![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:127 総数:262243 |
4月12日 今日の給食![]() ![]() ごはん まぐろの竜田揚げ 切り干し大根の炒め煮 さつま汁 牛乳 まぐろの竜田揚げはまぐろにしょうが,しょうゆ,酒で下味をつけてコンスターチをまぶしてからっと揚げた子どもたちに人気のメニューです。残りも少なく,よく食べていました。 給食室は,暖かな気候なため過ごしやすいです。少しずつ体を慣らしながら美味しく,安全な給食を今年度も届けられるよう頑張ります! 身体測定
今日から身体測定が始まりました。今日は,3年生と5年生が行いました。
静かに保健室に移動し,保健室の先生に身長と体重を測っていただきました。1学年ずつ進級したせいか,どの子もとっても大きくなっているように感じました。 測定後は,黙って静かに待つことができていました。これも,成長ですね。素晴らしいと感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() TV朝会
今朝はTV朝会がありました。今日のテーマは「みんなが気持ちよく学校で過ごすために」です。
490人の児童がいる安北小学校。たくさんの人が一緒に過ごす学校で,みんなが気持ちよく過ごすことができるようにするために,守ってほしいことについてお話がありました。 まずは「あいさつ」。新しい4ポイント「あいてをみて,あかるく」「いつでもどこでも」「さきに自分から」「つづけて」を教えていただきました。 次に「そうじ」。今年度は,全学年が「無言でそうじをする」ことが目標となりました。集中して掃除に取り組めそうですね。 続いて「ことばづかい」です。「やさしいことば」で話すこと,友達の呼び方を「〜さん」にすることを確認しました。 続いて「そろえる」。靴をそろえたり,傘をくるくる巻いてから傘立てに入れたりすることを約束しました。 最後に「登下校での注意」。道路では歩道を歩くことや,中学校の中を通らせていただくときは,授業の邪魔にならないように静かに歩くことを確認しました。 これらのことを守って,みんなが気持ちよく学校生活を送ることができるように頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域あいさつ運動
4月10日に入学式を終え,今日から全学年が揃って登校します。特に1年生は自分たちだけでの初登校です。大きなランドセルを背負って坂道を一生懸命に上ってきました。
今日は,地域の方やPTAの方があいさつ運動をしてくださいました。子どもたちは,一人ひとり立ち止まって「おはようございます!」と元気にあいさつをすることができました。 地域の皆様,今年度も子どもたちがお世話になります。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 給食開始![]() ![]() 始めての授業(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日も元気に学校にきてくださいね。 令和6年度 入学式![]() ![]() 校長先生から、元気にあいさつすること、そろえること、見つけることをがんばりましょうと1年生に話をされました。元気な「はい」という声で、さっそく校長先生にほめていただきました。 6年生の代表児童からは、困ったことがあったら、声をかけてくださいと言われ、少し安心した表情を見せた様子です。明日から助けてくれえるお兄さんお姉さんと対面することができました。 安北小学校の子どもたちがそろい、全校児童490名となりました。 3年生 書写セットとリコーダー,国語辞典の希望購入について
3年生の学習で使用する書写セットとリコーダー,国語辞典は希望購入になっています。写真をご確認いただき,購入を希望される場合には,10日(水)に配布した封筒に必要な代金を入れてお子さんに持たせてください。
締め切りは,4月17日(水)です。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は入学式です。![]() ![]() 4年生 漢字辞典の見本について![]() ![]() ![]() ![]() 注文用封筒は4月10日(水)に配付しますので、購入を希望される方は、4月22日(月)までに注文用封筒にお金を入れて、担任まで提出してください。 よろしくお願いします。 明日も元気に登校してください。
学校の帰りに門で、元気に「さようなら」と言って子どもたちが帰っていきました。友達とどんな話をしているのでしょう。明日も元気に学校にきてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の準備に大活躍![]() ![]() ![]() ![]() 明日の入学式では、安北小のリーダーとして立派な姿を見せてくれるでしょう。 就任式・始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、新たに12名の教職員を安北小学校にお迎えしました。校長先生の紹介に子どもたちはどんな先生かわくわくしている様子でした。早く仲良くなってくださいね。 始業式では、校長先生から学年ごとにがんばってほしいことが伝えられました。みんなで力を合わせて取り組んでいきましょう。 その後の学級では、それぞれの担任の先生からやさしい学級をつくろうねなどと話がありました。新しい学級でのスタートです。 明日の児童の登校に向けて、校内をピカピカに。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の子どもたちの登校を楽しみにしています。 安北小のみなさん、明日は学校で待ってますね。 新年度がスタートして一週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1 TEL:082-872-0881 |