![]() |
最新更新日:2025/08/20 |
本日: 昨日:198 総数:829595 |
3月7日(木) 卒業証書授与式
(卒業証書授与)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木) 卒業証書授与式
(卒業証書授与)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木) 卒業証書授与式
(学校長式辞)(PTA会長お祝いの言葉)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木) 卒業証書授与式
(在校生送辞)(卒業生答辞)
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木) 卒業証書授与式
(在校生合唱)
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木) 卒業証書授与式
(卒業生合唱)
![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木) 卒業証書授与式
(卒業生退場)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木) 卒業証書授与式
(卒業生退場)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木) 卒業証書授与式
吹奏楽部も素晴らしい演奏で、卒業式に花を添えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(水) 同窓会入会式
本日、3年生が高志館で同窓会入会式を行いました。
同窓会からお二人の方に来ていただき、 同窓会の理念や心構えについてお話をいただきました。 本校同窓会は中学校としては全国にも珍しく活動が活発な組織です。 本年度末で、会員総数29,305人となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業
毎年、校区内の四小学校にお邪魔して、
中学生による小学校6年生への出前授業を行っています。 中学校を知り安心して入学してほしいと思い、一生懸命頑張りました! 写真は、3月1日(金)千田小学校で行った出前授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火) 給食の様子(3年生)
今日は3年生にとって中学校生活、最後の給食でした。
なごやかにゲームをしながら配膳を待っているクラス。 「最後の給食は肉じゃがだ!」「おかわりするよ!」の声が聞こえるクラス。 配膳室では「1年間 ありがとうございました」という 感謝の気持ちを伝える3年生も多くみられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(火) 給食の様子(3年生)
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(月) 授業の様子(3―3、4)
4組はグラウンドでサッカー(男女混合)をしていました。
男女関係なく、お互いにパスをしながらゴールを目指していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(月) 授業の様子(3―3、4)
2時間目、3、4組、最後の体育の授業。
3組は高志館で、バスケットとバレーをしていました。 バレーは特別ルールで楽しみながらやっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(金) 卒業式練習(3年)
5時間目、3年生は卒業式練習を行いました。
今日は卒業証書の受け取り方。 ステージ下に行くタイミングや立ち位置、礼など 一人ずつ練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日(木) 卒業式1,2学年合同練習
5,6時間目、1,2年生は合同で卒業式練習を行いました。
座り方や、起立、礼の所作の確認と歌唱練習。 練習を重ねるごとに全体がそろい、歌唱もよくなってきました。 お世話になった3年生の最後の授業、卒業式。 感謝の気持ちを態度と歌で表しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水) 授業の様子(1−4)
1時間目、数学の授業。
1年A組31人と1年生126人のデータ。 人数がちがうときは、どのように比べたらいいか、考えました。 タブレットの計算機機能を利用して、計算。 相対度数の分布を度数折れ線で表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火) 授業の様子(1−5)
4時間目、美術の授業 「生活をいろどる文様」
スタンプの色と押し方を考えながら、進めていました。 完成した人は、以前作成したりんごがさらにおいしく見えるよう意識して オリジナルの箱を作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(月) メッセージカード
先日の学活で1、2年生が作成したメッセージカードを
文化委員が代表して3年生に届けました。 早速、掲示したクラスもあります。 卒業が近づいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |