最新更新日:2024/06/01
本日:count up174
昨日:57
総数:289695
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
 毎朝、子どもたちの登校時には、地域の方が見守ってくださっています。今日は保護者の方も一緒に子どもたちの安全を見守ってくださっていました。ありがとうございます。
 おかげで子どもたちは毎日安心して登校することができます。

あさがおのいろみずでそめたよ

画像1画像2
 アサガオの色水を使って染めています。一つひとつ綺麗に染まっています。

お楽しみ会

画像1画像2
 お楽しみ会の様子です。子ども達で企画・準備し、進行していきます。ビンゴをしています。出される数字を集中して聞いています。

平和学習

画像1画像2画像3
 広島市では、平和ノートを使って平和学習をします。各学年の発達段階に応じた内容を1年生から高校生まで学習します。友達と話し合ったり、これまでの生活を振り返ったりしながら平和について考えます。

1年生 きせつとなかよし

画像1画像2
昨日は午前中、曇りそして雨。時には雷も鳴っていました。かと思えば、昼頃には晴れ。1年生が水を使って、グラウンドの様々な場所に用意された的をねらって活動していました。終わった頃にまた雨。本日は、お日様が元気です。熱中症には十分御注意ください。

6年生 外国語

画像1画像2
タブレットを利用して、英語の発音を聞きながらまとめの学習を行いました。今まで学んだことが黒板にも掲示してあり、復習に役立っていました。

3年生 書写

画像1画像2
折れに気を付けて、日という字に取り組みました。お手本と見比べて、自分で納得してから名前を書いて仕上げていました。

5年生 MLB教育

画像1画像2
МLB教育とは、Making Life Better 毎日の生活をよりよくする の頭文字をとったものです。今後の人生において、自分に合った方法で不安感等を解消していく力のもとを養う授業が、主幹教諭とスクールカウンセラーにより行われました。

4年生 算数科

画像1画像2
理屈が分かると、なるほどと思う計算に便利なそろばんです。使い方を理解して、すらすらと問題を解く姿が見られました。

2年生 算数科

画像1画像2
時刻と時間、普段の生活でも使う重要な内容です。黒板と一緒の時計の絵を、ノートにも貼れるようにした先生の工夫により理解を深めていました。

1年生 算数科

画像1画像2
長さを比べるときの約束事の確認です。みんなに分かりやすく説明する力もついてきました。聞き方名人もたくさんいる1年生です。

土砂災害について

画像1画像2
備えの大切さを学びました。テレビ、ラジオ、ネットいずれにせよ、いち早く情報を得て避難することを心がけるべきだと話し合っていました。

熱中症対策を

画像1
 本日、熱中症指数の基準値を給食時間ごろからこえ、風もとても暑く感じました。登下校中の水分補給や、外での運動の際には帽子をかぶることなど、熱中症対策に取り組んでいます。

給食放送

画像1画像2
 給食放送では、放送委員会が企画した楽しい放送を毎日聞いています。今日は、『ここはどこでしょうクイズ』でした。校内で撮られた写真を見て、どこか当てるクイズでした。校内の様子を思い出しながらクイズを考えました。

お花や野菜

画像1画像2画像3
 これまで学校で育ててきたお花や野菜を夏休み中持ち帰っていただきます。夏休みの間も引き続き観察やお世話をお願いします。
1年生…アサガオ
2年生…野菜
3年生…ホウセンカ
7月20日までにお持ち帰りください。

星座早見表

画像1画像2
 星座早見表の見方を確認しています。夏の夜空にはすてきな星座がたくさんあります。星をつなげて星座を見つけてみましょう。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食はアイスでした。楽しみにしていた子も多く、嬉しそうに食べていました。

ゴムのちからで

画像1画像2
 ゴムの力を使って車を動かします。ゴムを二つにしたり、伸ばす長さを変えたりしながら走らせます。

美味しくできました

画像1画像2
野菜を細かく切るのがとっても上手な、なかよし2組のみんなです。先生が用意した作り方をしっかり見て協力して作りました。育てた玉ねぎも美味しくなり、大成功です。

暑い日が続きます

画像1
 本日、熱中症指数の基準値をこえることはありませんでしたが、日差しが出た時にはとても暑く感じました。登下校中の水分補給や、外での運動の際には帽子をかぶることなど、熱中症対策に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221