最新更新日:2024/06/20
本日:count up51
昨日:144
総数:77496
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

小学校図書

小学校
小学校の図書室へ、絵本の返却と新しい絵本の貸し出しに来ています。

小学校の図書室への行き来も慣れてきています。

今日は、どんな絵本を選ぼうかな。
図書室

令和6年度 園児募集

園児募集ポスター
令和6年度の園児募集についてお知らせします。

入園願書配布: 9月29日(金)〜
入園願書受付:10月 6日(金)〜10月13日(金)15時
                        (一次募集)
       10月18日(水)〜随時  
                        (二次募集)

落合幼稚園(842−7831)まで、お気軽にご連絡ください。

職業講話

亀崎中学校
落合幼稚園の教諭が、亀崎中学校の生徒さん向けに『職業講話』を行っています。

いろいろな経験を通して、自分のやりたいこと、興味があること、得意なことなどをたくさん見つけてもらいたいです。

中学生のみなさん、これからの進路を考える時、悩んだり迷ったりすることもあると思いますが、自分を信じて、夢に向かって進んでください。
みなさんのことを応援しています。

今日は、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
職業講話

3人で

3人で
3人でとんでみるそうです。

みんなで、タイミングを合わせて。
せーの!!

バッタ

バッタ
バッタって、ピョーンってとぶね。
バッタって、ジャンプが得意。
バッタって、茶色いバッタもいるんだね。

バッタって、見ているだけでおもしろい。

ポーズ

ポーズ
太鼓のポーズがきまっています。

少しずつ、友達と動きが合い、心も揃ってきている様子が伺えます。

ぶどう

ぶどう
ぶどうの季節です。

ばら組では、ぶどうの模様を描いたり、シールを貼ったりして遊んでいます。

おいしそうなぶどうができ、思わず食べたくなるようです。

ぶどう狩りに行きたくなってきました。
ぶどうの木

危機管理研修

危機管理研修
避難訓練の後は、危機管理研修です。

危機管理研修の中では、様々な場面を想定し、その場でできる対応について考えたり、話し合ったりしています。

避難訓練

避難訓練
指導
不審者対応の避難訓練です。

地域学校安全指導員の方から『いかのおすし』の約束や、命を守ること、避難する時に気を付けることなどについて教えていただいています。

どんぐりころころ

どんぐり
ころころ
パネルシアター
どんぐりころころ どんぶりこ
おいけにはまって さあ たいへん
どじょうがでてきて こんにちは
ぼっちゃんいっしょに あそびましょ

真剣

真剣
太鼓の表現に取り組んでいます。

ポーズを決めた時の目線は、バチの先です。

真剣な表情、真剣な目。
目線

はっぴをつくろう

親子
はっぴ
づくり
つき組は、親子ではっぴをつくっています。

はっぴの模様を考え、ぞれぞれのイメージを実現しようと、丁寧に作り上げていきます。

衣装をつくろう

親子
衣装
づくり
もも組は、親子で衣装をつくっています。

模様やボタンを貼って、とても良く似合いそうな衣装が出来上がっていきます。

帽子をつくろう

親子で
帽子
製作
参観日では、親子製作です。

ばら組は、親子で帽子づくりです。

パイナップルの模様になっていきます。

かぶってみると、ちょうど良い感じになっています。

経験したこと

経験したこと
今日、経験したことを描いています。

ポストには、口が2つあったり、マークもついていたそうです。
子供たち、とてもよく見ていたことがわかります。
ポスト

待っていてください

手紙
一人ずつ、手紙を投函しています。

おじいちゃん、おばあちゃんのおうちへ届くのはいつでしょうね。
子供たちのかわいらしい手紙が届くまで、もうしばらく、楽しみにお待ちください。
投函

ポスト

ポスト
ポストって、体は何色?
ポストって、口は何個あるのかな?
ポストって、何本足で立っているのかな?

身近にあるポストに、しっかり触れています。

ポストをめざし

ポストへ
もうすぐ敬老の日なので、おじいちゃんおばあちゃんへの手紙をポストへ投函しに行きます。

ポストは、落合小学校の上の道路辺りにあるらしい。

みんなで、大切な手紙を持って、出発です。
出発

一緒

一緒
2人で一緒におでかけするようです。

2人は、お互いを意識しながら、少しスピードを緩めたり、相手の存在を気にしたりしているようです。

一緒に遊ぶ友達が、そばにいてくれることは嬉しいですね。
お部屋へ帰る時も、一緒です。
2人

しっぽとり

しっぽとり
しっぽとりをして遊んでいます。

相手に気付かれないように、後ろへ回ってしっぽをとるようです。
しっぽをとったり、とられたりして楽しそうですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時の対応

ちょこっとアドバイス

令和6年度園児募集について

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

幼児の広場

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831