最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:125
総数:168603
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

9月11日(月)5年生 読書感想文を書こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語科では今、読書感想文を書く学習をしています。まず、ワークシートの問いに答える形で読んだ本の内容や感想についてまとめました。次にそのワークシートを項目ごとに切り離し、並べ替えて構成を考えます。タブレットで写真を撮ってそれをもとに、感想文を書きました。納得がいくまで並べ替えながら考えている姿が、印象的でした。

9月11日(月)6年生 理科 確認しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科「生き物と食べ物・空気・水」の単元のまとめと確認です。学んだことをもとに生き物と食べ物、生き物と空気、生き物と水を表す図をかいて、どのような関わりがあるか矢印を入れて完成させました。全部、関りを表すことができたかな?

9月10日(日)和太鼓演奏会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「和ロック」さんのすばらしい演奏とエネルギッシュなパフォーマンスに本当にたくさんの感動をもらいました。
 演奏後は、子供たちにも体験コーナーとして和太鼓をたたかせていただきました。ドラムに合わせて一緒に楽器を奏でる楽しさを味わうこうとができました。
 「和ロック」の皆様、向洋新町3丁目おやじの会の皆様、ありがとうございました。

9月10日(日)和太鼓演奏会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、向洋新町3丁目おやじの会の方々の主催で「和ロック」の皆さんをお招きして、和太鼓演奏会が行われました。「和ロック」の皆さんは、2年半前に一度、本校で演奏してくださっていましたが、今回新曲も加わり、ますます進化されたすばらしい演奏に会場の全員が魅了されました。楽器は、和太鼓や篠笛、琴などの和楽器とドラムやエレキギターなどの洋楽器があり、和と洋のコラボも迫力満点でした。

9月8日(金) みんなで語ろう!心の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月の参観日は,心の参観日として,マザーリングくらぶから助産師の筆本静枝様を講師に招いて生命の誕生についてお話をしていただきました。
 子ども達が実際に,胎児の心音と自分の心音を聞き比べ速さの違いを知ることができました。妊娠中の赤ちゃんの様子のイラストを実際に見て,自分のからだの妊娠中の様子を学ぶことができました。
 授業の後半では,実際に,出産した方の動画を見ました。子ども達は,初めて見る映像に真剣なまなざしで見ていました。
 子供たちは,お母さんと赤ちゃんが頑張ったからこの世に生まれてくることができたのだということを知り,自分たちが幸せな存在であることを実感した心の参観日でした。

9月8日(金) 1年 懇談会「人権について」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の懇談会は、校長先生による「人権について」のお話がありました。子どもたちが自己肯定感・自尊感情をもてるように、子どもの気持ちをしっかりと受け止めてほしいと話され、そのためには「私メッセージ」で伝えることやあいづちを打ちながら最後まで話を聞くことを大切にしましょうと伝えられました。最後に、絵本「かみさまからのおくりもの」の読み聞かせをされました。子どもたちの個性を大切にすることが、人権を守るためのキーワードであると感じました。

9月8日(金) 6年 参観授業 修学旅行説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、修学旅行説明会を行いました。子どもたちは、修学旅行の意義を改めて考えるとともに、楽しみな旅行のイメージが膨らませて、真剣な表情の中にもうれしさが表れていました。

9月8日(金) 5年 参観授業 体育科 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の授業は、「心と体のつながりを考えよう」という学習をしました。緊張したり、うれしかったりした時の体の変化や睡眠不足の時の心の変化を思い出し、心と体の深いつながりを実感していました。

9月8日(金) 4年 参観授業 心の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の授業は「心の参観日」として、「マザーリングくらぶ」より出張専門助産師の筆本 静枝 様をお招きして、いのちの誕生やいのちの大切さを学ぶ、貴重な学習をしました。子どもたちは、自分のいのちがどれほど大切なものであるのかをしみじみと実感していました。

9月8日(金) 3年 参観授業 体育科 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業では、「けんこうな体について考えよう」という学習をしました。健康のために大切なことを、みんなで真剣に考えて、発表し合いました。

9月8日(金) 2年 参観授業 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業では、国語科「オリジナルのしを作ろう」の学習をしました。「雨のうた」の詩に、自分たちで考えた擬態語・擬音語を加えて、楽しいオリジナルの詩を作り、嬉しそうに発表をしました。

9月8日(金) 1年 参観授業 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残暑の厳しい中、参観・懇談にご参加くださいまして、誠にありがとうございました。夏休みが明けて2週間が経ち、ようやく学校の生活リズムが戻ってきた子どもたちの頑張っている姿を見ていただけたと思います。
 1年生の音楽科の授業では、楽しく音楽に合わせたゲームや手遊びをしたり、真剣にけんハモの使い方を学習したりしました。最後に覚えたての校歌を元気いっぱいに歌いました。

9月8日(木)ごちそうパーティーをひらこう!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしそうな「ごちそう」と飲み物までついて完成です。みんな大満足!楽しいパーティーになったこと間違いなしです。

9月7日(木)ごちそうパーティーをひらこう!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作科でねんどあそびをしました。形をさまざまに工夫しておいしそうな「ごちそう」をつくりました。今日は、ただつくるだけではありません。ステキなごちそうをたくさんつくってみんなでパーティーです。ホットドックやピザ、ラーメンやパンケーキなど、にこにこしながら楽しそうにつくっていました。

9月7日(木)5年生 保健「心の発達」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の保健の学習です。心が健康でいられるためには、どうしたらよいかを考えました。心は、どこにあるのかな?体と同じように心も発達するのでしょうか?
 心が成長するにはどうしたらよいか、みんなで話し合いました。心が成長するには、人と関わること、見たり聞いたりして経験すること、失敗することを恐れないこと、愛情に包まれることなど、大切なキーワードがたくさん出てきました。

9月6日(水)1年生 こうつうあんぜんポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、1年生は、広島市道路交通局交通安全対策係の方にお越しいただき、歩行教室を行いました。その時教えていただいたことをもとに、今日は、交通安全ポスターづくりに挑戦しました。「ポスターってなあに?」とポスターについて学んだあと、人のかき方について、実際に手や足の曲がるところ(関節)をつくって考えました。「関節以外のところは曲がらないでしょう?」の先生の声掛けに、一生懸命曲がらないか試している姿が微笑ましい1年生でした。さて、どんなポスターが出来上がるのでしょう?楽しみですね。

9月6日(水)1年生 虫について調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科です。図書室で虫の本を借りて、調べてみたい虫について調べました。「どこにいるのかな?」「なにをたべるのかな?」調べたい虫の絵や調べたことをかきました。
 お友達と相談したり、本をしっかり見たりしながら、一生懸命取り組んでいました。

9月6日(水) 2年 生活科「生きもののことをつたえ合おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「めざせ 生きものはかせ」の学習では、校庭やプールで生きものを見つけてお世話をしたり、本や図鑑でいろいろなひみつを探ったりしてきました。気づいたことや見つけたひみつをみんなにも伝えたいと意気込んで、グループごとの生きもの新聞作りに集中して取り組んでいます。生きものへの愛着が伝わる素敵な新聞が仕上がっていました。

9月6日(水)静かに本の世界へ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の読書タイムです。本校では、毎朝10分間の朝読書を行っています。始業のチャイムの前までに読みたい本を用意して、チャイムと同時に朝読書が始まります。
 10分間の短い時間ですが、「好きな本を読む」「一人で読む」「だまって読む」を合言葉に、本の世界を楽しんでいます。

9月6日(水)たんぽぽ1・2学級 自立「にぎやか動物園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たんぽぽ1・2学級のみんなが集まって,9月の壁面飾りを作りました。テーマは,「にぎやか動物園」です。いろいろな色やいろいろな形の画用紙から動物(生き物)を連想して。作っていきました。『ゾウ』『シマウマ』『ライオン』『コウモリ』『オオサンショウウオ』『ヘビ』・・
なんと!クジラまで動物園に入れちゃいました。子どもたちの発想は,素晴らしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600