![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
|
本日: 昨日:39 総数:172452 |
体育朝会
体育朝会を行いました。
後期からは、短縄に挑戦します。 縄を使って準備運動をした後、 いろいろな飛び方に挑戦しました。
よりよい車づくりの未来
5年1組の社会科「自動車をつくる工業」の授業です。
授業の導入に、自動車のメリットとデメリットを出し合った後、今日のめあてである『よりよい車づくりの未来』について考えていきます。 子どもたちの意見から出されたデメリットを『環境』『安全』『人のくらし』の3つのカテゴリに分け、何を第一優先させて『未来の車』を考えていくかを各自で一つ決め、タブレットに自分の考えを入力していきました。 もちろん、この学習には正解はありません。 「二酸化炭素を排出しない電気自動車を大量生産する。」 「自動ブレーキの機能をつける。」 など、子どもたちはすでに様々な情報をもっているようです。 『ものづくり』には消費者のニーズがあり、作り手や企業の願いがあることを学習を通して楽しく学ぶことができました。
便利な学習ツール
3年2組の社会科「地いきの安全を守るはたらき」の授業の様子です。
なかでも火災から地域を守る消防について学習しています。 前の授業について、タブレットの『ムーブノート』の機能を活用して、みんなが授業の最後に書いた『振り返り』を共有していました。 子どもたちの振り返りの中で特に多かった『消防士』というワードが、今日の学習のめあてになったようです。 子どもたちは、『消防士のひみつ』について、先生から提示された資料をタブレットで確認しながら探っていきました。 友達の考えをタイムリーに確認したり資料を拡大しながら確認したりと、便利な学習ツールとして、定着しつつあります。
アクアシアター
アクアシアター
iPhoneから送信 海響館から見える関門橋
海響館
海響館
iPhoneから送信 海響館
iPhoneから送信 昼食
iPhoneから送信 いのちのたひ博物館
いのちのたひ博物館
いのちのたび博物館
グループで行動しました。 iPhoneから送信 退館式
この後、いのちのたび博物館に向かって、出発します。 iPhoneから送信 修学旅行2日目
iPhoneから送信 班長・室長会議
明日も、時間やルールを守り、有意義な一日にしてほしいです。 iPhoneから送信 夕食
しっかり食べてね! iPhoneから送信 入館式
iPhoneから送信 秋芳洞
秋芳洞
iPhoneから送信 |
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1 TEL:082-838-1004 |