![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:61 総数:610741  | 
5月10日(水) 授業の様子
3年生の美術の授業の様子です。 
一人一人がそれぞれの作品を集中して制作していました。  
	 
 
	 
 
	 
5月10日(水)授業の様子
2年生体育祭学年練習。 
「がんばれー!」という声がたくさん聞こえて、とても良い雰囲気でリレーが行われています。  
	 
 
	 
5月10日(水)授業の様子
2年生体育祭学年練習。いよいよスタートです。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月10日(水)授業の様子
2年生体育祭学年練習です。 
井伊先生からのバトンパス講座をうけています。  
	 
 
	 
5月10日(水)授業の様子
2年生体育祭学年練習です。 
しっかり時間内に集合できています。準備運動をして、今から全員リレースタートです。  
	 
 
	 
 
	 
5月10日(水)授業の様子
一年生体育祭学年練習です。 
全員リレーの走順に並びかえです。みんな協力して声を掛け合っています。いいぞ!一年生!  
	 
 
	 
 
	 
5月10日(水)授業の様子
一年生体育祭学年練習です。 
青空の下で、初めての体育祭練習です。後ろから見ても、列が整っていて気持ちがいいです。  
	 
 
	 
 
	 
5月10日(水)先生からのメッセージ
今日から体育祭の学年練習が始まります。朝早くから、体育科の先生たちがラインやコーンの準備をしてくださいました。グラウンドは準備万端。みなさんの全力プレーを待っています。 
 
	 
 
	 
5月9日(火)研修会
広島市教育委員会より六信指導主事をお招きし、研修をして頂きました。いつもは、授業を行う立場の先生たちが、真剣な表情で授業を受ける姿が新鮮ですね。今日の学びを明日からのみなさんとの授業に活かします。 
 
	 
 
	 
5月9日(火)下校風景
みんな5時間授業で下校なので良い笑顔です。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月9日(火)下校風景
今日は、先生たちの研修会のため5時間一斉下校です。みんな気持ち良い挨拶をしてくれます。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月9日(火)生徒総会に向けて
やっぱりみんな5号議案(校則見直し)に興味津々です。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月9日(火)生徒総会に向けて
つばめたちが見守っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月9日(火)生徒総会に向けて
生徒が主人公の五観中。生徒が主体的に運営しています。 
放送前はリラックスしていますが、本番が始まるとバシッと切り替えています。 さすが、執行部!  
	 
 
	 
5月9日(火)生徒総会に向けて
生徒総会に向けて議案書検討会がオンラインで始まりました。今年度より、タブレットで議案書を確認します。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月9日(火) 道徳の様子
生徒のみんなはお互いの考えを交流して、自分の考えを深めることができていました。 
勇気を持ってみんなのために発表してくれた皆さん、ありがとう!!  
	 
 
	 
5月9日(火) 道徳の様子
校長先生が「五日市観音中学校の生徒全員が安心して学校生活を送ることができるようにするには何が必要でしょうか?」という内容で道徳の授業をしました。 
五日市観音中学校の仲間にとってそれぞれ得意、苦手があります。 苦手なものがある一人一人の生徒全員が安心して過ごすためには、相手への思いやりや配慮が必要になってきますね。 一人一人が真剣に話を聞いて、積極的に意見を発表してくれました。  
	 
 
	 
 
	 
5月8日(火)体育祭の取り組み
たくさんの応募の中から、体育祭プログラムのデザインが決定しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月8日 体育祭の放課後練習
今日から体育祭の大縄跳びの放課後練習が始まりました。 
どのクラスも縄の回し手の生徒が「せ〜のっ!」とかけ声をかけて、一生懸命縄を回していました。 縄を跳ぶ人は声をそろえて「1・2・3」と大きな声で数を数えていました。 競技の記録が伸びていくことも大切ですが、仲間との絆を深めることも行事の大きな目的です。 学級で温かい声かけをしながら、頑張っていきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
5月8日 授業の様子
連休明けで少し疲れていると思いましたが、どの学級も連休の疲れを感じさせないくらい頑張っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立五日市観音中学校 
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851  |