![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:229 総数:828966 |
第127回 卒業証書授与式 3![]() ![]() この日は、15名の来賓の皆様にご出席賜り、久しぶりに5年生児童が参加しました。 196名の児童たちが、晴れ晴れとした表情で巣立っていきました。 (※写真は、卒業式の様子です) 第127回 卒業証書授与式 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、15名の来賓の皆様にご出席賜り、久しぶりに5年生児童が参加しました。 196名の児童たちが、晴れ晴れとした表情で巣立っていきました。 (※写真は、卒業式の様子です) 第127回 卒業証書授与式 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、15名の来賓の皆様にご出席賜り、久しぶりに5年生児童が参加しました。 196名の児童たちが、晴れ晴れとした表情で巣立っていきました。 (※写真は、卒業式の様子です) ありがとうタイム 2![]() ![]() 最上階を出発した6年生は、校舎内の廊下を周回しながら下級生が待つ中を歩いて階下に移動します。 6年生のお気に入りのBGM曲が流れる中、目の前を6年生が通ると、下級生から「ありがとう」「おめでとう」という温かい声が掛けられていました。 ![]() ![]() ありがとうタイム 1![]() ![]() 最上階を出発した6年生は、校舎内の廊下を周回しながら下級生が待つ中を歩いて階下に移動します。 6年生のお気に入りのBGM曲が流れる中、目の前を6年生が通ると、下級生から「ありがとう」「おめでとう」という温かい声が掛けられていました。 ![]() ![]() 明日は卒業式
本日,6年生はメッセージを伝え合ったり,最後の確認をしたりしながら,仲間とともに時間を大切に過ごしていました。
そして・・・校長室に6年生から手紙が届きました。一人一人の思いをしっかりと受け取ったところです。 いよいよ明日は卒業式。皆で門出を心から祝いたいと思います。皆様,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 5年 前日準備 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場となる体育館はもとより、6年生の教室や廊下、手洗い場、三つの門の周辺、トイレ、フロアマットから花の鉢まで。 児童たちは、時間いっぱい、一生懸命に働いていました。 5年 前日準備 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場となる体育館はもとより、6年生の教室や廊下、手洗い場、三つの門の周辺、トイレ、フロアマットから花の鉢まで。 児童たちは、時間いっぱい、一生懸命に働いていました。 5年 前日準備 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場となる体育館はもとより、6年生の教室や廊下、三つの門の周辺、手洗い場、トイレ、フロアマットから花の鉢まで。 児童たちは、時間いっぱい、一生懸命に働いていました。 5年 前日準備 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場となる体育館はもとより、6年生の教室や廊下、三つの門の周辺、トイレ、フロアマットから花の鉢まで。 児童たちは、時間いっぱい、一生懸命に働いていました。 3年 体育 ベースボール型ゲーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベースボール型のゲームに出会う学習でした。友達同士励ましたり助言し合ったりしながら、ボールを蹴ったり、投げたり、走ったりと、全身運動を十分に行っていました。 校内研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、本年度末で退任となる永島指導教諭の講話を全員で聞き、今後の授業づくりに生かすべく研鑽を積みました。 3年 社会科 市のうつりかわり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 総合的な学習 ふるさと 宇品で守り隊![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 音楽科 みんなであわせて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ6年間の歩み(図書ボランティア)![]() ![]() 「12ひきのねこの会」の皆様は、図書室の本の整理整頓や修繕をしてくださっています。 「おはなしカルちゃん」の皆様は、児童の発達段階に応じた内容の本の読み聞かせをしてくださっています。 この日は卒業生に、6年間、読み聞かせをしていただいた本の題名を小冊子にまとめて、プレゼントしてくださいました。冊子を開くと、6年間の歩みを振り返ることができます。 本を大切にする心、良い本に触れて心を豊かにする機会を与えてくださいました。 感謝の思いでいっぱいです。本当に、ありがとうございました。 3年 体育 ゴール型ゲーム![]() ![]() ラインマンの役割は、ボールを相手陣地の真横から蹴りこんだり投げ入れたりすることです。攻守混交のゲームでは、大事な役割です。 目的地である敵陣ゴールに直線的に進むだけではなく、相手を横方向に揺さぶる基本的な技能を学んでいました。 ![]() ![]() 3年 音楽発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちの表情は、真剣そのものです。 鹿毛教諭の助言をよく聞き、観に来ていた校長先生の前で見事な発表会を行うことができました。 6年 思い出の給食献立集![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「料理の達人!チャレンジカードを制覇してくださいね」「将来、社会へ出たら、宇品小学校の給食を自慢できると思いますよ」などと、熱いメッセージが送られました。 卒業していく6年生たちは、ページをめくりながら、歓声をあげて喜んでいました。最後は、6年間の感謝の気持ちを三上先生にお伝えしていました。 大谷選手のグローブが届きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のテレビ放送で校長先生が「大谷選手からの手紙」を読み上げ、グローブの実物を映像で紹介しました。 各教室では、児童たちが目を輝かせていました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |