![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:266 総数:622880 |
大切な日常 高校フェア(2年) その4
9月29日(金)3・4時間目、2年生は体育館で「高校フェア」を実施しました。
これまで積み重ねてきた学習の成果を存分に発揮した、すばらしい発表会でした。 「一生懸命が恰好いい」2年生の集団としての成長の跡が感じられる素敵な時間でした。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 高校フェア(2年) その3
9月29日(金)3・4時間目、2年生は体育館で「高校フェア」を実施しました。
成績のことが気になる等、少しずつ進路への意識が高まっている2年生。進路選択や進路実現に向けた意識が高まっています。 頑張る2年生…応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 高校フェア(2年) その2
9月29日(金)3・4時間目、2年生は体育館で「高校フェア」を実施しました。
プレゼンテーションもさることながら、説明用に準備された資料にも随所に工夫が見られ、デザインなども素敵な仕上がりとなっていました。 すばらしい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 高校フェア(2年) その1
9月29日(金)3・4時間目、2年生は体育館で「高校フェア」を実施しました。
総合的な学習の時間に各グループで調べた高校について、仲間にプレゼンテーションする形式で行われました。プレゼンする生徒も、それを聴く生徒も一生懸命で、素敵な空間が広がっていました。 その時の写真を4回に分けて紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 全校あいさつ運動
9月29日(金)ラグビーのワールドカップで日本代表が強敵サモアを28対22で破りました。朝から大きな勇気をもらって一日のスタートを切ることができ、感謝です。
本日は、全校あいさつ運動の最終日です。本日も朝早くから多くの生徒が正門前に集まり、登校してくる仲間に爽やかなあいさつをしてくれていました。多くの生徒に参加してもらったことに感謝します。ありがとうございました。保護者の皆様によるあいさつ運動にも厚くお礼申し上げます。 全校あいさつ運動は11月にも予定されています。生徒会役員の呼びかけにより、多くの生徒が参加してくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 命を大切にする教育(2年生)
9月28日(木)2年生の4クラスで、「命を大切にする教育」が行われました。
担任の先生とスクールカウンセラーがペアとなって授業を進行していきます。 めあては、「友だちから深刻な悩みを聞いたとき、あなただったらどうするか?」。 個人で考えた後、グループでそれぞれの意見の交流を通して、対応について考えていきました。人とのつながりを大切にする本校生徒のすばらしい意見に触れることができました。 今日の学習は、日常的に生かされていく必要のある大切なものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(水) 合唱夕練
放課後になると、きれいな歌声が聞こえてきます♪
3年生の教室では、各パートに分かれて音取りをしていました。先生たちも合唱指導に力を入れて頑張っています。 文化フェスティバル 合唱の部は、10月18日(水)アステールプラザ 大ホールにて開催予定です。ぜひご来場ください。 文化フェスティバル開催のご案内は こちら ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 3年生・11組の授業
9月27日(水)2時間目の授業の様子です。
写真上は3年1組の美術、写真下は11組の英語です。 美術は個人での作品づくり、英語は電子黒板に示された英語の問いに対して、自分の解答をホワイトボードに書く学習が行われています。 日々の地道な取組を大切にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 1・2年生授業の様子
9月27日(水)2時間目の授業の様子です。
写真上から、1年4組の社会、2年1組の英語、2年2組の数学です。 社会は、平安時代の国風文化についてグループ学習、英語はALTの先生との会話を中心とした学習、数学は電子黒板を使ってのプレゼンテーション。多彩な授業が行われています。 毎日の積み重ねを大切にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 全校あいさつ運動が行われています!
9月27日(水)現在、体育委員会による「全校あいさつ運動」の期間中です。今週は1年2組の保護者による「朝のあいさつ運動」も行われており、正門付近ではさわやかなあいさつの声が飛び交っています。あいさつはコミュニケーションの第一歩です。朝の第一声を大切にしてもらいたいと思います。
今朝は自転車で登校中の高校生に「後方から車が来るよ!」と声をかけると、その高校生は通り過ぎる際に「ありがとうございました!」と返してくれました。 この一言で、今日一日をさわやかな気持ちで過ごすことができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 昼休みの図書室
9月26日(火)クラスによっては合唱の昼練習も始まり、昼休みの図書室の利用が減ってきているようです。それでも図書室に集まった生徒たちは、熱心に読書を続けています。よい本との出会いを祈っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(火) 全校朝会
今日の全校朝会では、表彰に引き続き、生徒指導主事の先生から学校生活のきまりである「生徒の心得」の一部変更について説明がありました。
校長先生からは次のようなお話がありました。 第2回テストが終わりました。これからテストが返却されますが、テストの振り返りを通して「自分磨き」に取り組んでほしいと思います。 また、昨日から各学級で合唱の夕練(放課後練習)が始まりました。この取組を通して、今度は「集団磨き」にもしっかりと取り組んでほしいと思います。 合唱の練習を行う際には、密集を避け、同じ方向を向いて歌う等の感染予防対策をとりながら、活動を進めてください。 皆さんの、合唱を通した学級や学年の集団磨きを応援しています。頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(月)絆学習会
今日は少人数の参加でしたが、とても熱心に学習する姿を見ることができました。
サポーターさんたちと関わりながら、学習が深まっている様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(月) 夜間学級 応急手当・消火訓練
夜間学級では、安全な暮らしのために、いざというときに適切な行動ができるようになることを目的に、消防署の方をお招きして応急手当と消火訓練を行いました。
AED訓練人形や訓練用消火器を使って、全員が実際に体験しながら学びました。 生徒からは、「実際に起こったら緊張する、AEDを使うには勇気がいるけれど、とても大切なことを学んだ」といった感想がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(月) 合唱の夕練開始
本日から文化フェスティバル合唱の部の夕練がはじまりました。
1年生にとって中学校初めての合唱です。合唱のリーダーを中心に練習計画を確認しているクラスや、先生の言葉かけもありながらパート練習を始めているクラスもありました。 これからの取り組みを通して、学級集団の力を高めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 ソフトテニス部女子 新人大会団体戦
9月24日(日)下河内庭球場で、広島市中学校ソフトテニス新人大会の女子団体戦が行われました。
本校は、1回戦で高陽中学校と対戦しましたが、残念ながら1対2での敗戦となりました。次は個人戦に向けて、日々の練習にしっかり取り組んでください。頑張れ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 2年生授業の様子(英語)
9月25日(月)朝夕しのぎやすくなってきました。気候の変わり目、体調を崩しやすい時期です。体調管理に努めましょう。
写真は、2年2組の授業(英語)の様子です。2年生の英語は少人数指導で行われています。グループ学習を取り入れたり、ゲームを組み込んだりして、コミュニケーション能力の育成が図られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 全校あいさつ運動が始まりました!
9月25日(月)今日から29日(金)まで、「全校あいさつ運動」が行われます。
初日の今日は、多くの生徒が正門前に集まりました。大切な朝の時間を、さわやかなあいさつでスタートしたいものです。 生徒の皆さんの積極的な参加に期待します。 ![]() ![]() 大切な日常 軟式野球部 新人大会(西Bブロック大会)
9月24日(日)本校グラウンドで、広島市中学校軟式野球新人大会の西Bブロック大会が行われました。
本校は、1回戦で井口台中学校と対戦して、序盤こそ劣勢で厳しい展開となりましたが、終盤で打線がつながり、11対5で勝利を収めました。 2回戦は、10月7日(土)広島学院中学校との対戦になります。2週間いい準備をして本番に臨んでください。意識ある練習が結果につながっていきます。頑張れ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 女子バスケットボール部 新人大会(西区大会)
9月24日(日)本校体育館で、広島市中学校バスケットボール新人大会の西区大会(女子)が行われました。
本校は、予選グループで己斐上中学校・庚午中学校と対戦して2連勝を飾り、30日(土)に行われる順位決定トーナメントに進出することになりました。 横に大きく展開するプレーを徹底して、さらなる進化を目指してほしいと思います。 頑張れ!応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |