|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:514 総数:939438 | 
| 令和6年2月22日(木) 2年進路学習会            来年どのように、進路を、志望校を決めていくのかイメージを持てたでしょうか? 令和6年2月22日(木) 2年進路学習会            進路指導主事が、3年生での進路スケジュールや、高等学校先生が、どのような生徒を求めているのかなど、より具体的にお話をしてくださいました。 オープンスクールの申し込み方法や、オープンスクールに参加した先輩の声などを教えてもらい、いよいよ進路選択の時を迎えるのだと気持ちも引き締まったのではないでしょうか。 令和6年2月22日(木) 1学年進路学習会        令和6年2月22日(木) 1学年進路学習会            受検(験)の制度や、校種、コースはもちろん、進路を選択するにあたって大切なことは何かを学習しました。 中学卒業後の進路を考えるということは、将来の生き方を考えること。 将来どんな自分になりたいのか、どんな仕事をしたいのか、どんなことを学び、できるようになりたいのかを考えなくてはいけません。自分としっかり向き合うことの大切さを実感してくれたのではないでしょうか。 そのうえで、高等学校や専門学校の進学について現在どのような状況か知る必要があります。 今日の資料をしっかり読んで、保護者の方と将来についてお話をしてみてください。 参加してくださった保護者の皆様、本日はお寒い中ありがとうございました。 ぜひ、お子様と話す機会としていただきたいと思います。 令和6年2月21日(水) 授業の様子            司会が上手に進行し、気持ちよく発表会が行われました。 担任の先生へのメッセージも盛り込まれ、 「おれ、泣きそう。」と目頭を押さえる場面もありました。 3年生の卒業前の気持ちがしっかり発揮され、 良い思い出になったのではないでしょうか。 みなさん、お疲れさまでした。 令和6年2月21日(水) 授業の様子        令和6年2月21日(水) 授業の様子            令和6年2月21日(水) 授業の様子            司会の進行もスムーズに会が進みます。 手拍子あり、掛け声ありと、ステージとオーディエンスが一体となりました。 途中に特別ゲストも参加し、大盛り上がりでした。 令和6年2月21日(水) 授業の様子            令和6年2月21日(水) 授業の様子            チーム名を決め、曲も決め、フォーメーションを工夫しながら取り組んできた成果を存分に発揮していました。 令和6年2月21日(水) 表彰            令和6年2月21日(水) 表彰            令和6年2月21日(水) 表彰            全国教育美術展:特選、入選 中学校体育連盟より表彰 なお、全国教育美術展の特選の作品は、全国で巡回展示されるそうです。 令和6年2月20日(火)スクールカウンセラーの3月の相談日について    ホームページのお知らせにも、アップしております。 下記リンクからご確認ください。 予約制となっておりますので、ご都合のよい日時を、本校教頭までご連絡ください。 在籍校にかかわらず、ご利用できます。 スクールカウンセラーの3月の相談日について(お知らせ) 令和6年2月20日(火) 演劇部            令和6年2月20日(火) 演劇部            令和6年2月20日(火) 演劇部            令和6年2月20日(火) 演劇部            タイムリープあり、緊迫したシーンあり、そして、ちょっとした胸キュンありのステージでした。 途中で、手拍子が起こるなど、盛り上がりました。 3年生の温かい眼差しがとても印象的でした。 令和6年2月16日(金) 登校の様子            昨日よりは、少し寒いかもしれません。 少年補導協助員の方が、正門であいさつに立ってくださいました。 しっかり声を出してあいさつをしてくれる人が、ずいぶん増えました。 あいさつに立ってくださる方、ひとりひとりに丁寧に礼をしてあいさつしてくれる人もいます。 今週も最後です。頑張りましょう。 令和6年2月15日(木) 雨の中        メディシンボールを使って、前傾姿勢を自然に作り、ボールを前へ投げています。 注意されたことを意識して行うと、見違える動きになっています。 基礎基本はとても大事です。 | 
広島市立翠町中学校 住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |