![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:135 総数:568672 |
3月22日(金)学年集会
2年生の学年集会の様子です。
次に生徒から今年五日市観音中学校を去られる先生方に向けてのサプライズです。 温かいムービーとメッセージカードを用意してくれました。 先生方、2年間本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金)学年集会
2年生の学年集会の様子です。
学年の先生からのサプライズで、1年間の思い出をスライドショーにして鑑賞しました。 みんな思い出を懐かしみながら、リラックスしてスライドショーを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金)学年集会
2年生の学年集会の様子です。
今年度1年間の皆勤賞の生徒への表彰が行われました。 無遅刻無欠席を1年間継続するというのは並大抵のことではありません。よく頑張りました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金)学年集会
中学3年生に向けて学年主任の先生から3つのお話がありました。
?自分の進路を切り拓く1年にしよう! ?今年の3年生を超える立派な3年生になろう! ?新しいことに挑戦して、五日市観音中をさらに発展させよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金)学年集会
2年生の学年集会の様子です。
今年度最後の学年集会で1年間の振り返りが行われました。 来年度は進路を決定する大切な1年になります。 来年度に向けての心構えなどについて先生達から話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金)学年集会
1年生の学年集会の様子です。
今年度をもって五日市観音中学校を去られる先生のお別れのセレモニーを行いました。 別れは寂しいですが、次のステージでのご活躍をお祈りしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金)授業の様子
2年生の英語の授業の様子です。
1年間の総まとめとして、手塚治虫のことについての英文を読んで内容を理解しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金)学年集会
1年生の学年集会の様子です。
今度は学年の先生からの言葉です。 1年間で成長した所、来年度に向けてもっと成長してほしい所などのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金)学年集会
1年生の学年集会の様子です。
今年度最後の学年集会で1年間の振り返りが行われました。 各クラスの代表から1年間を通してのクラスの成長について発表がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日(木)部活動の様子
放課後の部活動の様子です。
シュートドリルでシュートの精度を高めています。 パスをもらってからすぐにシュートを打てるように意識しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日(木)部活動の様子
放課後の部活動の様子です。
新しいユニフォームで心機一転、うれしそうに活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(水)部活動
吹奏楽が五日市観音小学校で行われた「五日市観音ネットワーク研修会」に招かれました。
1時間30分、クラシック、アンサンブル、ポップスなどたくさんの曲を演奏しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(水)部活動
吹奏楽が五日市観音小学校で行われた「五日市観音ネットワーク研修会」に招かれました。
1時間30分、クラシック、アンサンブル、ポップスなどたくさんの曲を演奏しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(水)部活動
吹奏楽が五日市観音小学校で行われた「五日市観音ネットワーク研修会」に招かれました。
1時間30分、クラシック、アンサンブル、ポップスなどたくさんの曲を演奏しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(火)授業の様子
1年生の国語の授業の様子です。
被曝直後の広島についてどのようなことを伝えたいか考え、新聞を作るための構成を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(火)授業の様子
1年生の数学の授業の様子です。
データの活用の授業を行なっています。 1年生の各学級の1500メートル走の記録を表、グラフにまとめ、どのクラスが1番速いかを考えています。 資料のどこから判断していいかをグループで話し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(火)授業の様子
2年生の国語の授業の様子です。
1年間の振り返りを行なった後、学習アシスタントの先生から、受験生になった時の生活についてのお話がされています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(火)授業の様子
2年生の国語の授業の様子です。
先生の話を聞いて聞き取りテストを行なっています。 先生の話を聞き漏らさず、聞こうと必死にメモを取っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(火)授業の様子
2年生の英語の授業の様子です。
単語の虫食い問題を出題してみんなで考えます。 さぁ、この??に当てはまるアルファベットはなんでしょうか? ??m????????a ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(火)授業の様子
1年生数学です。実際の体育での1500mのデータをもとに、一番タイムが速いクラスを分析しています。根拠をもって回答できるように、悩み中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |