最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:153
総数:376821
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

Hello!English!

 5年生の外国語科には、ALTの先生が来られました。先生の夏休みについて英語で話をしてくれました。写真やジェスチャーをヒントに聞き取りました。飛行機に乗って、日本各地に旅行をされていました。聴いている子どもたちも楽しそうでした。

 4年生の外国語活動には、名札を「ジャック」に変えた担任が登場し、英語でやり取りをしていました。担任が変身するという工夫をするだけで、子どもたちは熱心に耳を傾け、やり取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メリハリ

 算数科「わかりやすくせいりしよう」を学習しています。魚の大きさや長さに惑わされず、スタートを揃えたり、1つ1つを揃えたりすると分かりやすいと気づきました。学んでいます。

 学級活動ですごろくをしていました。サイコロを振って止まったところのお題をみんなで楽しんでやっていました。ニコニコ笑顔で、班で仲良くできました。

 学ぶとき、楽しむときのメリハリをつけることが上手な1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

つながっている!

 道徳科「ヤゴきゅうしゅつ大作戦」というお話で学習をしていました。
 授業の最後に「自然に生きているとは?」「ヤゴを助けることは大切なのか?」を考え話し合っていました。すると、子どもたちから「人とほかの生き物を区別しない」「みんな生きているから仲間だ」などの発言があり…身のまわりのも 人、動物、鳥、虫、花、野菜、川…「みんなつながっていて、生きているから同じ」「どれも大切なもの」「一つでもなくなると困る」などの発言が続きました。
 自分と友だちの考えをつなげてよく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

にじいろ学級の訪問

1年生がにじいろ学級を訪問しました。

にじいろ学級クイズをしたり,質問コーナーをしたりしました。

にじいろ学級のことがとてもよく分かりました。

「いろいろ教えてくれてありがとう。」と,1年生からの感想が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食も始まりました

給食も始まっています。給食当番は,張り切って給食の準備をしています。

エプロンに着替えて,給食当番チェックをします。
ワゴンから食缶やご飯など上手に運んでいます。

待っている児童は,手を洗って静かに待ちます。
さあ,おいしい給食の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩に遊べました

暑い日が続きます。

学校では暑さ指数(WBGT)計で計測し,31を超えると外での運動は中止です。

天気が良すぎて外で遊べない日が続いています。

今日は,大休憩前,雲が出てきて,心地よい風が吹いてきました。
熱中症に警戒しながら,外遊びができました。

やはり子ども達は,とてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくしながら…

 転入生が来た学級では、仲良くなろうと「フルーツバスケット」をしていました。みんな笑顔で楽しそうでした。
 
 5年生は、野外活動に向けて、スローガン(目標)を決めていました。成長するぞ!という気持ちで話し合っていました。野外活動が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみだけど…

 図画工作科でカッターの使い方を学習していました。安全に作品をつくるために、机の上を整理整頓したり、姿勢を整えたり、正しい使い方をよく聞いたりしていました。楽しみな気持ちと怪我しないように慎重にしなければという気持ちをもってカッターを握っていました。
 うまくできたかな…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知ること

 1年生が、にじいろ学級を訪問して学習していました。
 にじいろ学級の紹介を聞いたり、〇×クイズをしたりしました。その後、質問タイムがあり、教室をよく見て、自分の教室と比べて質問をしていました。
「どうして黒板が白いのですか?」「人数が少ないのはどうしてですか?」「たくさん時間割が書いてあるのはなぜですか?」など、質問をし、にじいろ学級の友だちから説明をしてもらっていました。
 知ることは、とっても大切なことです。真剣に学ぶ姿がすてきでした。
画像1 画像1

また明日!

 31日(木)までは、給食を食べて13時15分に下校をします。4時間なので、あっという間に下校です。教室から担任の先生と並んで靴箱まできて、靴箱で「さようなら!」をします。名残惜しそうに、「先生!先生!」と話をする子、たくさん遊べると喜んで下校する子…様々な表情があります。
 今日も1日学校が楽しかった、明日も元気に行きたいな!と思えるように取り組んでいます。
画像1 画像1

今日の暑さは…

 今日は、学校の中を風がよく通りました。風が吹くと気持ちがよかったです。外で体育科の授業ができて、嬉しそうでした。
 大休憩後は、ミストシャワーが、最高に気持ちがよく、浴びてから教室にもどりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもはすごい!

 楽しそうに授業をしていました。

 6年生:これまでの社会科の学習の振り返りをしていました。テレビ画面を見ながら、互いに説明をしたり、教科書を見返したりして振り返っていました。

 3年生:外国語活動 今日は、好きではない言い方を学習していました。友だちの好きではないスポーツを聞いて驚いていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもはすごい!

 授業再開2日目にして授業を楽しんでいます。まだまだ夏休み気分なのですが、学校に来ると、スイッチを入れて頑張っています。

1年生:算数科「わかりやすく せいりしよう」で、魚釣りをしました。たくさん釣れたので、分かりやすくするためにはどうするとよいか考えていました。

2年生:国語科「雨のうた」自分でつくった言葉を入れて音読をしていました。一人一人の工夫が違って素敵でした。

3年生:学級会「心のチュー二ング」友だちのことをもっと知ろうと、行きたい県や給食の好きなメニューを声に出していました。お互いのことを知るきっかけになり、笑顔で話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食再開

 学校再開と同時に、給食も再開です。
 今日のメニューは、ハヤシライスとジャーマンポテト、牛乳です。暑くても、食が進むメニューです。6年生は、食缶が空になっていました。食べることは、生きること…幸せです。いい表情をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開

 6年生の外国語科では、夏休みの思い出を発表できるように準備が始まりました。
 5年生は、野外活動に向けて学習を始めました。
 授業再開初日にして、実りの秋の予感がします。さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

増えました!

 夏休み中、2階女子トイレに、洋式トイレが1つずつ増えました。
 これまで掃除道具入れだったところを個室にしました。これで、休憩時間の混雑も少し解消されることと思います。よかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(月)の給食メニューは…

 今日は、朝から雨が降り、いつもより涼しく感じました。
 給食室では、給食開始に向けて準備が始まりました。おいしい給食を作るために、洗浄を行い清潔にしています。大きな鍋やみなさんが使う食器など、きれいに洗っていました。
 学校再開の日の給食メニューは、ハヤシライス、ジャーマンポテト、牛乳です。
 この日は、給食を食べて、13時15分下校です。楽しみに登校してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

元気に過ごしてますか?

画像1 画像1
今日は、8月22日(火)です。
みなさん、元気に過ごしていますか?
7月に業務の先生が植えたマリーゴールドが、勢いよく成長しています。
毎日暑い日が続いていますが、生活リズムを整えて、元気に過ごしましょう。
画像2 画像2

8月6日 広島平和記念日

 7月の平和集会で考え、話し合ったことを掲示しています。
 じっくりと見入っている子がいました。
 
 8月6日(日)今日は、子どもたちの元気な姿に会えて、とてもうれしかったです。今日一日は、「平和」について、おうちの方とじっくり考え話し合ってほしいと思います。
 
 保護者の皆様、子どもたちの輝かしい未来のために、ぜひ、ご家庭でも話をしてみてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学級で…平和のつどい

 自分の考えを伝えたり、友だちの考えを聞いたりしていました。
 自分の考えを伝える、友だちの考えを受け止める、違いを認め合う…これこそが、平和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

ほけんだより・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

食育だより

おたより

年間指導計画

Google classroom

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007