最新更新日:2025/07/01
本日:count up7
昨日:377
総数:822901
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

教職員人事異動のお知らせ 2

 この度の人事異動に伴い、令和6年4月1日付けで着任する教職員を紹介します。
 どうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1

アレルギー対応研修2

 エピペン使用の体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アレルギー対応研修1

 三上真由美栄養教諭,深山由希養護教諭を講師に,「アレルギー対応研修」を行いました。
 学校では,食器の色を変えたり,配膳の仕方を工夫したりすることで,食物アレルギーに対応しています。「いざという時が起きない準備」のために,みんなで共通理解を図りました。同時に,エピペンの使用方法についても確認しました。実際に練習用のエピペンを使って体験し,「万が一の時に素早く動く」ために備えました。
 みんなが安心して学校生活を送るための大切なことを学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体研修会

 本年度,第1回目となる校内全体研修会を行いました。講師は研究主任の角川教諭です。まず,はじめに,今年度の教科チームのリーダーの紹介がありました。今年度は6教科チームに分かれて,研究を推進してまいります。
 昨年度の研究の成果と課題を共有し,本年度の研究の方向性について確認しました。本年度のテーマは,「主体的に課題に向かい,対話によって学びを深める児童の育成〜すべての子供たちの可能性を引き出す「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実した授業づくり〜」と設定しています。「授業のDX化」をキーワードに,未来につながる授業づくりを目指します。チーム力で研究テーマに迫ることができるよう,皆でつながりながら頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラステップ研修

 宇品小学校では,一年間を通して,主に若手の教職員を対象にした校内研修「プラステップ研修」を実施しています。先生たちの今後のステップアップにつながるよう,研修部の原田誠也教諭をコーディネーターとして研修を進めていきます。
 初回となる今回は「4月の学級開き」について,原田先生を講師としてこれまでの実践を聞いたり,大切にしたい考え方について話し合ったりしました。参加した先生たちからは,たくさんの質問の声も挙がり,とても有意義な時間となりました。みんなで伸びていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

わかば学級説明会

 「わかば学級説明会」と称して研修を行いました。
 一人一人にあった指導を行っていくために,「個に応じた支援のあり方(考え方)」についての紹介や,昨年度の情報を引き継ぎました。
画像1 画像1

「学校のきまり」研修

 生徒指導主事の光田弘子教諭を講師として,宇品小学校の「学校生活のきまり」について研修しました。いろいろな先生方とポイントを出し合ったところです。「心ときめく学校」に向けて,みんなで確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 宇品小学校コンシェルジュチーム

 令和6年度の宇品小学校は、学校長、教頭2名、教務主任の計4名が「コンシェルジュチーム(総合案内人)」となり、教職員を支えて参ります。また、子どもが主役となる「心ときめく学校」を目指して、教職員一丸となって、取組を進めます。
 本校の学校教育活動に関して、アイディアや課題、改善点等がありましたら、どうぞお知らせください。
 今年度も子どもたちや学校の様子、教育活動などについて、ホームページで発信していきたいと思います。ご理解・ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

【写真】
校長   瀧口 久子 (左から2番目)
教頭   荻野 朋子 (右から2番目)
教頭   山田 幸治 (左端)
教務主任 藤井 政光 (右端)
画像1 画像1

新年度のごあいさつ 「つながる」

 桜土手の桜がぽつりぽつりと咲き始めました。咲いた一つ一つの花は青空に映えて美しく,新しい春の訪れを祝っているかのようです。本日,新しいスタッフで 令和6年度宇品小学校 が始動いたしました。

 本校は,大人も子供も「心ときめく学校」を目指し,具体像として次の3点を挙げています。
1 子供が主体的に学び,主役となる学校
2 子供が豊かな感性を育むことができる学校
3 子供が笑顔でいられる学校

 以上の内容を中心に,本校の指導方針について全教職員で確認いたしました。これまで同様,「つながる」ことを大切にします。多くの方々に支えていただいていることに感謝しつつ,人とのつながり(子供同士のつながり,教職員同士のつながり,保護者・地域の皆様とのつながり・・)だけでなく,学びのつながりを意識しながら,創造的な教育活動が展開できるよう努めてまいります。 
 引き続き,ご指導とご協力を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。

             校長 瀧口 久子

画像1 画像1
画像2 画像2

優勝報告!

 3月23日に行われた坂町梅の花杯少年ソフトボール大会において,宇品少年ソフトボール部が優勝を果たしました。
 4月から,とてもうれしいお知らせでした。おめでとうございます。
画像1 画像1

入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和6年度の新1年生の入学受付を行いました。
 たくさんの保護者の方々が宇品小学校に来られ、書類の提出や,学用品の購入をされました。
 4月10日の入学式でピカピカの1年生に会えるのを,楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304