|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:117 総数:121975 | 
| 芸術鑑賞会            影絵や音楽、ダンスなどで様々な場面が展開され、子どもたちの歓声が体育館いっぱいに広がりました。 また、劇の途中には、影絵の体験もあり、子どもたちは「鳥」「かに」「ふくろう」を手で作ることができました。 これから少しずつ全校児童が集まれる機会が増えるとうれしいです。 「竹屋小学校美化活動」
 竹屋地区社会福祉協議会・竹屋小学校学校運営協議会のよびかけで、地域・保護者のみなさんが草とり作業をしてくださいました。             「竹屋小学校美化活動」2
 草むらが畑になりました。             久しぶりの
 PTAあいさつ運動の様子です。今朝は5年生。             草刈です!
 弟子入りです。             1年生 先週の参観
 1組。         1年生 先週の参観
 2組。         2年生 先週の参観
 1組。         2年生 先週の参観
 2組。         3年生参観
1組。         3年生参観
 2組。         4年生参観
 1組。         4年生参観
 2組。         おはなしかぐや 読み聞かせ 6年生        戦争の話やキツネが出てくるほっこりする話を聞きました。 まだまだ暑い日が続きますが、秋を感じられました。 来月の読み聞かせも楽しみです。 雨ですが今日も 草刈です!
 小柳さん、今日は、虫取り名人もいっしょです。             草刈です!
 地域の小柳さんでした。             おまたせ
 今日は1・2年生の参観懇談の日でした。懇談会の間の児童待機場所の様子です。宿題をしたり本を読んだり。弟さんもいっしょのようです。             おはなしかぐや 読み聞かせ のびのび・たけのこ            子どもたちが興味をもつような本がたくさんあり、嬉しそうでした。 たけのこ学級では、子どもたちの「うんとこしょ、どっこいしょ。」の声が響きました。 5年生 社会科 水産業のさかんな地域        その後、フィリピンやシンガポールの水産業についてタブレットを使って調べました。 次の時間は、調べたことを発表します。 おはなしかぐや 読み聞かせ 4年生        心があたたかくなるような話や、悲しいけどすごく考えさせられるような話で、子どもたちは真剣に聞いていました。 明日も楽しみです。 | 
広島市立竹屋小学校 住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138 |