最新更新日:2024/06/17
本日:count up90
昨日:78
総数:215800
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

11月21日(火) 今日の給食〜初めてのくわい〜

画像1
 今日は「減量ごはん すきやきうどん いかの煮つけ くわいのから揚げ 牛乳」です。

 くわいが給食に登場し,今年も「もうこんな時期(年末が近づいてきている)になったのだなぁ」と職員室でも話題になり,感慨深い今日の献立です。

 くわいを初めて食べるという1年生もいました。
「いもみたいでおいしかった〜ほくほくしてた」
「つのみたいなの(芽)がカリカリしていたよ」
「意外とおいしかったから おかわりもしてみたよ」
 との子どもたちの感想でした。
 4年2組では,くわいの収穫の様子を動画で視聴しました。泥の中を熊手などを使って収穫作業する様子に驚きの声も出ていました。

 すきやきうどんも,湯気が立ち上り,とてもおいしく体が温まりました。

 今日もごちそうさまでした♡
画像2

11月21日(火)学校へ行こう週間 参観日たけのこ学級

 1組さんは算数、2組さんはそれぞれの課題に取り組む学習に取り組んでいました。
 1組さんの2年生の算数のかけ算の学習では図を見てどのように考えたら、かけ算で答えを導き出せるか考える活動を行っていました。お家の方も一緒に考えていました。
画像1
画像2
画像3

11月21日(火)学校へ行こう週間 参観日6年生

 6年生は2クラスとも国語「柿山伏」に取り組んでいました。狂言の定番のお話で、古典に親しむ学習です。
 1組は音読、2組はお話の面白さを確かめ合う学習をそれぞれ行っていました。
画像1
画像2
画像3

11月21日(火)学校へ行こう週間 参観日5年生

 5年生は体育館で音楽の合奏の発表会を行っていました。曲は「名探偵コナンのテーマ」です。
 それぞれのクラスでどんなふうに取り組んできたのかとか聞きどころなどをお家の人に発表して合奏します。
 練習を重ね、力強くテンポのそろった合奏にお家の方も喜んでおられました。
画像1
画像2
画像3

11月21日(火)学校へ行こう週間 参観日3年生

 1組さんは今日は「学級閉鎖」です。参観日は後日行います。(案内は後日行います。)2組さんは図工、3組さんは理科でした。
 2組さんの図工「ひらいて広がるふしぎなせかい」では、しかけやしかけを生かした絵の説明を先生の作った見本を見ながら、受けていました。「へ〜っ!」「すご〜い!」子どもたちの創造力がどんどんふくらんでいきます。
 3組さんはグループで「音」の実験の説明を受けていました。続きをどこから始めるか発表し合っていたのかな?
画像1
画像2
画像3

11月21日(火)学校へ行こう週間 参観日2年生

 2年生も2クラスとも算数でした。かけ算九九の学習、真っ只中です。7の段、9の段にそれぞれ取り組んでいました。自分にあった練習方法や覚え方、見つかるといいね。
画像1
画像2
画像3

11月21日 学校へ行こう週間 参観日1年生

 1年生は2クラスとも算数でした。問題を読んで演算決定をする学習でした。問題をちゃんと読んで立式、計算して回答することができていました。
 どんどん、賢くなる1年生に、お家の方も目を細めていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 校外学習2

画像1
画像2
 マツダミュージアム見学のあと、お弁当を食べる前に、平和記念公園内の「土まんじゅう(どまんじゅう)」で黙とうをささげました。国語科で学習した『たずねびと』に登場する場所です。お弁当は、平和公園で食べました。子どもたちは、お弁当をうれしそうにほおばっていました。
 お弁当の後、同じく『たずねびと』に登場する「平和記念資料館」を見学しました。子どもたちそれぞれに感じることがあったようです。見学の終わりには、自分の思いを交流ノートに記録している姿も見られました。

5年生 校外学習1

画像1
画像2
画像3
 5年生は社会科の学習でマツダミュージアムの見学に行きました。
 マツダ車の過去、現在、未来を学びました。本物の自動車を間近に見て、車づくりの工夫や努力を知ることができました。

11月20日(月) 今日の給食〜大好き ひろしまカレー〜

 今日は「広島カレー(ポーク) 野菜ソテー 牛乳」です。

 10時過ぎから校内中にカレーのいい香りが漂い とてもお腹が空いていた子どもたち。給食時間が始まると,展示食を見に来た子から「やったぁ ひろしまカレーだ!!」と歓声があがっていました。今日は,ポークバージョンだったので,仕上がりは少し甘めでした。

 4年2組の教室では・・・
 おかわりのごはんにほんの少しのカレーをかけて,あっという間に完食する子がたくさんいました。ちなみに,昨日 お家のメニューがカレーの子も複数人いました。お休みの日は,カレー率が高いのかな。。お家のカレーの味との違いを楽しんでみてもいいですね!

 今日もごちそうさまでした♡
画像1

「とうべえ祭り」にいったよ

 11月18日(土)に「ワクワクながつかとうべえ祭り」がJR安芸長束駅前通りで4年ぶりに開催されたそうです。
 お祭りに行って楽しんだ、たけのこ学級の4年生さんが、その様子を自分で描いた「とうべえ」さんのイラストを持って教えに来てくれました。とうべえさんが150年前に今の「長束小」の前身となる学校の校長先生だったことや、たくさんの人が出てにぎわっていたことを教えてくれました。
 素敵な休日になって、何よりです。
画像1

11月20日(月) 良い歯でいつまでも健康に

 長寿と歯の残存本数は相関があることは、ずいぶん前から周知されていますが、正しいオーラルケアをすることで、健康寿命も延びることもわかってきました。
 広島市教育員会では広島市歯科医師会と協力して、歯や口腔内の健康の保持、増進や歯科疾患の予防と早期発見などを目的とした表彰を行っています。
 応募した本校の6年生のうち15名が「良い歯の賞」と4名が「良い歯の健康大賞」に選出されました。
 今日は6年生の代表2名が、校長室で賞状を受け取りました。
 「これからも、しっかり歯磨きをしていきます。」と受賞の感想を述べていました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金) 今日の給食〜食育の日の献立〜

毎月19日は『食育の日』。
 一汁二菜 魚の主菜,副菜,ひろしまっこ汁という和食献立を基本に考えています。

今日は,食育の日の献立「ごはん 鯖の煮つけ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳』です。「ひろしまっこ汁」の実は,旬の野菜(白菜・えのきたけ),玉ねぎ,にんじん,ねぎ,じゃがいも,ちりめんと具沢山!
 子どもたちの感想より
 「お汁のちりめんが好き!たくさん入っていてうれしかった!(1年生)」
 「ひじきはおかわりします!」
 「お魚(鯖の煮つけ)がおいしかった」との声をいただきました。

どの料理もおいしかったですね。

 写真は4年2組の様子。おかわりに大行列ができていました。

 今日もごちそうさまでした♡

画像1
セルフでの配膳の様子
おかわりの行列

11月17日(金) ウン〇はキミだ!その2

 腸活の授業では、腸にいる50兆!の細菌の重さや9mもある人間の腸の長さを実感する体験やクイズに取り組み「ウン〇」の大切さを学びました。そして「MY FLORA」を試飲させていただき1000億の植物性乳酸菌を味わいました。明日が楽しみです。
 質問コーナでは、どんな時に仕事のやりがいを感じるかや「MY FLORA」を作るのにかかる期間についてなど、キャリア、ウン〇両方の質問がでて、講師の方はそれぞれ丁寧に答えていただ来ました。子どもたちは「腸活のことがよく分かった。」「楽しくやりがいをもって仕事をされているのが伝わった。」など感想を述べていました。
 野村乳業の講師の先生方、楽しい授業をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金) ウン〇はキミだ!その1

 6年生は、総合的な学習の時間でキャリア教育に取り組んでいます。修学旅行では「キッザニア福岡」で様々な職業体験を行いました。
 今日は「野村乳業株式会社」マーケティング部から2名の講師方においでいただき、授業をしていただきました。
 仕事について、ご自分たちの経験を語りながら、多くの職業があることやりがいや選択にあたっての心構えなど話してくださいました。
 また、ご自分たちの仕事の「広報活動」も体験活動やクイズを取り入れながら楽しく行ってくださいました。「広島ブランド」として選定されている「MY FLORA」という植物乳酸菌発酵飲料について「腸活」をテーマに自分の健康を知るてだてとしてウン〇が大切という話をされました。「ウン〇はキミだ!」を合言葉に取り組みを行っているそうです。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金) 教育実習生の先生の授業

 今日は4年2組で教育実習生の先生が授業をされました。
 国語科の単元「世界にほこる和紙」を読んで、文章を要約する授業です。前時で行った、要約の方法を思い出し、今日取り組む段落の要約を始めます。
 先生が、丁寧に子どもたちから言葉を引き出しながら、要約した文章を板書にまとめていきます。
 先生の子どもたちにたいする思いや気持ちが指導の態度にあらわれ、子どもたちもそれにしっかりこたえようと頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

11月16日(木) 小中合同授業研究会

 長束中学校区の3校(長束中・長束小・長束西小)が合同で9年間で目指す子ども像を共有し学力向上や授業改善のために研究を行っています。
 今日は長束西小学校で授業研究会が行われました。
 2年2組国語、3年1組算数、6年2組体育でそれぞれ授業を公開し、小中学校の先生方が参観しました。
 体育館で行われた、6年生の体育の授業は「マット運動」でした。しっかりと友だちと声をかけあいながらマット運動のいろいろな技を練習したり、連続技を発表し合ったりして、一人一人がしっかりと学習に取り組んでいました。
 授業後の協議会では、各校の先生方から「クラスの雰囲気がとてもいいですね。」「賞賛し合ったり、拍手を送り合ったりして素敵な友だち関係ができていてうらやましいです。」といった感想が述べられました。
 たくさんの助言や感想をいただき、有意義な研究会になりました。
とび前転の練習
OK?
協議会の様子

11月16日(木) 今日の給食〜祇園パセリ〜

画像1
画像2
画像3
今日は「パン いちごジャム クリームシチュー グリーンサラダ 牛乳」です。

今日のシチューには「祇園パセリ」が入っています。安佐南区祇園 青原地区でのみ栽培されている特別な地場産物です。
 給食室にも ブーケに束ねられた祇園パセリが届き,子どもたちは「もこもこしてブロッコリーみたい!」「いい香り♪」と興味津々でした。

 パセリは,独特の香りがあるので,苦手な子も少なくない野菜ですが,祇園パセリは,苦みが少なく歯触りが柔らかいので,とても食べやすいです。
 人気のシチューの彩りもよくなり,とてもおいしくいただきました。子どもたちにも大好評でした☆

 12月8日には『パセリーヌランチ』も実施します。お楽しみに!

 今日もごちそうさまでした♡

11月16日(木) 自分たちで、できるもん。

 皆さんも、学生時代「自習」と聞くと、「自由」と思ってうれしくなった経験がおありだと思いますが、長束西小の1年生は、違います。
 朝、始業の時間に教室に行くとすでに日直さんが前に立って「朝の会」を始めようとしていました。こちらが声をかけることもなく、朝の会が始まり進行していきます。途中、歌を歌うコーナーでは、こちらが音楽のかけ方に困っていると、「1組の先生ができるよ。」とさっと教えてくれます。その間も落ち着いて待っていました。
 朝の会が終わると、そのまますぐ1時間目の号令です。課題を終えたら「読書と自由帳!」とのこと。テキパキと課題をすませ、静かに読書と自由帳でお絵描きをしていました。
 自ら学習できる1年生、頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

11月15日(水) 実習生の先生の授業

 10月23日から教育実習に来ていただいている、大学生さんが4年2組で授業をされました。
 算数科「計算の約束を調べよう」という単元で、混合した四則計算の意味や計算の順序を学んだり、計算の法則やその活用を身に付けたりします。
 今日は、規則的に並んだ25個のドットについて、その総数を求める、式を考えたり説明したりする活動でした。
 子どもたちは、緊張感いっぱいの実習生の先生の話や発問をしっかり聞いて、発言したり活動に取り組んだりしていました。
 落ち着いて取り組む子どもたちの様子に先生も徐々に落ち着き、スムーズかつ丁寧に授業を進めることができました。
 短い間に実習生の先生が、子どもたちとも良好な関係を築くことができていることが見て取れました。
 よい、授業でした。お疲れさまでした。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922