最新更新日:2025/01/15
本日:count up16
昨日:41
総数:114169
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

This is for you(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の外国語活動では「ありがとうカードをつくろう」という活動をしました。「What do you want?」と英語での質問に対して、色や形を英語で答える活動です。自分がつくりたいカードの図柄に必要な色紙を色や形、枚数を英語で答えて先生から色紙をもらいました。色紙を使ってありがとうカードをつくりました。
できたカードでありがとうの気持ちをそれぞれ思っている相手に伝えることができました。

食育授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、栄養教諭の先生と一緒に「おやつの食べ方を考えよう」という学習をしました。おやつの役割や適切なおやつの量をカロリーをチェックすることで計ることができると分かりました。他にも栄養成分や虫歯との関係、食事とのバランスなどを考えることができました。これまでの自分のおやつの取り方を振り返り、健康で豊かな食生活を送ろうとする気持ちをもつことができました。

書写特別授業(3年生・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、地域の書道の講師による書写特別授業を3年生と6年生が受けました。3年生は「正月」6年生は「伝統を守る」という文字を書きました。2時間でとても上達しました。冬休みもしっかり練習をして、年明けの書きぞめ会には、さらに上達していると期待しています。

調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科の時間にご飯をお鍋で炊きました。水加減、火加減を学び、伝統的な日常食である米飯をお鍋で炊くことができました。少しおこげもできたけれど、美味しく炊くことができました。
炊飯器で炊いたお米とも食べ比べをしました。いつも使う炊飯器は便利で美味しく炊くことができますが、お鍋で炊くことでお米からご飯になるまでの工夫や苦労を知ることができました。

書写特別授業(4・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の講師の先生をお招きし、4・5年生が毛筆書写の授業を受けました。新年の書初め大会に向けて長半紙の作品の書き方を教えていただきました。4年生は「美しい空」5年生は「強い決意」とい文字を書きました。気を付けることを教えていただき、上達しました。新年に向けてさらに練習をして本番に挑みたいと思います。

学校を花で飾る取組(スプレーマム)

学校を花で飾る取組、今月のお花は「スプレーマム」(菊)です。
一輪で咲く菊とちがい、スプレーマムは花をたくさんつけるのが特徴です。
計画委員会さんが、すぐにはさみで切り分けようとしたのですが、お花屋さんの説明を読むと、「よけいな下葉をとり、くきは手で折ると長持ちする」と書いてありました。
茎を手で折るのは少し難しかったようですが、すぐにこつをつかんで花瓶に合う長さに調節して生けてくれました。さすがです!
スプレーマムは世羅の生産者さんから提供していただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童が体育館に集まり、音楽朝会を行いました。
今月の歌「赤鬼と青鬼のタンゴ」を全員で歌った後は「ドレミのうた」に合わせて拍手をしたり、体を動かしたりしました。各学年がそれぞれの音に合わせて体を動かすために、よく聞いてリズムに合わせて反応していました。寒いはずの12月の朝ですが、体も心もぽかぽかになりました。

秋の個展(たんぽぽ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ学級のみんなで秋のものを集めて作品を作り、教室前に素敵な個展を開いています。みんなに見に来てもらおうと、アピールする作戦も考えています。

サツマイモチップス

今日の給食に、1・2年生が地域の方に習って育てたサツマイモを使った料理が出ました。給食の先生が、絶妙な厚さにスライスして油で揚げた「サツマイモチップス」を作ってくださいました。
パリパリとお菓子みたいでとてもおいしかったです。
食器を返却するときには「ごちそうさまでした!」「おいしかったです!」と、みんなニコニコでした。
画像1 画像1

キャリアプロジェクト

6年生は総合的な学習の時間に、キャリアプロジェクト(「働く」について考えを広げる・深める学習)をしていました。
自分の興味のある仕事について調べており、今日は聞き手に分かりやすくプレゼンをする活動でした。
プレゼンテーションソフトを活用して、自分の調べたことを一生懸命伝えていました。
聞いている側も、世の中にはいろいろなお仕事があることがわかり、働くことについて理解が深まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内授業研修(ライフスキル教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教職員の校内研修会で、ライフスキル教育の専門の先生にによる授業研修と講義を受けました。4年生を対象に「前向きの考え方をしよう!」という授業を講師の先生にしていただきました。子供たちは、初対面の先生とすぐに打ち解けて、一生懸命考え、話し合いました。後ろ向きに考えてしまうことを考え方をコントロールするスキルを使って、前向きの考え方や行動を生み出せることに気付くことができました。
授業の後で教職員も同じようにグループで話し合い、ライフスキル教育について研修を深めることができました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の授業で、物語、説明的な文章を読んで話し合ったり、考えや思いを書いたりしたことを友達と交流して学習しています。授業で学習したことが読書活動に繋がる活動もあります。教室に単元の学習に合った図書がを置いてあり、気軽に手に取れるようにしてあります。読書に親しむことができ、読書の習慣が身に付くとよいです。

12月6日(水) 授業参観日(2)

写真は4年生の図工、5年生の総合、6年生の英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 授業参観日(1)

12月7日は、年内最後の授業参観日でした。
たくさんの保護者の方に子どもたちのがんばりを見ていただきました。
ありがとうございました。
写真は1年生の体育、2年生の算数、3年生の理科の学習の様子です。
おうちの方の視線を背中に感じながら、子どもたちはいつも以上にがんばっていたのではないかと思います。
参観していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うごくおもちゃを作ろう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科で動くおもちゃ作りをしています。動く仕組みづくりや転がる仕組みを作り、力と動きの関係を考えながら動きをパワーアップさせるために試行錯誤しています。
でき上ったら1年生を招待して、一緒に遊んだり作り方を教えてあげる会を開く予定です。

1・2年生  サツマイモをお願いします!

1・2年生が育てたサツマイモがたくさん収穫できたので、焼き芋にした残りを給食室の先生に預け、調理していただくことにしました。
大きな大きなサツマイモ。どんな料理に変身するのか、楽しみです。
「よろしくお願いします。」と手渡すと、
「任せてください!」と力強く答えてくださいました。
来週の給食で提供される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、栄養教諭の先生と一緒に「やさいのパワーを知り、すききらいなく食べよう」の学習をしました。生活科で野菜を育てて野菜に関心は高まっていますが、ほとんどの児童は苦手な野菜があると答えています。
今日の授業では野菜の3つのパワーがあり、特に旬の野菜には特別なパワーがあることを知りました。野菜のパワーを勉強したので野菜が好きになったという子もいました。苦手な野菜も工夫して好き嫌いなく食べることで健康につながるため、今日から頑張って食べようという気持ちをもつことができました。

たんぽぽファームお仕事2

とってもきれいにしてくれています。
ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽファームのお仕事1(たんぽぽ学級)

画像1 画像1
今日はたんぽぽファーム(会社)の学校美課から仕事の提案がありました。他の課にも協力を仰ぎ、みんなで学校をきれいにしようという活動でした。汚れの気になる下駄箱や手洗い場を、寒い中、みんな一生懸命掃除しました。

読書スタンプラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会主催の読書スタンプラリーが今日から始まりました。各学年に応じたスタンプ帳が配られ、スタートからゴールまでの間にクリアすることが各学年に応じて設定されています。「本を1冊借りること」「〇〇シリーズの本を読むこと」中学年には「科学の分野の本を読むこと」高学年には「小説を読むこと」などがあります。様々な分野のほんに親しむことができそうです。
図書委員会の当番がクリアできたところにスタンプを押してくれます。今日の昼休憩はいつもの5倍くらいの図書室の利用がありました。これをきっかけに色々な本に親しみ、読書の習慣が身に付くとよいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370