最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:186
総数:256231

放課後学習「ひまわり」

 図書室でも学習しています。ホワイトボードを使って説明してくれています。学び合いをしています。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 月曜の放課後に開催されています。コンピュータ室では2,3年生が静かに集中して課題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹1組は国語です。これまで学習した漢字を文章に合うように書いています。入試に向けて願書や封筒の宛名書き、面接の受け答えに取り組んでいます。
 若竹2組は国語と理科です。国語では年賀状の書き方を学んでいます。理科では天体について学んでいます。北極星を中心にまわっているようです。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1,2組の女子へ保健体育です。持久走のあとにサッカーをしています。
 3年3組は数学です。相似な図形の相似比と面積比について学んでいます。
 3年4組は社会です。社会保障について、医療や介護などの保険や年金について学んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年3組は理科です。単元のまとめとしてレポートを作成しています。
 2年4組は英語です。英文を日本語訳にしています。
 3年1,2組の男子は保健体育です。バドミントン、卓球のネットスポーツに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年4組は技術です。木工で本たてを制作しています。真っ直ぐに穴を開けます。
 2年1組は社会です。単元のまとめとしてレポートを作成しています。
 2年2組は音楽です。サンタルチアをイタリア語で歌うことに挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は理科です。ワインを水とエタノールに分解しています。
 1年2組は数学です。垂線の作図を定規とコンパスで作図しています。
 1年3組は家庭科です。調理する際、メニューが決まったら次に何を考えないといけないでしょうか。グループで相談しています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 昨日は初雪が降り、今朝も冷え込んでいます。今週はかなり気温が下がりそうです。来週から冬休み、いい締めくくりにしましょう。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年生は、キャリア教育の一環として高校調べをしています。自分の将来に向けてどういう学校が合っているのか、自分の得意なことは何なのかなど自己理解しながら考えていけるといいと思います。
画像1
画像2

朝の様子

 今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 いつもに比べるると気温は高く、寒さも少し和らいでいます。昨日の大掃除では、役割分担して隅々までみんなよく取り組んでいました。この環境をキープしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 床の汚れをナイロンタワシで綺麗にしてくれています。掃除後は道具も綺麗にしています。次にすぐに使うことができます。
画像1
画像2

大掃除

 エアコンのフィルターや本体も綺麗にしています。特別教室の図書室ではワックスをかけています。
 役割分担してそれぞれの仕事を頑張ってくれています。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 窓や教室の隅、エアコンのフィルターなども綺麗にしています。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 日頃はなかなかできていない下足箱の上や机や椅子のテニスボール、渡り廊下の排水口など綺麗にしています。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 夏にお世話になった扇風機も綺麗にして袋を被せます。冷たいですが綺麗にしてくれています。
画像1
画像2
画像3

広島文化学園大学来校

 書かれた音符で手を叩いてリズムが取れるようになると、今後のリズムアンサンブルに繋がっていきます。
 関わり合いや聴き合いがかなりできていました。
画像1
画像2

広島文化学園大学来校

 1小節の中に4分音符が4拍分入ることを確認して、各自でオリジナルのリズムを作り、ペアやグループで紹介しあっています。
画像1
画像2
画像3

広島文化学園大学来校

 5校時に音楽の授業を参観に来校されました。最初はアルトリコーダーです。ペアで指づかいを確認しています。その後全員で演奏しました。2段目まで進みました。
 リズムアンサンブルに向けて、音符や休符について学んでいます。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今日は大掃除があります。特別教室のワックスがけや教室の丁寧清掃を行います。日頃できていないところまで気がついてできるといいですね。
画像1
画像2
画像3

税についての表彰

 本日、広島北納税貯蓄連合会や税務署の方が来校されました。税についての中学生の作文と中学生の税についての書写の表彰をしていただきました。また、全校朝会で披露したいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883