最新更新日:2024/12/04 | |
本日:8
昨日:30 総数:81757 |
今年度最後の参観日(4年生)
2月16日(金)に4年生の今年度最後の参観日がありました。
たくさんの保護者の方に足をお運びいただけたので、子どもたちもいつも以上に張り切って授業ができました。 今回の参観日は、総合的学習の時間。 「未来の基町 創造計画」と題して、子どもたちが考えた未来の基町について、絵と文章にかいて発表しました。 保護者の方に見ていただける嬉しさと、緊張が相まった気持ちの中でしたが、みんな一生懸命発表することができました。 音楽の時間に練習したソーラン節も堂々と発表出来て、参観日は大成功!! 一年間を通して成長した姿を、保護者のみなさんに参観していただき、参観日後の子どもたちは、とても晴れやかな表情をしていました。 参観日での発表体験が、五年生に向けての大きなステップになったと思います。 体育集会(2月7日)クラスでコーンを何個通り過ぎるか数を決め、達成を目指します。 ほとんどの学級が目標を達成することができました。 クラブ見学子どもたちは、クラブ活動のよさをたくさん見つけ、4年生への期待をふくらませました。 サッカースタジアム「エディオンピースウイング」見学
2月6日(火)2校時にサッカースタジアム「エディオンピースウイング」へ見学をしに行きました。
キャプテン翼の絵が描かれているところ、観客席から見る広いグラウンド、選手の控室など、たくさんの場所を見たり、椅子に座らせてもらったりしました。 選手の控室では名前や番号が書いてあるロッカーを発見したり、人口芝の感触や椅子の座り心地を感じたりすることもできました。 見学が終わった頃には、たくさん感じるものがあり、感想をもつことができました。 サッカースタジアム「エディオンピースウイング」見学
2月6日(火)2校時にサッカースタジアム「エディオンピースウイング」へ見学をしに行きました。
キャプテン翼の絵が描かれているところ、観客席から見る広いグラウンド、選手の控室など、たくさんの場所を見ました。 子どもたちは「広い。」「きれい。」「大きい。」など感想を言っていました。 5年 家庭科「生活を支えるお金と物」出前授業薬物乱用防止教室(2月5日)岩田先生からは、薬物が身体に及ぼす影響や、薬物を誘われたときにどう行動すべきかについて、子どもたちにも分かりやすく教えていただきました。 子どもたちからは、授業に関する質問が活発に行われ、熱心に授業へ臨んでいる様子をみることができました。 給食週間給食週間期間中は、みんな給食当番を意識してよくがんばっていました。 これからも続けていきましょう。 ゆうゆうタウンの方と交流会をしました
総合的な学習の時間に、ゆうゆうタウンの高齢者の方と交流会をしました。
4年生の子どもたちは、この日までに、高齢者体験、認知症についての事前学習をしたり、ユニバーサルデザインについて学習したりするなどして、知識を深めてきました。 どうやったら、高齢者の方と一緒に楽しく過ごすことができるかを考えながら、遊び道具に工夫をしたり、表示の字の大きさに気をつけて書いたりして準備を進めました。 会が始まると、大きな笑い声や、歓声があちらこちらから聞こえ、高齢者の方たちだけでなく、自分たちもとても楽しい会にすることができました。 ゆうゆうタウンの皆さん、ありがとうございました。 中央警察署へ行ったよ!学習を進める中でみつけた疑問に答えていただいたり、実際使う道具を使わせてもらったりして学習を深めました。特に石川県に派遣された広域救援隊の方のお話は印象的でした。学習したことをこれからまとめていきます。ありがとうございました。 基町保育園との交流合奏を披露したり、絵本の読み聞かせをしたりしました。 さいごには学校クイズをして楽しみました。 手洗い月間手洗いをしっかりして、病気から体を守りましょう。 総合「くらしやすい町のひみつをさぐろう!」(盲導犬について)
盲導犬ユーザーの清水和行さんと盲導犬ファイン君に来ていただきお話を聞きました。
これまでの学習では、分からなかったことを目の前で実演しながら話していただきました。 本やインターネットには書いていないことを詳しく知ることができたようです。 「仕事中の盲導犬には触らない」というルールをしっかり守って学習することができました。 授業の終わりには、お礼の気持ちを込めて歌やリコーダーを披露したり、手遊び歌で触れ合ったりして交流を深めることができました。 清水さん、ファイン君、本当にありがとうございました。 たこあげ
道徳科で「にほんのよいところ」の学習をしました。
その中に日本の遊びが紹介されているところがあり、生活科で昔遊びをしています。 双六、だるま落とし、カルタ、たこあげ、けん玉、お手玉などです。 たこは学校で揚げ方を練習し、友達と楽しんだ後、使い方の約束をしてから持ち帰ります。 お家でもぜひやってみてください。 火災避難訓練(1月12日)今回は「休憩時間に火災発生」という想定で行いました。 放送を聞いて,自分で判断し,自分で避難場所に避難します。 振り返りでは,本日の目当て「すばやく しずかに しんけんに」が達成できたか。 正しく判断するためにも,放送を聞くことが大切であることについて,確認を行いました。 授業再開!(1月9日)本日より,令和6年(2024年)の授業がスタートしました。 学校朝会では,まず初めに北陸での大地震での被災者を偲び,全校で黙祷を捧げました。 次に,校長先生から,「向上心を持って前向きな言葉を使うようにしよう。」「言葉の力を信じ,登り龍のごとく,みんなの成長を楽しみにしています。」と,辰年にちなんだ熱いメッセージが届けられました。 今年最後の授業日(12月22日)小雪のちらつく,寒い日となりましたが,子ども達は,その寒さを吹き飛ばすかのように,元気に過ごしました。 来年1月は9日(火)から授業再開です。 よいお年をお迎えください! ふわふわ言葉のつぼ〜取組シールが増えました!〜★人の体のことで悪口を言わない ★人の名前で絶対に遊ばない ★ふわふわ言葉をつかおう この秋、これまでの「基町平和ルール」を、みんなで見直して、 新たに加わった「ふわふわ言葉をつかおう」は、これまでにも、取組を続けており、 基町小児童にとって、なじみのある言葉です。 ルール改訂に伴い、「ふわふわ言葉のつぼ」の取組を続けてきました。 冬休み前の最終日、つぼにはたくさんのシールがたまりました。 最後まで、よくがんばりました!今日は、寒い寒い最終日でしたが、子どもたちは、最後まで、友達と一生懸命に学習したり楽しく過ごしたりすることができました。 たいへんよくがんばりました!! 「平和の軸線」作成進む!その中で,「虹の杜」に作成予定の「平和の軸線」を表す被爆敷石を置く作業を行いました。重い石を一つ一つ並べて置いていきました。 完成にはまだもう少しかかりますが,いよいよ形になってきました。 作業に協力してくださり,ありがとうございました。 |
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2 TEL:082-228-0193 |