![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:69 総数:331888 |
文化祭2年合唱
2年4組の様子です。
よく頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 文化祭2年合唱
2番目は4組です。「生きている証」を歌いました。
サビの部分を聴いてください。 ![]() ![]() ![]() 文化祭2年合唱
2年2組の様子です。
よく頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 文化祭2年合唱
2年の最初は2組です。「HEIWAの鐘」を歌いました。
1年より歌のレベルが上がってきました。 ![]() ![]() ![]() 文化祭1年合唱
1年2組の様子です。
1年生は初めての合唱でしたが、どの学級も元気よく歌えていました。来年に活かしてください。 ![]() ![]() ![]() 文化祭1年合唱
1年最後は2組です。「涙をこえて」を歌いました。
待ち時間があり緊張も長く続いたと思います。 ![]() ![]() ![]() 文化祭1年合唱
1年3組の様子です。
最後のヤァがかっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() 文化祭1年合唱
1年3組の発表です。「怪獣のバラード」を歌いました。
ドキドキしますが頑張ります。 ![]() ![]() ![]() 文化祭1年合唱
1年1組の様子です。
最後まで頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 文化祭1年合唱
2番目は1年1組です。「この星に生まれて」を歌いました。
バランスよく、よく声が出ています。 ![]() ![]() ![]() 文化祭1年合唱
1年4組の様子です。
いいスタートをきってくれました。 ![]() ![]() ![]() 文化祭1年合唱
トップバッターは1年4組です。「マイバラード」を歌いました。緊張感いっぱいだったと思いますが、よく頑張りました。
![]() ![]() ![]() 文化祭
声出しも兼ねて、生徒会歌「僕らは歌う」を歌いました。
いよいよ1年生から始まります。 ![]() ![]() ![]() 文化祭
いよいよ文化祭当日です。生徒会長の挨拶で、スローガン「努楽笑聞」の説明がありました。努力し、楽しみ、笑顔でしっかり聞くという意味が込められています。
また、これまでの練習の成果を発揮できるよう頑張りましょう、とありました。 ![]() ![]() ![]() 朝の風景
今朝も生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
いよいよ文化祭当日を迎えました。久しぶりに全校で開催し、新たな伝統のスタートをきります。これまで取り組んできた最高の歌声を披露してください。 ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
文化委員会から明日の文化祭について、よりよい合唱になるよう呼びかけがありました。
最後にボランティア報告がありました。10月9日にあった長束西スポーツフェスティバルと長束ふれあい広場に参加した生徒から報告がありました。テントの設営や催しの手伝い等を行い、地域の方に声をかけていただたり、小さい子どもたちの笑顔が見れたり、よい経験ができたようです。先日の学校運営協議会でも地域の方々からボランティアについて助かっていると言っていただきました。機会があれば参加してみましょう。 ![]() ![]() 生徒朝会
いじめ防止標語の表彰の様子です。
次に生活委員会から9月の生活点検の結果発表と表彰がありました。1年2組、3年4組、3年1組が表彰されました。 ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
最初に代議員会から、着ベル点検の結果発表と表彰がありました。
第1週目は3年4組、2年4組、2年3組、1年1組が表彰されました。第2週目は3年4組、2年1組、1年3組が表彰されました。 次に1年生のいじめ防止標語の表彰があり、4名が表彰されました。 ![]() ![]() ![]() 朝の風景
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
いよいよ明日が文化祭です。いい発表になるよう取り組んでください。 ![]() ![]() 縦割り交流会
座席の配置や入退場など少し変更していますので、確認しておきましょう。
いよいよ明後日が本番です。当日が一番いい発表になるよう、各学級とも最後の仕上げを頑張りましょう。出だしの音、強弱、一体感など意識していきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |