最新更新日:2024/05/23
本日:count up168
昨日:251
総数:583587
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

昔遊びの会 その2

画像1
画像2
画像3
写真は,今日の昔遊びの会の様子です。
1枚目は,おはじきをしている様子です。
2枚目は,あやとりをしている様子です。
3枚目は,まりつきをしている様子です。
どのコーナーでも,地域の方が優しく丁寧に教えてくださいます。子どもたちも地域の方もみんな笑顔です。

昔遊びの会 その1

画像1
画像2
 今日は,五日市南学区社会福祉協議会の連携・協力により「昔遊びの会」を開催することができました。写真のように,地域の方が大勢お越しくださいました。保護者の方もお手伝いをしてくださいました。
 あやとり,お手玉,おはじき,紙でっぽう,まりつき,竹馬,缶ぽっくりの7種類の昔遊びを教えていただきました。
 子どもたちの笑顔が輝いていました。

12月4日の給食献立

12月4日の給食は、ごはん、生揚げの中華煮、だいこんの中華サラダ、牛乳です。

<給食放送より>
生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は、マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは、豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。豆腐と比べて、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。

画像1

体育館の屋根の防水改修工事

画像1
 体育館の屋根の防水改修工事のため,足場の組立てが始まりました。この足場が解体されるのは,2月下旬頃の予定です。工事中も体育館の使用には影響ありません。通常通り使用することができます。また,児童の安全には十分配慮して工事をしていただいていますのでご安心ください。

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今週も「朝の読み聞かせ」で1週間をスタートすることができました。読み手の方の声のトーンの柔らかさに、子どもたちの心も穏やかになります。写真は2年生の読み聞かせの様子です。今日もありがとうございました。

「みなみふれあいまつり」その7

画像1
画像2
画像3
 こちらは、体育館の工作コーナーです。スライム作りとビーズ作りが体験できます。キラキラのビーズ、カラフルなスライム共に子どもたちに大人気でした。

「みなみふれあいまつり2023」その6

画像1
画像2
 こちらは、遊休品のバザーのコーナーです。南校舎一階の会議室が会場となっています。
 販売されているのは、ご家庭からご協力いただいた品々です。

「みなみふれあいまつり2023」その5

画像1
画像2
 こちらは、ソフトボールとフットベースボールの体験コーナーです。ソフトボールのコーナーではバッティングを、フットベースボールのコーナーではボールを蹴ることを楽しむことができました。

「みなみふれあいまつり2023」その4

画像1
画像2
画像3
 こちらは、佐伯警察署の「交通安全について学ぼう」のコーナーです。パトカーや白バイに乗ることができ、子どもたちは貴重な体験をしました。「さぽにゃん」や「モシカ」にも出会えました!

「みなみふれあいまつり2023」その3

画像1
画像2
画像3
 五日市南学区子ども会の出店のコーナーも大盛況です。たくさんの保護者の皆様と子どもたちで賑わっています。

「みなみふれあいまつり2023」その2

画像1
画像2
画像3
 こちらは、父親委員会の門松作りコーナーです。竹を取りに行くことからスタートしてくださっています。今年も立派な竹が揃いました。
 竹の節を斜めに切ってくださいました。そして、土台に竹を入れ、飾り付けをしてくださっています。

「みなみふれあいまつり2023」その1

画像1
画像2
画像3
 オープニングは、レインボーキッズによるバトン演技です。今日も元気いっぱい笑顔いっぱいの華やかな演技で会場の雰囲気を盛り上げました。

準備着々と

画像1
画像2
画像3
 本日13時より開催される「みなみふれあいまつり2023」の準備が着々と整っています。準備されている保護者の方が
「校長先生!子どもたちがたくさん来てくれたらいいですね。」
とおっしゃいました。皆さん、子どもたちを楽しませようという思いで準備してくださっています。

令和5年度「みなみふれあいまつり2023」に向けて

画像1
画像2
 今朝早くから、「みなみふれあいまつり2023」に向けて保護者の皆様が準備に取りかかってくださっています。
 13時からのオープニングセレモニーに続き、バザー、遊びコーナー、工作など盛りだくさんの催しを計画しておられます。佐伯警察署の「交通安全について学ぼう」のコーナーもあります。
 着々と進む準備の様子を見ながら、改めて本校の保護者の皆様のパワーを感じています。

研究授業

画像1
画像2
画像3
 研究授業の様子です。6年生の算数科です。

 長さの等しい棒で正六角形を作り,横に連結して並べていきます。正六角形を30こ作るとき,棒は何本いりますか?

 この問題を図や表や式,言葉を関連付けながら考え,相手に伝わるように説明していきました。

電車に乗って出かけよう〜宮島〜

 たけたんで電車に乗って宮島に行きました。電車内でのマナーを守り,楽しみにしていた水族館を見学し,おみやげのもみじまんじゅうも上手に買うことができました。
画像1
画像2
画像3

電流が生み出す力

画像1
画像2
画像3
 5年生は,理科で「電流が生み出す力」の学習をしています。この時間は,電流の働きについて調べるための教材セットを組み立てていました。説明書を確認したり,友達と教え合ったりしながら進めていました。

授業研究

画像1
画像2
 授業研究では,子どもたちがどのように思考して,どのように表現するのかを見取っていきます。そのため,参観している教員は,机の間を回って,ノートの記述の様子を見ています。そして,子どもたちに理解を促すための有効な手立てを探っていきます。
 写真は,3年生・4年生の担任で組織している中学年ブロックの研究授業の様子です。中学年ブロック以外の教員も自由に参加し,研修を重ねています。

校内研究授業(中学年ブロック)

画像1
画像2
画像3
 今日は、3時間目に中学年ブロックの研究授業を行いました。3年生の算数科「重さをはかって表そう」の単元の授業です。
 重さの関係に着目し,kgとgが混ざったときの重さのたし算やひき算を正しく計算できることをねらった授業でした。
 子どもたちは,重さの分からない4つのものについて,ヒントを基に計算でその重さを求めていきました。1kgが1000gということを生かして計算していました。

校外学習へ出発!

画像1
画像2
画像3
 たけのこ学級、たんぽぽ学級の子どもたちが宮島への校外学習に出掛けました。公共交通機関の利用の仕方、買い物の仕方、校外でのマナーやルールなど、学校ではできない学習をしてきます。
 写真は学校を出発する子どもたちの様子です。元気に出掛けて行きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

シラバス

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

いじめ防止等のための基本方針

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138