|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:43 総数:192521 | 
| 【5・6年生】今日の授業(体育)
 運動場で、団体競技の練習をしています。いつも赤組が勝っていたようですが、見ていた時には初めて白組が勝ったそうです。             【3年生】今日の授業(理科)
 昆虫のからだのつくりを学習しています。 「クモは、虫じゃないの?」 と聞くと 「虫だけど、昆虫じゃない。」 と学習したことを教えてくれました。教科書で確認した後、各グループでチョウを観察しました。             【4年生】今日の授業(道徳)
 自分の考えをワークシートに記入したり、発表したりしていました。場面によって「はずかしい」の意味が違っていることを感じ、自分の言葉で説明しようとしています。             【全学年】お誕生日朝会 2    お誕生日朝会は、企画運営委員が進めます。みんなが教室へ帰った後は、簡単な反省会です。お仕事お疲れ様でした。     【全学年】お誕生日朝会(10月)
 今日は、10月生まれさんのお誕生日をお祝いしました。今月のテーマは、会ってみたい有名人です。芸能人やスポーツ選手が挙がります。聞いている子どもたちの中からも「一緒だ。会ってみたい。」という声が聞こえてきました。 インタビューの後は、いつものようにハッピーバースデイの歌♪をみんなで歌いました。             【全学年】運動会全体練習 2        【全学年】運動会全体練習 1
 1時間目は、初めての全体練習を行いました。5・6年生の係も動きを確認しました。             10月の掲示物        保健室前の掲示板には、運動会までに気をつけてほしいことを穴埋めにして掲示しています。 子どもたちが「もう最後までおどれるようになったよ!」と教えてくれました♪みんなが練習を頑張っていることが伝わってきます。毎日の練習で疲れがたまってきている人もいるかもしれません。練習中の体調不良はけがにもつながります。万全の状態で本番を迎えられるように、体調管理をしっかりとしましょう! 【全学年】歯科検診
 今日は歯科検診がありました。結果は、明日以降持って帰ります。学校医の先生から「虫歯は病院に行かないと治らない場合が多いです。早く治療すれば、短期間で治療が終了します。」と言われました。小学生は、乳歯から永久歯にはえかわる時期です。これから一生使う永久歯を大切にしてほしいと思います。もちろん、お口の健康が保たれている児童は、たくさんいました。これからもケアを続けていきましょう。         【6年生】今日の授業(図画工作)
 ランプシェードをつくります。今日は、完成のイメージをもつことと土台をつくることをしました。光を通したり、さえぎったりする材料を組み合わせて、素敵な作品を仕上げていきます。             【4年生】今日の授業(算数)
 わり算のひっ算の学習です。教科書のまとめの問題に取り組んでいました。学習の積み重ねができているので、鉛筆がよく動いていました。明日のテスト頑張ってね。             【5年生】今日の授業(書写)
 「星ふる町」の清書をしています。平仮名は、太さやバランスが難しく、形が整わずに苦労していました。今日書いた中で一番よくかけた作品に、名前を書き、提出していました。             【3年生】今日の授業(算数)
 かけ算のひっ算に取り組んでいます。教科書の練習問題をノートに写します。問題番号がそろい、あとから見ても分かりやすいノートづくりができています。             【5・6年生】運動会係打ち合わせ
 14日(土)の運動会に向けて、5年生と6年生はかかるに分かれて打合せをしました。高学年として1〜4年生をリードしてくれると信じています。         【1年生】今日の授業(算数)        【2年生】今日の授業(生活)
 オクリンクを使って、虫アルバムをつくります。これまで撮りためた写真から3枚程度選びます。どの写真にしようか友達と相談したり、選んだ写真の大きさを決めたりしています。             【5年生】今日の授業(音楽)
 楽器に注目して「組曲 カレリア」を鑑賞します。どんな楽器で演奏しているのか、耳を澄まして聞きます。     昼休憩に‐3-    昼休憩に‐2-        【6年生】昼休憩に‐1-
 4日(水)の運動会全体練習を前に、6年生の児童代表が優勝旗返還などの練習をしました。朝礼台へ行くときのコースや校長先生との礼のタイミングを確認しました。         | 
広島市立河内小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |