最新更新日:2024/06/06
本日:count up146
昨日:175
総数:508085
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

1月29日(月)授業の様子

3年生の数学の授業の様子です。
もうすぐ入試本番のため、高校の過去問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)授業の様子

1年生の英語の授業の様子です。
予定を伝える時の伝え方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月)授業の様子

1年生の国語の授業の様子です。
不便益の事例を挙げていっています。
「歩いて登山するのは大変だけど、体力向上、自然との触れ合い、頂上に着いた時の達成感がある」という意見を聞いて、「おぉ!」と声が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)授業の様子

1年生の数学の授業の様子です。
角の二等分線を使っていろいろな角度を作図しています。
角を15個以上作図できた人には、作図検定一級が与えられます!みんな必死です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)授業の様子

2年生家庭科です。調理実習、ぶりの照り焼き定食をみんなで美味しく頂いています。「3組2班がみんなで協力して素晴らしい。」と先生に褒められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)先生からのメッセージ

2年生授業評価クラスマッチに挑戦中です。お試し期間を終えて、今日から本番です。全クラス目標達成に向かって頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)公開研究会ダイジェスト

2年1組の皆さん!多くの先生の前での授業は大変緊張したと思いますが、公開研究会での授業ありがとうございました。
授業の後の協議会では、参観に来られた先生方が2年1組の頑張りを大変褒めておられました。
「難しい課題なのに最後まであきらめずに取り組んでいた」、「全体の前で分からないところを発表した生徒は素晴らしい」、「班の中で一生懸命友だちに教えようとしていた」等、2年1組の頑張っている姿を評価してもらえました。
生徒の頑張りを褒めてもらえて、先生達もとても誇らしい気持ちになりました。
今後も五日市観音中学校の代表としての誇りを忘れずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)公開研究会ダイジェスト

2年1組の皆さん!多くの先生の前での授業は大変緊張したと思いますが、公開研究会での授業ありがとうございました。
授業の後の協議会では、参観に来られた先生方が2年1組の頑張りを大変褒めておられました。
「難しい課題なのに最後まであきらめずに取り組んでいた」、「全体の前で分からないところを発表した生徒は素晴らしい」、「班の中で一生懸命友だちに教えようとしていた」等、2年1組の頑張っている姿を評価してもらえました。
生徒の頑張りを褒めてもらえて、先生達もとても誇らしい気持ちになりました。
今後も五日市観音中学校の代表としての誇りを忘れずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)公開研究会ダイジェスト

2年1組の皆さん!多くの先生の前での授業は大変緊張したと思いますが、公開研究会での授業ありがとうございました。
授業の後の協議会では、参観に来られた先生方が2年1組の頑張りを大変褒めておられました。
「難しい課題なのに最後まであきらめずに取り組んでいた」、「全体の前で分からないところを発表した生徒は素晴らしい」、「班の中で一生懸命友だちに教えようとしていた」等、2年1組の頑張っている姿を評価してもらえました。
生徒の頑張りを褒めてもらえて、先生達もとても誇らしい気持ちになりました。
今後も五日市観音中学校の代表としての誇りを忘れずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)公開研究会ダイジェスト

2年1組の皆さん!多くの先生の前での授業は大変緊張したと思いますが、公開研究会での授業ありがとうございました。
授業の後の協議会では、参観に来られた先生方が2年1組の頑張りを大変褒めておられました。
「難しい課題なのに最後まであきらめずに取り組んでいた」、「全体の前で分からないところを発表した生徒は素晴らしい」、「班の中で一生懸命友だちに教えようとしていた」等、2年1組の頑張っている姿を評価してもらえました。
生徒の頑張りを褒めてもらえて、先生達もとても誇らしい気持ちになりました。
今後も五日市観音中学校の代表としての誇りを忘れずに頑張りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)公開研究授業

△ABCと合同な三角形2個目の証明をはんで確認しています。
説明ができたらめあて達成です!
2年1組のみなさん、いつもと違う環境の中でしたが、みんなで学び合う素敵な授業をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)公開研究授業

先生にもヒントをもらいながら、わかった!や錯覚だといったキーワードも出てきています。証明するペンが動いてくる班も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)公開研究授業

△ABCと合同な三角形の1つ目の確認です。
三角形の合同条件を使って、うまく説明できていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)公開研究授業

△ABCと合同になりそうな三角形を班で見つけています。
1個?2個?と班によって意見が分かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)公開研究授業

本日の授業のめあてをペアで確認です。
今日のめあては、「平行四辺形の性質を根拠にして、三角形の合同を説明することができる」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)公開研究授業

5時間目、2年1組数学による公開研究授業が行われます。
本校以外からもたくさんの先生方が参加して頂いています。生徒と先生で学び合う50分のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)授業の様子

3年生の総合の授業の様子です。
公立入試の自己表現に向けて自分自身のことや入学後の目標などについて整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)授業の様子

3年生の総合の授業の様子です。
公立入試の自己表現に向けて自分自身のことや入学後の目標などについて整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)授業の様子

3年生の総合の授業の様子です。
公立入試の自己表現に向けて自分自身のことや入学後の目標などについて整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)授業の様子

3年生の総合の授業の様子です。
公立入試の自己表現に向けて自分自身のことや入学後の目標などについて整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

PTA資料

スクールカウンセラー便り

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851