最新更新日:2024/06/19
本日:count up21
昨日:114
総数:216146
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

生きものも元気です

画像1
画像2
 子ども達と一緒に登校してきたイモリは早速,ケースに入れて石を入れてもらっていました。職員室前のメダカたちも元気です。

水たまりも子どもにとっては遊び場

画像1
画像2
 登校してきて,運動場の水たまりを見て,傘で線を描いたり水たまりをつなげたりしていました。ただの水たまりですが,子どもにとっては格好の遊び場なんですね。

傘の水を切って 閉じて 丸めて 止めて

画像1
画像2
 下駄箱まで着くと,傘の水を切って,しっかりと止めて傘立てに入れることができる飯室っ子達です。感心します。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
 登校してきて,正門を入った後,少し広がってお話をしながら教室に向かいます。

 地域の方が歩道橋の上まで一緒に付き添ってくださっています。いつもありがとうございます。

元気に登校

画像1
画像2
画像3
 朝の登校の様子です。
 しっかりとあいさつをしてくれます。
 学校に入ってほっとしているところです。
 イモリも一緒に登校してきました。

幻想的な風景

画像1
 朝の飯室小です。山に霧がかかって,幻想的でした。
 雨雲も南の方に移動してくれたようで,安心して過ごせています。

今年度の「学校いじめ防止等のための基本方針」をアップしています

画像1
 「いじめ」は,被害児童の教育を受ける権利を侵害し,その心身の健全な成長と人格の形成に重大な影響を与えるばかりでなく,その生命,身体に重大な危険を生じさせるおそれがあるものです。
 そこで,本校では,学校が組織的に対応するとともに,家庭,地域,関係機関と学校が連携し,共にいじめ防止に取り組んでいくために,「いじめ防止等のための基本方針」を策定しています。

 皆様もご一読いただき,いじめ防止等の対策の推進にご参画いただきますよう,お願いいたします。お子様に関して気になることやご心配なことなどありましたら,いつでも,学級担任や学校へご相談ください。

 なお,ホームページには,「配布文書」−「お知らせ」にアップしています。

安心して学習するために

画像1
画像2
 教室には,担任の先生方が工夫していることがいくつもあります。

 4年の教室です。

 1枚目の写真は,時間割を伝える黒板です。何か気が付くことは,ありませんか。当日と次の日の2日分を示すことによって,次の日の連絡だけでなく,当日の見通しを持つことができるようにしています。

 2枚目の写真は,何のためのものでしょう。これは,万一忘れ物をしたとき,ここから借りて学習するようになっています。忘れ物をしたときにも,みんなと同じように学習することができるようにしています。

 こうして,子どもたちが安心して学習できるよう,配慮しています。

優しさあふれるお兄さん・お姉さん

画像1
画像2
画像3
 「い〜れ〜て!」(1年生)
 「いいよ(^_^)」(6年生)
 今日の大休憩,6年生がドッジボールをしているところに1年生が入ってきました。
 柔らかいボールを使ったり,1年生には下からそっと投げたりするなど,1年生に合わせてドッジボールができる優しい6年生です。
 1年生も6年生とのふれあいを楽しんでいました。
 休み時間にも飯室っ子達の優しさがたくさん伝わってきます。

今日の給食 6月1日(木)

画像1
 「ビーフシチュー」には,牛もも肉,じゃがいも,たまねぎ,にんじんが入っていました。赤ワイン,おろしにんにく,デミグラスソース,トマトケチャップ,ウスターソースなどで調味されていてコクがあっておいしいビーフシチューでした。
 「野菜ソテー」には,ベーコン,キャベツ,こまつな,ホールコーンが入っていました。食塩,こしょうでさっぱりとした味付けがしてあり,おいしかったです。

<今日の献立>
パン
ビーフシチュー
野菜ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…たまねぎ>
 たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。これはたまねぎの辛みの成分が、目や鼻を刺激するからです。生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。
 今日のビーフシチューにもたくさんのたまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。

<明日の献立>
ごはん
赤魚のレモン揚げ
きゅうりの塩もみ
みそ汁
牛乳

市議会の働き

画像1
画像2
 6年生は社会科で「市議会には,どのような働きがあるのか」を学習していました。
 ノートを見ると,さすが6年生です。分かりやすくまとめていました。

3校時の様子

画像1
 3年生は,毛筆の学習をしていました。「穂先の向きと姿勢に気をつけて「下」を練習しよう。」というめあてで,電子黒板で書き方を見ているところでした。集中して見ていますね。
 5年生は,英語科の学習をしていました。
 誕生日に何がほしいかを考えていました。日常会話でも使えそうですね。
画像2

いろいろな技法

画像1
画像2
画像3
 4年生は図工室で「見て!ふしぎな花」を描いていました。
 「吹き流し」「ドリッピング」「スパッタリング」「スタンピング」「にじみ」「ぼかし」「ほそい線」「太い線」と8つの技法の中からいくつか使って絵を描いていました。
 いろいろな技法が使われているので,見るのも楽しい絵でした。

発想豊かに

画像1
画像2
画像3
 丸く丸めた粘土から,いろいろな形ができていて,発想が豊かな1年生だと感心しました。

一生懸命丸めたり,のばしたり

画像1
画像2
 粘土の続きです。
 1年生は,一生懸命に粘土を丸めたり,くっつけたりして形をつくっていました。かわいらしい形できると,教えてくれました。

雪だるまに????

画像1
画像2
 3校時の様子をお伝えします。
 1年生教室では図画工作科で「ひもひもねんど」の学習をしていました。粘土を「まるめる」「ねじる」「うすくのばす」「ひものようにのばす」「つまみだす」「にぎる」などして,いろいろな形をつくって楽しんでいました。
 写真の作品は「雪だるまにマフラーをつけたんよ。」と教えてくれました。

ドッジボール

画像1
画像2
 ドッジボールで投げたり捕ったり逃げたりしていました。しっかりと体力アップをしてほしいと思います。

大休憩の様子

画像1
画像2
画像3
 ブランコ,うんてい,虫取りなど,興味のあることに夢中な子ども達の様子です。

生きもの大好き

画像1
画像2
画像3
 子ども達が集まって,持っているものを見ているときは,大抵手に生きものを持っています。
 今日は「ミミズ」でした。石や切り株の下にいることをよく知っていました。

鉢の様子

画像1
画像2
 一人一人大切に育てている鉢の様子です。毎日少しずつ大きくなっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005