![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:396 総数:508782 |
3月21日(木) 学校のようす その2
職員室前の廊下にあつまる生徒たち(写真上)。
実は、井口小学校が大谷選手のグローブを一つ貸してくださったので、早速、廊下に展示させていただきました(写真下)。 昼食時の放送で展示のことを知らせたところ、昼休憩に多くの生徒たちがグローブと大谷選手からのメッセージを読んでいました。 井口小学校の校長先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日(木) 学校のようす その1
本日の学校の様子です。
写真上:1年生の理科。べっこう飴をつくりながら、ガスバーナーの使い方を復習していました。 写真中・下:2年生の学年集会。1年間のまとめを各学級の代議員が発表したり、学校を離れる先生方に歌をプレゼントしたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(火) はまゆうカフェ その3
配膳やお会計は生徒たちが担当しました。
用意してくれた飲み物やパンはどれも美味しく、親切で丁寧な接客がとても心地よかったです。 はまゆうの皆さん、カフェの運営お疲れさまでした。 そして、素敵な時間をありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(火) はまゆうカフェ その2
そして、いよいよカフェオープン。
職員室前でパン販売の注文を聞いてまわったり、 カフェでお客様から注文を伺ったりしました。 大人気ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(火) はまゆうカフェ その1
本日は、はまゆうの生徒たちが「はまゆうカフェ」をオープンしてくれました。
生徒たちは、この日のために抹茶を飲む器を作ったり、抹茶パン、さくらパン、きんつばを作ったり(写真)して、丁寧に準備を進めてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(木) 大掃除2
普段はそうじしない扇風機やゴミ箱、教室の角もきれいになりましたよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(木) 大掃除1
今日は、1、2年生の大掃除でした。1年間お世話になった教室を、感謝を込めて磨きました。みんなで協力して床の汚れがきれいになりました。来年度使う人たちに、気持ちよく渡すことができますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(水) 2学年クラスマッチ3
勝敗に関係なく、とても楽しそうでした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(水) 2学年クラスマッチ2
競技はボール2個を使ったドッチボール
前から飛んできたり、右から飛んできたり… 1つ目をよけても、2つ目のボールに当たったり… コートの中を走り回っていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日(水) 2学年クラスマッチ
今日の3・4時間目に、2年生はクラスマッチを行いました。
各クラスの保健体育委員が時間をかけて丁寧に準備をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(火) 学校のようす
昼食の時間。
1・2年生は、先日挙行した卒業式のビデオを見ました。 在校生は、一部の人しか参加できませんでしたが、 ビデオから厳粛な式の雰囲気を感じ取ってくれたでしょうか。 2年生の皆さん、来年は君たちの番ですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(金) 学校のようす
3年生が卒業し、校内が寂しくなりました。
が、1・2年生は頑張っています! 写真上:1年生の家庭科。エプロンの作成。エプロンにポケットを取り付けていました。来年度から始まる給食で使えそうですね! 写真下:2年生の英語。二人一組で教科書の読み合わせをしています。人の前で英語を話せることも大切な力です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木) 第45回卒業証書授与式
やわらかな日差しの中、
第45回卒業証書授与式を挙行し、250名が巣立っていきました。 3年間、本校の教育活動にご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。 こころから感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(水) 最後の学年集会 その2
さらに、3学年の先生方から歌のプレゼント!(写真上・中)
生徒たちは大喜びでした(写真下)。 いよいよ、明日が最後の日です。 3年生のみなさん、素晴らしい卒業式にしましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(水) 最後の学年集会 その1
3年生が最後の学年集会を行いました。
各学級の代議員が1年間の振り返りを発表(写真上)したあとは、 3学年の先生方からの贈り物。 入学したときからの思い出の写真と1・2年生のときにお世話になり、今は他校に転勤された先生方からのビデオメッセージが上映されました(写真中・下)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火) 学校のようす その2
放課後、美術部が卒業式で祝詞を貼るパネルをきれいにしてくれました。
パネルを囲む花も新しく作ってくれました。 これは綺麗で気持ちいい! 美術部のみなさん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火) 学校のようす
一日中よく雨が降りました。
本日の朝は全校朝会。 コンテスト等の入賞者を表彰しました。 みなさん、おめでとうございます! 写真上:アンサンブルコンテストで銀賞を受賞した吹奏楽部 写真中:「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストの入賞者 写真下:中体連体育賞の受賞者と、広島県書道展覧会の入賞者 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜「絆お掃除プロジェクト」の巻 その3〜
中学校前の道路と公園、中学校周辺の緑地帯など、
広い範囲のごみを集めて回りました。 日頃お世話になっている地域に少しだけ恩返しができたのではないでしょうか。 これで、より一層清々しい気持ちで7日の卒様式を迎えることができますね。 参加してくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜「絆お掃除プロジェクト」の巻 その2〜
グラウンドの溝の土あげをしてくれたのは野球部とサッカー部。
「日頃グラウンドを使わせてもらっている感謝を・・。」ということでした。 腰を曲げての大変な作業ですが、お陰できれいになりました! 本当にありがとう! 写真上:野球部 写真下:サッカー部 ![]() ![]() ![]() ![]() きまぐれ校長レポート 〜「絆お掃除プロジェクト」の巻 その1〜
3月2日(土)の午後。
「絆お掃除プロジェクト」がありました。 有志の生徒、生徒会執行部、野球部、サッカー部などおよそ50名の生徒たちが集まり、学校周辺の清掃とグラウンドの溝の土あげをしてくれました。 これほど多くの生徒たちがボランティアに参加してくれるなんて、 ほんとうに素晴らしいことです。 写真上:参加生徒たち ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1 TEL:082-277-5747 |