最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:125
総数:168623
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

6年 修学旅行 「松陰神社 その4」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、松陰神社の本殿に参拝です。

6年 修学旅行 「松陰神社 その3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松陰神社の境内を散策しています。

6年 修学旅行 「松陰神社 その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松下村塾や石碑「親思ふ〜」を見学しました。

6年 修学旅行 「松陰神社 その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松陰神社に到着しました。これから社会科の学習で学ぶ吉田松陰を祀る神社です。

6年 修学旅行 「海響館 その10」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペンギン村やタッチングプールでも、楽しい体験をしたようです。

6年 修学旅行 「海響館 その9」

画像1 画像1
画像2 画像2
関門海峡大橋をバックに、学級集合写真の撮影です。

6年 修学旅行 「海響館 その8」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し寒いけど、みんな笑顔で楽しいランチタイムです。

6年 修学旅行 「海響館 その7」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海響館を出たら、関門海峡の眺めを見ながら昼ごはんです。

6年 修学旅行 「海響館 その6」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家族のことを考えながら、真剣な表情でお土産選びです。

6年 修学旅行 「海響館 その5」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルカショーが始まりました。

6年 修学旅行 「海響館 その4」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラゲやペンギンなど、夢中になって見ています。

6年 修学旅行 「海響館 その3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大水槽では、サンタクロースが魚にえさのプレゼント。集まってきた巨大なクエの迫力に子供たちの目はくぎ付けです。館内のクリスマス仕様の装飾も、子供たちのわくわくを更に盛り上げているようです。

6年 修学旅行 「海響館 その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
珍しい平家ガニや100種類のフグに歓声をあげながら見入っているかと思えば、フグになりきっている新町っ子たちもいます。

6年 修学旅行 「海響館 その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海響館に到着しました。ここでは、班別行動で楽しみます。早速、海中トンネルのイワシの群れの中を歩きました。

6年 修学旅行 「バスレク 3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どちらのバスでも行っていたレクが、顔のパーツを1つずつホワイトボードに描いていくゲームです。どの列も、優しいバスガイドさんを上手に仕上げています。担任の先生も描いたようですが、仕上がりはどうだったのでしょうか...。

6年 修学旅行 「バスレク 2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レク係の用意したゲームやクイズで、たのしい修学旅行がスタートです。

6年 修学旅行 「バスレク 1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中では、レク係が大活躍です。

11月16日(木) 6年 修学旅行「出発式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな荷物の横に座り、わくわくが止まらない様子の6年生。出発式では、たくさんの学びと思い出を作ってくると、元気よくあいさつをして、いよいよ出発です。

11月15日(水) 4年 PTC活動 「オタフクお好み焼き教室 2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オタフクお好み焼き教室は、人数制限があるため、クラスごとに分かれて行われました。どちらのクラスも、親子で楽しそうにお好み焼きを作っていましたが、なんといっても最高だったのは、焼きたてのお好み焼きを頬ばるときの笑顔でした。親子で作ったからこそ味わえる特別な味なのでしょう。ぜひ、ご家庭でも、もう一度焼いてみてはどうでしょうか。

11月15日(水) 4年 PTC活動 「オタフクお好み焼き教室 1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のPTC活動は、オタフクお好み焼き教室でした。まず、オタフクソースの方から、おいしいお好み焼きの作り方を教えていただきました。おいしさのひみつや調理のコツを知ることができ、子供たちは早く作ってみたいと大はりきりです。さっそく親子で挑戦しますが、見るのとやるのとは違うもので、意外に苦戦を強いられます。でも、それがかえって一緒に作る楽しさを大きくしてくれたようで、終始みんなの笑顔や歓声が教室中に広がっている素敵なPTC活動となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600