1年生 算数科 10より大きいかず
9月8日(金)
算数科では、「10よりおおきいかず」の学習をしています。ブロックを使いながら、10より大きいかずを数えています。数え方を工夫をしていて、進んで意見を発表していました。
【1年生】 2023-09-11 09:03 up!
9月8日(木)3年生 図画工作
ラッパを虹色にしていきました。
みんなの画用紙が、素敵な色で溢れていました!
【3年生】 2023-09-11 09:03 up!
9月8日(金) 3年生 図画工作科
【3年生】 2023-09-11 09:01 up!
9月8日(金) 3年生 図画工作科
【3年生】 2023-09-11 09:01 up!
9月8日(金) 3年生 図画工作科
ふしぎなラッパ
先週かいたふしぎなラッパに、色をつけました。
虹のようなラッパというお話の中の言葉をヒントに、想像を広げて色を付けていきました。
【3年生】 2023-09-11 08:57 up!
9月8日(金) 3年生 避難訓練
今日は地震・津波避難訓練がありました。
地震が起きたときには、机の下などに隠れて、身の安全を守ります。
地震がおさまったら、津波が来るかもしれないので、3階まで避難する練習をしました。
【3年生】 2023-09-11 08:52 up!
9月7日(木)3年生 理科
昆虫を探しに校庭へ出ました。
トンボやバッタを捕まえることができ、教室で観察しました。
【3年生】 2023-09-08 11:28 up!
9月7日(木) 3年生 総合的な学習の時間
【3年生】 2023-09-07 14:56 up!
9月7日(木) 3年生 総合的な学習の時間
目の不自由な人のくらし
盲導犬について調べました。調べたことをワークシートにまとめていきました。
【3年生】 2023-09-07 14:56 up!
9月6日(水)4年生 カルビースナックスクール
PTC活動としてカルビースナックスクールを行いました。
カルビーの方が「おやつ」について様々なことを教えてくれました。
おやつはどのくらい食べればいいのか、何時に食べればいいのかなど、正しいおやつの食べ方について保護者の方と一緒に学習することができました。
嬉しいお土産もいただいて子ども達は大満足の様子でした。
これからも自分の食べるものに気を配りながら生活していきましょう!
【4年生】 2023-09-06 17:17 up!
9月6日(水) 3年生 学活
ふわふわ言葉 チクチク言葉
いじめをなくす取り組みとして、言葉から直していくために、言われてうれしい言葉と言われたら悲しい言葉を考えてみました。
言われたらうれしい言葉を友達に伝えていけるように、言われたら悲しい言葉は、言わないようにしたり、別の言葉に変えたりしていけるように、学級で話をしました。
【3年生】 2023-09-06 17:16 up!
9月6日(水)3年生 総合
今日は、盲導犬についてタブレットや本を用いて調べました。
実際に会うことのできる来週のPTCが楽しみな様子でした。
【3年生】 2023-09-06 17:16 up!
9月6日(水)3年生 書写
「日」
おれの練習をしています。
正しい姿勢で集中して書くことができました。
【3年生】 2023-09-06 17:16 up!
9月6日(水) 3年生 書写
【3年生】 2023-09-06 17:14 up!
9月6日(水) 3年生 朝の会
「ふるさと」
今月の歌は、「ふるさと」です。
高音の出し方に気をつけながら歌っています。
【3年生】 2023-09-06 13:17 up!
9月6日(水) 3年生 国語科
【3年生】 2023-09-06 13:15 up!
9月6日(水) 3年生 国語科
山小屋で三日間過ごすなら
前回、グループで考えを広げ、まとめたことを今日はグループごとに発表をしました。
【3年生】 2023-09-06 13:15 up!
9月5日(火) 3年生 国語科
【3年生】 2023-09-05 12:41 up!
9月5日(火) 3年生 国語科
山小屋で三日間過ごすなら
山小屋で子どもたちだけで三日間過ごすなら何をする?、何を持っていく?
それそれの考えを出して、その考えを広げ、整理して、グループで何をするか、何を持っていくかを決めました。
【3年生】 2023-09-05 12:41 up!
9月5日(火) 3年生 体育科
走り幅跳び
短い助走から、強く踏み切って、遠くへ跳ぶ練習をしました。
【3年生】 2023-09-05 12:40 up!