最新更新日:2024/05/30
本日:count up84
昨日:47
総数:167401
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

6年 修学旅行 「入館式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯本温泉のホテル「山村別館」に到着です。一日の旅の疲れはあるものの、入館式では、お世話になるホテルの皆さんにきちんと心を込めてあいさつができました。さあ、いよいよ待ちに待った入室です。

6年 修学旅行 「萩焼き絵付け体験 その8」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どれにしようかと迷いますが、お気に入りのお土産をみつけた時は、ニッコリ笑顔になります。

6年 修学旅行 「萩焼き絵付け体験 その7」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵付け体験が終わった人からお土産を買っています。何にしようかと、友だちと楽しそうに悩んでいました。

6年 修学旅行 「萩焼き絵付け体験 その6」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼きあがった萩焼の湯飲みを想像しながら、真剣に取り組んでいます。

6年 修学旅行 「萩焼き絵付け体験 その5」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで一緒に体験した絵付け体験。出来上がった萩焼きは、大切な思い出の品となるはずです

6年 修学旅行 「萩焼き絵付け体験 その4」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな集中して、絵付けをしています。

6年 修学旅行 「萩焼き絵付け体験 その3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆を使って、初めての絵付け体験です。ドキドキとわくわく、はりきって挑戦です。

6年 修学旅行 「萩焼き絵付け体験 その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ絵付け体験です。

6年 修学旅行 「萩焼き絵付け体験 その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
萩焼きの窯元「城山」に到着です。まずは、登り窯やろくろでの作成風景を見せていただきました。

6年 修学旅行 「松陰神社 その5」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスガイドさんの話を真剣に聞いて、学びを深めています。

6年 修学旅行 「松陰神社 その4」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、松陰神社の本殿に参拝です。

6年 修学旅行 「松陰神社 その3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松陰神社の境内を散策しています。

6年 修学旅行 「松陰神社 その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松下村塾や石碑「親思ふ〜」を見学しました。

6年 修学旅行 「松陰神社 その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松陰神社に到着しました。これから社会科の学習で学ぶ吉田松陰を祀る神社です。

6年 修学旅行 「海響館 その10」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペンギン村やタッチングプールでも、楽しい体験をしたようです。

6年 修学旅行 「海響館 その9」

画像1 画像1
画像2 画像2
関門海峡大橋をバックに、学級集合写真の撮影です。

6年 修学旅行 「海響館 その8」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し寒いけど、みんな笑顔で楽しいランチタイムです。

6年 修学旅行 「海響館 その7」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海響館を出たら、関門海峡の眺めを見ながら昼ごはんです。

6年 修学旅行 「海響館 その6」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家族のことを考えながら、真剣な表情でお土産選びです。

6年 修学旅行 「海響館 その5」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルカショーが始まりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600