![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:41 総数:203548 |
5/10(水) お客様来校
落ち着いて課題に取り組んでいる姿、班の仲間と話し合っている姿など、頑張っている姿をたくさん見ていただけました! おさかなぴかぴか 1年生
クレパスをティッシュでこすることをとても楽しんでいました。 素敵な水の世界ができました。 音楽の授業はどんなことをしているの?(6年)
野菜の苗うえ(なかよし学級)
植えたのは、ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラの4種類です。 子ども達は、水やりや草抜きをしながら、大切に育てています。 3年生 国語科「もっと知りたい、友だちのこと」
友達の話を聞いて,たくさん質問しました。 友達のことがもっとよく分かり,楽しんで学習することができました。 3・4年生 運動会練習
3・4年生は「花笠音頭」を踊ります。 やる気いっぱいで,先生のお手本を見ながら一生懸命に踊りを覚えているところです。 今から本番が楽しみです♪ 花一輪の会
シャクナゲの花に矢車草、中には春菊の花もありました。 いつもありがとうございます。 5/8(月)大休憩
6年生と楽しそうに遊んでいる1年生の姿も見えます。サッカーやバスケット、遊具で遊んでいる子も多くいました。 しっかり体を動かして、生活リズムを整えていきましょうね。 ぐんぐんで自己紹介(なかよし学級)
なかよし3組に集まり、1人ずつ自己紹介をしました。 友達と先生の名前や好きなことなどを知ることができました。 今年度も、3クラス合同や各クラスで自立活動に取り組んでいきたいと思います。 音楽の授業が始まりました!(4年)
5年生 遠足
4年生 遠足
1・6年生 遠足
6年生は1年生と手をつなぎ、歩幅を合わせて歩いていました。 公園に着いてからは、「じゃんけん列車」や「だるまさんがころんだ」など、いろいろな遊びが楽しくできました。 1年生と6年生との絆が深まった一日になりました。 3年生 遠足
坂道を上ったり,下ったり,上ったり… がんばって歩きました!! 公園では,きまりを守って仲良く遊ぶことができました。 大なわとびや,おにごっこ,お花つみなど 時間いっぱい楽しく過ごしました♪ 帰り道は遠かったけれど,無事に帰ってきました。 2年生 遠足
いざ出発!(遠足)2
一番遠くまで行く5年生は、もちろん1番に出発です。 各学年とも、「行ってきまーす!」と元気な声で足取り軽く出発していきました。 楽しんで元気に帰ってきてね! いざ出発!(遠足)1
1・6年・・・鬼が城公園 2年・・・山田公園 3年・・・古田台公園 4年・・・造幣局&五日市中央公園 5年・・・そらの中央・第二公園 遠足の前
もうじき出発です! 1年生を迎える会
外国語活動(4年生)
|
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |