![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:25 総数:120414 |
令和5年度修了式![]() ![]() ![]() 担任の先生から、「第〇学年を修了する者」と呼名され、児童は、大きな声で返事をすることができました。校長からは、今年1年間、大変よくがんばったこと、地域の方や先生方にも支えてもらったことに感謝しようという話をしました。また、春休みの宿題として、「ルールはどうして守らないといけないのかについて考えよう。」という話をしました。 5年生の作文発表では、6年生の決意が綴られ、大変立派な内容でした。 修了式の中で、離任する先生の紹介も行いました。この春の人事異動で3名の教職員が井原小学校を去ることになりました。 今日も、地域の方々に見守られ、子供たちは元気に登校することができました。 交通安全推進隊、地域、保護者の皆様、1年間子供たちの見守りをありがとうございました。 卒業式![]() ![]() ![]() 卒業式後の見送りでは、地域の方、プレイスクールの先生方も多数お越しくださり、とても温かい見送りになりました。 本日お集まりいただきましたすべての皆様に心より感謝申し上げます。 大谷選手、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ポレポレおはなし会![]() ![]() 『手ぶくろを買いに』『なにをたべてきたの?』『ココロのヒカリ』『よかったねネッドくん』の4冊を読んでいただきました。音楽に合わせた朗読や大型絵本の迫力に、子どもたちは真剣に、時には友達同士くすっと笑いながら聞いていました。 読み聞かせの合間にはリズムあそびや合唱もしてくださり、楽しい時間をすごせました。6年生も卒業前にまたひとつ、小学校での楽しい思い出が増えたのではないかと思います。 ポレポレの会のみなさん、本日はありがとうございました。 朝休憩と大休憩の様子![]() ![]() 健康生活委員会![]() ![]() そして先月に引き続き、「けが予防マップ」の作成もしました。校内を探索して見つけたけがの原因になりそうな箇所の写真にコメントを付けて1枚の模造紙にまとめました。5人で相談し合いながら和気あいあいと活動することができました。健康生活委員会さんを中心に、けがの少ない井原小学校にしていきたいと思います。 中国新聞ニュース![]() いちご狩り![]() ![]() ![]() 今年は、地域の中川農園様が車3台で送迎してくださり、苺のハウスに出かけました。 中川様に「よろしくお願いします。」のご挨拶をして、イチゴの摘み方を教えてもらって早速いちご狩りのスタートです。初めはおなか一杯おいしい苺を食べました。「おいしい!」「甘い!!」みんな、大喜びでした。次に、お土産の苺をたくさん摘ませていただきました。かごいっぱいの苺をおうちに持って帰ります。 中川様、井原っ子に豊かな体験活動をありがとうございました😊 井原クラブ![]() ![]() ご多用の中、ありがとうございました。 6年生を送る会2![]() ![]() ![]() 各学年からの出し物のお礼に、5・6年生が「虹」を合奏してくれました。 最後に卒業生から在校生へ「バトンパス」です。「不言実行」「一心不乱」「正正堂堂」「点滴穿石」の言葉が送られ、5年生が、「これからの井原小学校は、私たちに任せてください。」と宣言しました。 とても、心のこもったすてきな「6年生を送る会」になりました。 6年生を送る会1![]() ![]() ![]() 1・2年生は、ボディーパーカッションとプレゼント渡しをしました。 3・4年生は、「さんぽ」の合奏をして、これまでのお礼をきちんと伝えることができました。 5年生は、「星に願いを」という曲をリコ―ダーで演奏しました。「これからは、私たちが井原小を引っぱっていきます。」の言葉が頼もしかったです。 全校遊び![]() ![]() 授業参観・懇談会![]() ![]() ![]() 1・2年生は、「キラキラ発表会」、3・4年生は、「2分の1成人の集い」、5・6年生は、「レッツ・トライ発表会」をしました。 どの学年も今まで学習してきた成果をおうちの方の前で精いっぱい発表することができました。 保護者の皆様、今日は、ご多用の中、学校にお越しくださり、ありがとうございました。いよいよ、今年度も残りわずかになってきましたが、1日1日を大切に子供たちとともにがんばってまいります。ご協力ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。 クラブ活動![]() ![]() 白木いづみこども園との交流会![]() ![]() ![]() 靴箱でお迎えをした後、教室ではじめの言葉・学校クイズ・ボーリングなどと1・2年生が進行しました。ちょっぴり緊張したけれど、お兄さん・お姉さんらしさを発揮して、がんばりました。 白木いづみこども園の皆さん、今日は井原小学校に来てくださりありがとうございました。皆さんの入学を楽しみにしています。😊 縄跳び発表会(学校朝会)![]() ![]() ![]() 発表会の前に、6年生の転入生の紹介をしました。今日から全校児童20名となりました。 約1か月間、取り組んだ縄跳びの練習の成果を発揮しましす。発表する技は、「前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、そっかいせん前跳び、二重跳び、それ以外の難しい技」から自分で選んで20秒間跳びます。 自分で目標を決めてこつこつと練習を重ねた井原っ子の皆さん、とても素敵でした😊 広島お好み焼き教室![]() ![]() ![]() 講師の佐々木様、ありがとうございました。 広島お好み焼き教室(準備)![]() ![]() ![]() 司書の先生による読み聞かせ![]() ![]() 今日、読んでくださった本は、「三匹のコブタのほんとうの話」(ジョン・シェスカ・文 レイン・スミス絵)です。児童は身体を乗り出して静かにお話を聞いていました。 司書の中山先生、楽しい本の紹介をありがとうございました。 全校朝の会![]() ![]() ![]() |
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825 TEL:082-828-0008 |