最新更新日:2024/06/17
本日:count up92
昨日:40
総数:231721
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

暑くても大丈夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は涼しいなと感じていたのも束の間、温度計はみるみる上昇し30度を超えました。今日も厳しい暑さです。
 「大休憩は遊べない…。」
 いえ、大丈夫です。今日の大休憩は、教室でのなかよしタイムですから。

 夏休み明けすぐに6年生が企画・準備を進めてくれました。
『10秒お絵描き』
『袋の中身は何でしょう』
『何でもバスケット』等々、
1〜6年生みんなが楽しめるゲームを行いました。

 とても楽しかったですね。
 6年生のみなさん、ありがとうございました。

うんとこしょ どっこいしょ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月から、1年生も自分たちで牛乳運びをしています。

 1階の冷蔵庫のところまで行き、牛乳かごを受け取ります。30本近い牛乳が入っているので、二人で力を合わせなければ持てません。

 最初はとても慎重に運んでいた1年生たち。少し慣れてきた今では、どうやったら持ちやすいかを相談しながら、スムーズに運べるようになってきました。

 成長を感じる一コマです。

元気だとね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週からは通常日課で進んでいきます。5時間授業・6時間授業の日もありますが、子どもたちは弱音を吐くこともなく学習に励んでいます。

 ただ、今日の暑さはとりわけ厳しく、大休憩頃には暑さ指数も今年一番の高さとなりました。外遊びを制限され、体を動かせない子どもたちがかわいそうです。しかし、朝夕少しずつ涼しくなってきているのも確か。日々、秋の訪れを肌で感じてほしいと思います。

 写真の外遊びの様子は9月1日の朝のものです。外遊びできる日は必ずきます。元気な声が運動場からも響いてくることを楽しみにしています。

再スタート!

 先週の金曜日から子どもたちの元気な声は戻ってきましたが、二日間の休みがあったので、みんな今日が再スタート状態に。

 ぼーっとしがちな子、発表のときにちょっと恥ずかしそうな子、夏休み前と変わらず元気な子、いろんな子どもの表情が見れるのはこの時期ならではです。

 さて、9月1日の黒板には担任からメッセージが。前期もラストスパート!「One 4 All,All 4 One!」、力を合わせて4年生、再出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

すてきな笑顔

 「プールに行ったよ。」
 「おばあちゃんちに行ったよ。」
 「たくさん遊んだよ。」

 元気な声が教室に戻ってきました。

 学校朝会の後には、夏休みビンゴをしました。友達にたくさん質問をして、サインを集めました。

 2時間目の算数の学習では、「かんたんにできそうだよ。」と初日から全員発言ができました。9月も元気いっぱいの3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も完食ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
『ごはん 牛乳 鶏肉のピリカラ揚げ わかめスープ』

「鶏肉のピリカラ揚げ」は鶏肉のから揚げをコチュジャンのソースであえた一品です。少しピリ辛なので、低学年は食べられるかな?と心配しましたが、「おいしい!」と大人気だったようです。わかめスープもピリカラ揚げも、全クラス完食でした。

 まだまだ暑い給食室ですが、空っぽの食缶を見て元気をもらいました!来週からも、心を込めて作りますね。

それでよい それがよい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。みなさん元気でしたか。体調を崩してしまったという人もいるかもしれません。しかし、今こうして9月1日に会えたことは、大変うれしいことです。残念ながら気温が高く暑いため、今日は体育館でのスタートではなく教室での朝会となっています。

 夏休みが終わり、今日からまた学校が始まります。みなさんのよいところを生かしながら、大州小学校のよいところを生かしながら、進めていこうね。

 今日、校長先生の出す言葉は…。おっと、今、美しい姿勢で聞いていますね。今、ここからは見えないのですが、よい表情で画面を見ていますね。では、言葉を示します。

 「それでよい」「それがよい」です。

 みなさんは、立ち止まってのあいさつもできるし、学習中の発言の様子も素晴らしい。もちろん、黙っての清掃もできている。「それでよい」じゃないですか。今までできていたことは、当然できます。「それでよい」のです。それを繰り返し続けていたら、もっとこうしようかなとか、前は気が付かなかったことができるようになります。「それがよい」のです。

 夏休み中、二つ、「それでよい」「それがよい」ということがありました。
 一つは、8月4日の登校日に、5・6年生の合唱団が中庭で『ひろしま平和の歌』を歌ったことです。「素晴らしい歌声ですね。」と、当日来られていた講師の方からも褒めていただきました。
 もう一つは、地域の方からお電話をいただきました。その方が、マンションの駐輪場に自転車をとめようとしていたところ、駐輪場がいっぱいで他の自転車を動かさないととめれない状況だったようです。移動させていたところ、低学年らしき児童が「手伝いましょうか。」と言って、手伝ってくれたそうです。いたく感動され、学校に連絡をしてくださいました。なかなかできない、大変立派な行いです。

 そして、校長先生が見るのは、この三つです。
 「姿」「言葉」「行動」
 この三つが大切なのです。いつも言っていますよね。この三つを大切にしていたら、「それがよい」がたくさん見つかると思いますよ。

 よいところをお互いに見つけ合いましょう。そんな9月にしたいですね。
 
(一部略)

準備はOK?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から再び学校が始まります。「再開と再会」です。

 先生たちは、みんなを迎える準備完了です。

 これから、少しずつですが確実に涼しくなっていきます。
 
 みんなも確実に伸びていきますからね。
 また一緒に成長していきましょう。

台をよーく見てみると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食を作る上で、いろいろな決まり事があります。

 「食材や道具を置く台は以60センチ以上でなければならない。」というのもその一つです。給食室にはさまざまな台がありますが、夏休みの間に技術指導員の先生に台を高くしてもらったりキャスターをつけてもらったりして、清掃がしやすく、腰に負担のかからない仕様にしてもらいました。

 9月からの作業に効率的に取り組むことができると思います。

外からでも時間を意識できます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、正門の照明柱に時計を取り付けました。

 地域の企業から寄附金をいただき、子どもたちをはじめ学校に関わるみなさんにとって有効な活用の仕方を検討したところ、「屋外時計」を設置することとなりました。大変ありがたいことです。

 これで、学校の外からでも時間を確認することができます。朝、少し離れた場所から時計を見て、ゆとりをもって登校してほしいと思います。

 9月1日の登校時には、じっくり見てくださいね。

これまでの成長 これからの成長

画像1 画像1
 7月に行われた南区球技大会で準優勝に輝いた大州学区子ども会フットベースボールチーム。8月27日(日)、広島市の中央大会に出場しました。場所は佐伯運動公園です。

 大舞台ということもあってか序盤は硬くなってしまっていたようで、相手チームに5点を先取されてしまいました。しかし、その後はもち直し、徐々に追い上げます。

 2点差まで迫った最終回。2アウト満塁のサヨナラ勝ちのチャンスをつくりましたが、惜しくも得点には至らず、3対5で試合終了となりました。

 あと一息のところまで追い上げてつかめなかった勝利に、悔し涙を流す子も何人もいました。

 「負けた中でも、夏前から比べると大きく成長できたように思います。」と、監督の言葉。

 素晴らしい経験をすることができましたね。今後もより一層の成長と活躍を祈っています。

答えは…

画像1 画像1
 7月26日のホームページに「何かが違う」というタイトルで、1階のホールの様子を紹介していました。今日は、その答え合わせです。

 実は…

 牛乳保冷庫が事務室前に置かれました。これまでは給食室の中にあったものです。
 かねてより、衛生的・動線的によりよい場所に移したかったのですが、この夏ついに実現しました。

 今日は移動後初の給食ということで、子どもたちが困らないかと心配していましたが、いらぬ心配でした。給食委員を中心に、スムーズに受け渡しをすることができました。

 9月からの給食も心配なさそうです。
画像2 画像2

こんなことしてたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校日、もちろん国語や算数などの学習もしますが、せっかくだからみんなとも話したいところです。

 いろいろな学級で「夏休み」のことを友達に伝えている様子を見ました。
「おじいちゃん・おばあちゃんの家に行ったよ。」
「学校のプールに泳ぎに行ったよ。」
というお出かけの話をする子もいれば、
「台風で新幹線が動かなかったから家でゲームした。」
「アイス食べ過ぎてお腹こわした…。」
という声も。

 それぞれの夏。思い出の夏。

 夏休み残り3日。まだまだ思い出つくれるよ。

久しぶりの学校!朝のグラウンドには…!?

 あと少し夏休みは続きますが、本日は登校日です。

 朝のグラウンドを見に行くと、なんとそこには4年生の姿がたくさん!いや、ほとんどが4年生!

 元気な姿を見ることができて、うれしかったです。
画像1 画像1

登校日、待ってるね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月28日(月)は登校日です。8月4日からみんなに会えていないので、久しぶりに会えることを楽しみにしています。

 夏休みはもう少し続きますが、登校日をきっかけに学校のリズムを取り戻しましょう。

 各教室に書かれたメッセージを少しだけ紹介します。

笑顔を見るために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月28日(月)の給食開始に向けて、調理室内を清掃・消毒しました。

 床や台も全て消毒し、お湯を沸かして準備完了です。28日のメニューは「麻婆豆腐」と「春雨と野菜のオイスターソース炒め」です。

 「給食が待ち遠しかった!」「久しぶりの給食、おいしいね!」という、みなさんの笑顔が見られるのが楽しみです。

子どもたちの健やかな成長のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、学校医と学校薬剤師の先生方、保護者の方、教職員が参加して、学校保健委員会を開催しました。

 まずは学校側から、身体測定、視力検査の結果、保健室利用状況、学校環境衛生検査の結果、児童の体力、給食について報告をしました。その後、学校医の先生方に子どもたちの気になる状況についてお話していただきました。

 今年度はコロナ禍の落ち着きに伴って保護者の方の参加も多く、大州小学校の子どもたちの健康を考える大変有意義な会となりました。

 今後も学校医・学校薬剤師の先生方、保護者の皆様と協力し、子どもたちの健康を守っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

迎える準備 〜除草作業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、天気予報では曇り時々雨でしたが、雲は次第に少なくなり太陽が顔を見せました。暑さは厳しかったものの、昨日できなかった除草作業を実施することができました。

 正門・玄関周辺グループと理科園・脱靴室周辺グループに分かれて行います。熱中症対策のため、前後半20分ずつという短時間で行いました。中には1メートル近くまで伸びた草もありましたが、何とか抜くことができました。

 校舎内同様、とてもすっきりしました。迎える準備、バッチリです。

先生だって、学び続けます!part2

 今年度5回目の大州塾を行いました。今回のテーマは、「保護者の思いに寄り添う」「道徳科の授業づくり」です。

 保護者の方の思いに寄り添う際には、教師の立場、保護者の立場それぞれに分かれて考え、傾聴する大切さや話しやすい雰囲気をつくることなど、全員で再確認をしました。

 道徳科の授業づくりについては、模擬授業形式で行い、子どもたちがどんな発言をするのか、どのような発問をしたらねらいにせまることができるかなど、議論しながら行いました。

 昨日に続き、90分間ぎっしり勉強しました。先生たちも頭の中がいっぱいです。
 今日学んだことを9月からの学校生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

迎える準備 〜校内清掃・整理整頓〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月28日(月)は登校日、そして9月1日(金)からは、いよいよ学校再開です。今日は、教職員で分担し、校舎内の清掃と整理整頓をしました。

 まずは、廊下やホール、トイレを中心に、掃いたり拭いたりしました。約1か月子どもたちの清掃がないため、ほこりがたくさん集まりました。子どもたちの力って偉大です。

 清掃後は、ランチルームや教材室の中のものを使いやすいように整理整頓しました。とてもすっきりしたので、きっと子どもたちも気付いてくれることでしょう。

 明日は、今日雨でできなかった除草作業を行う予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036