにどんなものがあるのか、どんな人がいるのか、みんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

お花の観察(2年生)

生活科の学習でお花の観察をしました。
中庭に咲いている花を選んで、よく見てかいています。
画像1
画像2
画像3

給食に向けて(1年生)

今日から1年生も給食が始まりました。
栄養教諭の先生と一緒に給食について学習しました。
手洗いや給食の食べ方などどのように給食時間を過ごすのか学習しました。
先生のお話を静かによく聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

日本語学習教室 教室開き

きょうは、日本語(にほんご)教室(きょうしつ)で勉強(べんきょう)するお友(とも)だちが集(あつ)まりました。
日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)して自分(じぶん)に自信(じしん)をもって学習(がくしゅう)ができるように、4月(がつ)から新(あたら)しい気持(きも)ちでスタートしました。
画像1

ひまわり学級

春の言葉見つけをしました。みんなでたくさん言葉を出し合いながら学習をしました。
画像1
画像2

今日の給食(4/12)

画像1
画像2
★牛丼・豆腐サラダ・牛乳★

 今日から、新年度の給食がスタートしました。4月から、食器が新しくなりました。6年生だけ、お盆も新しくなっています。お盆は、毎年1学年ずつ買い足して、計画的に増やしていきます。
 牛丼は、牛肉・かまぼこ・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。甘辛い味付けが肉や野菜にしみこみ、ごはんのすすむ、おいしい牛丼です。
 豆腐サラダは、ハム・豆腐・きゅうり・にんじんをそれぞれボイルして、マヨネーズ風調味料であえました。給食では、卵アレルギーの児童も食べられるように、卵を使用しないマヨネーズ風調味料を使用しています。
(栄養価:エネルギー637kcal タンパク質24.5g 塩分1.8g)

学年集会(6年生)

学年集会では、先生たちの得意な分野を子供たちに披露しました。楽しい時間を過ごすことを通して学年としてのまとまりを強め、みんなを意識して活動していくことを目指します。
画像1
画像2
画像3

国語(5年生)

カードに言葉がどんな言葉なのか、会話を通して考える学習をしました。何を伝えればその言葉を連想できるのか、どんな場面でその言葉を使うのか考えることができました。楽しく言葉の学習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

国語(4年生)

4年生の国語の学習でできるようになりたいことや楽しみな学習についてグループで交流しました。本年度もみんなで関わり合いながら学習をしていきます。
画像1
画像2
画像3

算数(3年生)

新しい計算ドリルを使って、かけ算の復習をしました。ノートに下敷きを引いて丁寧に書いています。
画像1
画像2
画像3

みんな遊び(2年生)

2年生みんなでグランドで遊具を使ったり、ボールを使ったりしながらみんな遊びをしました。体を動かすと汗ばむような陽気の中で先生たちも一緒に子供たちと活動しています。
画像1
画像2
画像3

クラス写真撮影(1年生)

クラス写真の撮影をしました。天気も良く、みんな素敵な笑顔で写っていました。小学校生活のスタートの写真です。6年間たくさん学んで、6年後は大きく成長して卒業してくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

コース別下校(1・6年生)

画像1
6年生が1年生と手をつないで帰っています。安全に気を付けて登下校できるようになるといいですね。

ひまわり学級

ゲームを通して数の学習をみんなで楽しく取り組みました。
画像1
画像2

漢字の学習(6年生)

新出漢字の学習をしています。真剣に学習に向かう姿は、さすが6年生です。
本校のリーダー学年としててみんなをリードしていってほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 4時間授業 1年生給食開始 視力検査(6年生)
4/16 4時間授業 視力検査(5年生)
4/17 委員会 視力検査委(4年生)
4/18 全国学力・学習状況調査(6年生) 2年生(視力検査)
4/19 視力検査(3年生)
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012