![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:27 総数:120438 |
餅つき![]() ![]() ![]() もち米の状態からみんなで10数えながら順番に餅をつきました。5・6年生は、餅きり、餅を丸める担当で、3・4年生は、丸めた餅を図工室にどんどん運びました。 中川農園の皆様、交通安全推進隊の皆様、今年も楽しい時間をありがとうございました😊 校外学習![]() 中国新聞ニュース![]() ![]() ![]() 国際理解学習![]() ![]() ![]() 今日のテーマは、クリスマスでした。自分が欲しい食べ物を英語で言ったりカードを取ったりして英語活動を行いました。最後にエミリィ先生からクリスマスカードを全校児童にプレゼントしてもらいました。 エミリィ先生、楽しい授業をありがとうございました。 体操教室5![]() ![]() ![]() 今年度最後の体操教室も、楽しい準備体操から始まり、倒立などのマット運動や跳び箱運動(台上前転にも挑戦しました。)などを行いました。今回も、井原っ子は果敢にいろいろな技にチャレンジし、生き生きと練習に取り組みました。 講師の松本先生、ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。 全校朝の会![]() ![]() 全校遊び![]() 校外学習 3・4年生![]() ![]() ![]() 校外学習で広島市水産振興センターとオタフクソース工場の見学に行きました。水産振興センターでは、かきについてのDVDを見たり、かき打ちを実際に体験したりしました。子どもたちは、かき打ちは初めてなのに、すぐにコツをつかんで上手にかきを取り出していました。昼食は近くにある「みずとりの浜公園」でとりました。井原小・高南小・三田小の子どもたちで輪になって一緒に食べて、交流を深めることができました。午後からはオタフクソース工場の見学に行きました。工場では、お好みソースができていく過程を見学したり、ソースの歴史について話を聞いたりしました。 昔遊びの会![]() ![]() ![]() あやとり、お手玉、紙細工、紙こまの4コーナーを長寿会の皆様が準備してくださり、遊び方を教えてくださいました。手をとって教えていただき、どのコーナーもとても楽しく遊ぶことができました。 長寿会の皆様が優しく教えてくださり、1・2年生は大喜びでした。ありがとうございました。 ユニセフ募金![]() ![]() 女性会の皆様との交流会![]() ![]() ![]() 感謝の気持ちをこめて、歌や出し物をしたり、一緒にゲームをしたりして、とても楽しい交流会になりました。 女性会の皆様、1年間ありがとうございました。 女性会の方からの読み聞かせ(3・4年生)![]() ![]() 昼休憩に女性会の方からの読み聞かせがありました。「ねこの手かしてよ大そうじ」と「どろんこ代かき」というお話を読んでいただきました。お話が始まると、みんな静かに集中して聞いていました。聞き終わると本に興味が湧いた子もいて、新しく本を借りていました。女性会の皆様、ありがとうございました。 体操教室4![]() ![]() ![]() 楽しい準備体操から始まり、マット運動や跳び箱運動などを行いました。 今回も、井原っ子は果敢にいろいろな技にチャレンジし、生き生きと練習に取り組みました。「できた!」、児童の満足そうな声を何度も聞きました😊 講師の松本先生、ありがとうございました。 児童朝会![]() 井原小学校でも、明日から金曜日まで、世界の子供たちの命と成長を守るために募金を行います。 「税に関する絵はがきコンクール」表彰式![]() ![]() ![]() これからも自信をもって、いろいろなことに取り組んでほしいです。 |
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825 TEL:082-828-0008 |