|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:156 総数:277676 | 
| 学年びらき        3年生からは、専科が増えるので、関係の先生方にも参加していただきました。 学年目標の話をしたり、ゲームをしたり、「一年間頑張ろう!」と、気持ちを一つにすることができました。 一生懸命掃除を頑張っていたので・・・
その様子を写真におさめようとしたところ・・・・ 気付かれて、全員、カメラ目線!!掃除の邪魔をしたみたいでごめんね。 引き続き、がんばってください!!     昼休憩の後は・・・
掃除です。気持ちをしっかり切り替えて、一生懸命掃除を頑張ります。素晴らしい!!             今年度初の昼休憩の様子
4月12日(金)雲一つ無い青空の下、子どもたちはグラウンドでバレーボール、鬼ごっこ、ドッジボールなど、いろんなことをして遊んでいました。 その中でも、のんびりくつろいでいた子たちを集めてみました。 1枚目:優雅にブランコ 2枚目:ひなたぼっこ?? 3枚目:日陰で休憩中 のんびりするのも良いね〜             交通ルールを守ります(1年生)    先生だけが遊んでいるのではありません。    学校のことを知ろう!!(1年生)
1年生は、小学校生活に関わることを学んでいます。 傘立ての使い方 遊具の使い方 職員室への入り方など・・ 新しく知ることすべてに興味津々です。             休憩時間の様子    視力検査・身体測定(5年生)        本格的に授業が始まりました。
4月12日(金) みんな頑張ってます!! 3年1組算数の授業 6年2組算数の授業 6年1組外国語の授業             学年集会            おはなみスケッチ(2年生)
4月11日(木)2年1組の教室を覗くと、みんな真剣にかわいいお花、きれいなお花づくりを行っていました。どんなお花を描いているのか、教室内を見て回ると、いろんな子が、自分の描いたお花を嬉しそうに見せてくれました。             初めての下校(1年生)
4月11日(木) 1年生は、今日が初めての下校です。コースごとに別れての集団下校を行いました。 引率の先生に危険な場所や周囲の安全確認の仕方などを教えてもらいながらの下校でした。 どの下校グループも、線からはみ出さないように、上手に一列になって下校することができました。             のびのび学級の様子    出席をとりま〜す(1年生)        でも、とても元気な1年生。元気な返事が響いていました。 朝のあいさつ(2年生)    読書タイム(1年生)
4月11日(木)1年生の朝の読書タイムの様子です。担任の先生が読み聞かせを行っていました。物語に入り込み、楽しそうに聞いていました。         すごいぞ1年生
4月11日(木)登校後の1年生の下駄箱の様子です。決まった位置に靴をきちんと揃えて入れることができていました。とても素晴らしいです。         1年生の登校
4月11日(木)昨日が入学式だった1年生が、元気に登校してきました。まだ慣れないこともあり、上級生の子たちが、自分の下駄箱は反対方向にあるにもかかわらず、1年生の下駄箱まで付き添い、丁寧に教えている姿がたくさん見られました。優しい子どもたちがたくさんいて、とても嬉しいです。             入学式
4月10日(水)に入学式を行いました。今年度の新入生は61名の2学級です。 入学式では、校長先生からの問いかけに元気よく答えたり、6年生と一緒に「ドキドキドン!一年生」を歌ったりしました。 新入生の保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。心からお喜び申し上げます。本日から6年間大切なお子様をお預かりします。教職員一同、心を一つにし、一生懸命にお子様の教育に当たって参ります。よろしくお願いします。             | 
広島市立五日市中央小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |