![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:129 総数:228732 |
4年生 クリーンマイタウン二葉2
自己紹介をしている様子です。
4年生が、 「私は、〇〇です。〇〇って呼んでください。好きな食べ物はうどんです。」 と言うと、中学生が、 「かわいい!」 と言っていました。異学年交流の良さですね。
4年生 クリーンマイタウン二葉1
新型コロナウイルス感染症拡大のため中止にしておりました校区内の清掃活動行事「クリーンマイタウン二葉」を4年ぶりに実施しました。地域を大切にしようとする心を育むとともに、小中学校のつながりを強化し、小学校から中学校への学校生活がより円滑に移行できることを目指したものです。
写真は開会式の様子です。
6年生 外国語科 1年間の振り返り2
子供たちは集中して先生の英語を聞き取っていました。
6年生 外国語科 1年間の振り返り
外国語科の先生の話す英語を聞きながら、聞き取りの問題に取り組んでいました。
6年生 理科 電気の利用4
コンデンサーにためた電気を使って、豆電球、発光ダイオード、ブザーなどのつなぐものによって、使える時間が違うかどうかを調べました。
2月20日(火) 音楽朝会2
「はじめの一歩」を2部合唱しました。
低音は3・4年生が担当し、とても美しいハーモニーが体育館中に響き渡りました。
2月20日(火) 音楽朝会
今年度最後の音楽朝会を体育館で行いました。
2月19日(月) 最後のクラブ活動5
イラストクラブでは、お世話になった人をイメージしてサンキューカードを作成しました。
2月19日(月) 最後のクラブ活動4
コンピュータクラブでは、信号機のおもちゃを動かすプログラムを作っていました。
自分たちが考えたプログラムが実際に信号機で音が鳴ったり、点灯したり、点滅したりしたので、子供たちは熱中して取り組みました。
2月19日(月) 最後のクラブ活動3
将棋・オセロクラブでは、6年生と4・5年生で対決をしました。
2月19日(月) 最後のクラブ活動2
雨だったため、ドッジボールクラブは体力作りに取り組んでいました。
2月19日(月) 最後のクラブ活動1
工作・手芸クラブでは、エコクラフトの市松模様づくりに取り組みました。
1年生 図画工作科 かみざらコロコロ4
雨だったので傾斜のある開放廊下で遊びました。
1年生 図画工作科 かみざらコロコロ3
自分が作ったかみざらコロコロを使って、遊びました。
2年生 6年生を送る会の練習
体育館で発表の練習をしました。
1年生 生活科 風車づくり
風車を作りました。
3年生 6年生を送る会の練習
体育館で6年生を送る会で発表するための練習をしました。
2月22日 6年生を送る会21
裏には素敵なメッセージが書いてありました。
2月22日 6年生を送る会20
1から5年生、たんぽぽ学級の代表児童が花のアーチを持ちました。
2月22日 6年生を送る会19
6年生退場です。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |