最新更新日:2024/06/24
本日:count up123
昨日:76
総数:258371
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

5年生 図画工作科「カードを使って」

 様々な種類の絵や写真の40枚のカードを使って鑑賞会をしました。「『しずかな』といえばどれ?」「この2枚を選んだ理由は何?」など、それぞれが持った印象の違いを楽しみました。「おんなじ〜」「な〜るほど」という声があちこちから響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科 カッターの使い方

 2年生は、授業で初めてカッターナイフの安全な使い方を学習しました。
 カッターナイフの刃の出し方収め方、持ち方などを確認した後、カッターナイフを使って、まっすぐな線に切り込みを入れたり、紙を動かしながら曲線を切ったりしました。
 次は、カッターナイフを使って、いろいろな窓の形を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科「くぎうちトントン」

 「くぎうちトントン」の学習では、木のボードにくぎを打っておもちゃを作ります。初めてのくぎ打ちなので、道具の使い方を学んだり、安全にくぎを打つ練習をしたりすることから始めました。はじめはおそるおそるくぎを打っていたけれど、だんだんまっすぐに打つことができるようになりました。どんなおもちゃができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科「くるくるクランク」 ミニスタジオで撮影会

 完成した作品の撮影会です。素敵な動きを動画で記録し、友達と鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会活動「あいさつ運動」

 第2回あいさつ運動の目標は「自分からすすんであいさつをしの達成状況を、計画委員会が放送で知らせてくれることも励みになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「とろとろえのぐでかこう」

 液体粘土にいろいろな色を付けて、好きな色を選び、指や手で思いのままかくことを楽しみました。
 子どもたちは、「触ると、ほんとにとろとろしてるね。」「手形を付けたり、指でくるくるすると面白いよ。」と交流しながら活動していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「読み聞かせ」

 読み聞かせをしていただきました。絵本を読んでもらうことはうれしいものです。楽しみな時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 あいさつ運動

 今年度2度目の「あいさつ運動」が始まりました。全校の目標は「自分から進んであいさつをしよう」。それを受けて5年生は、各クラスで達成目標を考え、学年集会で発表し合いました。あいさついっぱい、笑顔いっぱいの翠町小学校にできるよう、目標に向けてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育科「マット運動」

 マット運動では、「前転」「開脚前転」「後転」「開脚後転」「側方倒立回転」の五つの技を練習し、最後に連続技に挑戦します。友達と見あいながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科「山小屋で三日間すごすなら」

 学習のめあては、対話の練習をすることです。付せんを使い、考えを広げるための話し合い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語科の学習の様子

 プレゼンテーションアプリを使って、友達と英語で交流するための資料を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「おってたてたら」

 紙の折り方や切り方を工夫し、立てるといろいろな形ができます。まずは、紙の立たせ方を学習しました。次に、紙を半分に折って、ぞうの形に切り、机の上に立てました。子どもたちは、「先生、うまく立ったよ。」「色をぬったら、かわいくなった。」と喜んでいました。
 来週は、紙が立つ仕組みを使って、楽しい作品を作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 読み上げ計算

 2年生では、計算力アップのために、9月から家庭学習として「読み上げ計算」に取り組みます。
 今週は、繰り上がりのある足し算の計算を、ペアでお互いに聞き合って練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図画工作科「くるくるクランク」

 クランクの動きから想像を広げて作品制作に取り組んでいます。
 完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970