最新更新日:2024/06/19
本日:count up43
昨日:84
総数:172184
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度、4月3日に151年目となり、新たな一歩を踏み出しました。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

8月31日(木) 3年生 外国語活動

画像1
画像2
好きなものを伝えよう

今日は、好きな色や好きなスポーツを伝え合う活動をしました。

8月31日(木)図書館だよりをアップ

 児童の読書活動を促進するため図書館だよりをホームページにアップしました。カラーで内容が見られるのでぜひご覧ください。

8月30日(水)の給食

画像1
 今日の献立は「ごはん・豚肉の香味炒め・みそ汁・牛乳」でした。豚肉には体の疲れをとってくれるビタミンB1が多く含まれています。しっかりと食べて、残暑を乗り切りましょう。

1年生 歩行教室 2組

画像1
画像2
画像3
 こちらは2組の様子です。どちらのクラスも安全確認をしっかりとして、横断歩道を渡ることができていました。

8月30日(水)1年生 歩行教室 1組

画像1
画像2
画像3
 3時間目に、体育館で歩行教室をしました。安全に登下校ができるよう危険な箇所を確認したり、歩道の正しい歩き方を教えていただいたりしました。お話を聞いた後は、実際に歩いてみました。
 安全に横断歩道を渡れるように、渡り方の歌を教えていただいたので、早速帰るときから意識していた1年生でした。

8月30日(水) 3年生 理科

画像1
画像2
こん虫の世界

 今日は、バッタやトンボが、モンシロチョウと同じ体のつくりをしているかを調べるために、学年園の周りに住んでいるこん虫を探しに行きました。
 「たくさんおるよ」と子どもたちに聞き、楽しみに探しに行きましたが・・・。
 一匹のショウリョウバッタしかいませんでした。残念・・・。
 でも、そのショウリョウバッタのおかげで、バッタの体のつくりを確かめることができました。

1年生 木ごまを回してみました!

画像1
画像2
8月29日(火)
こちらは木ごまを回しに挑戦している様子です。これから少しずつ回せるようにしていきたいと思います。

1年生 生活科 木ごまに色をつけたよ!

画像1
画像2
画像3
8月29日(火)
 今日は3・4時間目に水泳を予定していましたが、暑さのためできなかったので生活科の学習で使う、木ごまに色をつけました。
 「どんな色にしたら、きれいに見えるかな。」と、とても楽しそうに色をつけていました。まだまだ修行が必要な1年生ですが、楽しみながら学習を進めていきたいと思います。

8月29日(火) 3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
様子の続きです。
打ったものをお互いに読み合ってみました。

8月29日(火) 3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
様子の続きです。

8月29日(火) 3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
様子の続きです。

8月29日(火) 3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 昨日の学習に続いて、今日は、実際に点字を打ってみました。
 打つ強さの加減や、読む時とは反対に打つ難しさを感じることができました。
 同様に、打ったものを手で触って読む難しさも感じることができました。
 活動で打ってみたものを持ち帰っているので、ご家庭で一緒に見てくださいね。

感嘆符 8月29日(火)3年 外国語活動

画像1
画像2
 「好きなものを伝えよう」
 カードに書かれたものが「好き」か「好きではない」か、声に出しながら机の上に置いていくゲームをしました.
 初めての担任による外国語活動の授業でしたが、一緒に楽しく単語や歌を声に出し、活動することができました.

8月28日(金)の給食

画像1
 今日の献立は「ごはん・麻婆豆腐・春雨と野菜のオイスターソース炒め・牛乳」でした。久しぶりの給食でしたが、しっかりと食べていました。「美味しい」という声が聞けて良かったです。まだまだ暑い日が続きそうです。給食を食べて頑張りましょう。

8月28日(月) 4年生 理科

画像1
画像2
 夏休みを経て、ヘチマが大きく成長していました。
 2枚目の写真にも子ども達が発見した隠れているヘチマがあります…。
 子ども達に答えを聞いてみてください。

8月28日(月) 4年生 給食

画像1
 夏休み明け最初の給食でした。
 給食前になると、「お腹すいた。」「早く給食食べたい。」と言う子どもたちがたくさんいました。
 今日からまた給食が食べられてうれしいですね。
 栄養たくさんの給食をたくさん食べてぐんぐん成長しましょう!

8月28日(月)2年生 てるてるぼうず

 晴天の下、プールに入ったことがない2年生。程よく晴れた空の下でプールに入れるよう、顔や服の模様をつけたり、名前をつけたりして、願いを込めながら、一人ずつてるてるぼうずを作りました。晴天の下、プールに入れますように・・・。
画像1

8月28日(月) 3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
総合では、目の不自由な人のくらしについて調べ学習をしています。
今日は、目の不自由な方のくらしの手助けになっている点字について学習しました。
点字がどのような場所や、物に使われているかを調べました。

8月28日(月) 3年生 給食

画像1
画像2
久しぶりの給食!とてもおいしかったです!!

8月28日(月) 3年生 国語科

画像1
画像2
画像3
今日は、教科書の詩を視写しました。
よく見て、丁寧に書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370