![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:62 総数:222827 |
ありがとうの花
証書渡し
歩き方,受け取り方などたくさんのことを知り,実践しました。 良い緊張感の中で真剣に練習に取り組むことができました。 卒業証書授与式 練習開始
初日は,式への心構えに始まり,服装や返事などの基本的なことを確認しました。 2日目は,入退場の仕方を練習しました。 良い式にできるよう,これからも練習を重ねていきます。 森本マリアさん
今回は,森本さんがお書きになった本の翻訳をされた方も来られました。 短い時間ではありましたが,楽しく交流することができました。 三入なかよし会
これまで多くの場面で1年生と関わってきたことで,接し方がとても上手になりました。 立派な6年生として活躍できていますね。 6年生ありがとう会
糸のこスイスイ
ハッピーバレンタイン
避難所運営訓練
前回の経験を踏まえて,改善できるところはして本番に臨みました。 一度経験していることもあり,とてもスムーズに運営することができました。 5年生 Who is your hero?
家族や友達,憧れの選手など,みんなそれぞれに紹介していました。 インタビュー役をやっている時でも,Why〜とHEROだと考える理由を聞き返すことができていました。 ひまわり参観日
参観日では日頃のがんばっている姿や、これまでの積み上げてきたものをお家の人に見てもらえ、いつも以上に力を発揮できていました。
3組はカルタつくりをし、完成したカルタを一緒に楽しみました。
冬季球技大会が行われました!
2月11日(日)安佐北区スポーツセンターにて、安佐北区子ども会冬季球技大会が行われました。これまでの練習の成果が発揮され、チームワークよく試合を行っている姿がありました。5・6年女子の部と3・4年男子の部で優勝、おめでとうございます!
新年会
二重跳びリレーと鬼ごっこです。 二重跳びリレーはクラス対抗で行い,どこが勝つのかと非常に盛り上がりました。 鬼ごっこでは,各学級の担任が鬼となり,増え鬼をしました。 担任団は疲れ果ててしまいましたが,子供達は満足している様子でした。 また1つ,自分達で企画・運営する楽しさを実感することができました。 参観日練習
6日(火)にひまわり1組、2組合同でカップケーキ作りの練習をしました。
参観日に向けて、一人ひとり頑張って取り組むことができました。
絵本の読み聞かせ
2月1日(木)に地域の方々が絵本の読み聞かせに来てくださいました。
久しぶりの読み聞かせということもあり,子どもたちも真剣に聞き入っていました。 また次の読み聞かせも楽しみ待っていようと思います!!!
クラブ活動見学
先週の木曜日にクラブ活動見学を行いました。
どのクラブもたくさんの魅力があり,子どもたちも非常に悩んでいる様子が見受けられました!!
少し早い節分
いっしょに楽しんだおもちゃランド1
いっしょに楽しんだおもちゃランド2
初めての調理実習
|
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |