![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:446 総数:934292 |
3年調理実習 2月21日(水)
3年生家庭科の授業です。
今日も楽しく調理実習を行っていました。 できあがりは様々でしたが、おいしくいただいていました。 卒業が近づく中、最後の中学校生活を楽しんでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月21日(水)
今日のメニュー
赤飯 鶏肉のから揚げ よろこぶキャベツ 豆腐汁 いちごクレープ 牛乳 行事食「卒業祝い」 3年生が給食を食べる日も、残り少なくなりました。 あと数日、しっかり味わって食べましょう。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 授業の様子 2月21日(水)
3年生英語の授業です。
来週は公立高校の入試があり、みんなで受ける授業も残りわずかとなりました。 ALTの先生の授業も、あと少しです。 ゲームを題材に、グループで交流して答えを導き出していました。 みんな真剣な表情でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期期末試験2日目 2月21日(水)
2年生の様子です。
今日は、1時間目 国語、2時間目 数学、3時間目 美術の試験です。 一生懸命取り組んでいます。 2年生最後の定期試験です。 しっかり頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期期末試験2日目 2月21日(水)
1年生の様子です。
今日は、1時間目 英語、2時間目 社会、3時間目 保健体育の試験です。 集中して取り組んでいました。 最後まで、頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の朝 2月21日(水)
今日も雨の朝です。
降ったりやんだりしていますが、昼前からは本降りになりそうです。 気温が高く暖かいですが、明日からは気温が低くなるようなので、体調に気をつけましょう。 ![]() ![]() 3年調理実習 2月20日(火)
3年の家庭科の調理実習パート2です。午後のクラスも行いました。
担任の先生も加わり、栄養満点のかわいらしいパンケーキができあがりました。 みんなでできたパンケーキを楽しそうに食べる姿を見てほっこりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月20日(火)
今日のメニュー
ごはん 野菜カレー フルーツミックス 牛乳 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 3年調理実習 2月20日(火)
3年生の家庭科の授業です。
最後の調理実習で、こどものおやつを作っています。 バナナをつぶし、にんじんをすり、粉を混ぜます。 こどもが食べられる、おいしいパンケーキができるでしょうか? みんな楽しそうな様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期期末試験 2月20日(火)
1年生の様子です。
1年生で最後の試験、しっかり勉強してきたでしょうか。 今日は、1時間目 美術、2時間目 音楽、3時間目 国語の試験です。 集中して頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期期末試験 2月20日(火)
2年生の様子です。
今日は、1時間目 音楽、2時間目 英語、3時間目 技術家庭の試験です。 集中して取り組んでいます。 最後まで頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 2月20日(火)
宇品のあたりは、朝、濃霧でしたが、だんだんと霧が晴れてきました。
雨がやんでいますが、今にも降りそうな様子です。 1,2年生は、今日から3日間後期期末試験です。 片手に、ファイルやノートなどを持って、登校している姿を多く見かけました。 最後まであきらめず、頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エッセイコンテスト表彰 2月19日(月)
JICA国際協力 中学生・高校生エッセイコンテスト2023の表彰式です。
本校生徒が「独立行政法人国際協力機構 中国センター所長賞」に選ばれました。 また、本校が「特別学校賞」を授賞しました。 本日は、JICAの職員の方にお越しいただき、賞状や記念品、楯などの授与を行いました。 ありがとうございました。 JICAの職員の方には、3年生が出前授業でもお世話になりました。 本校は数年間、このコンテストに多数応募し毎年賞をいただいています。 来年も頑張りましょう。 おめでとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年保体女子ダンス発表会 2月19日(月)
7組の発表です。
グループごとに司会が代わり、とても上手に紹介をしていました。 最後はグループごとの感想を言い、みんなでステージの上からお礼を言いました。 今回のダンスの取り組みを通して、表現することの楽しさや友達との協力など、様々なことを学んだと思います。 これからの学校生活に生かしてください。 みんなの素敵な笑顔を見ることができ、本当に良かったです。 学校生活も輝いていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年保体女子ダンス発表会 2月19日(月)
7組の発表です。
7組は他のクラスと一緒ではないので観客がすくなかったですが、先生達の応援で盛り上げました。 今まで取り組んできた成果を、しっかり発表できたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月19日(月)
今日のメニュー
ごはん さばの塩焼き きんぴら ひろしまっこ汁 牛乳 食育の日(わ食の日)です。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1年保体女子ダンス発表会 2月19日(月)
5,6組の発表です。
ダンスの得意な人、初めて振り付けをした人、様々ざまですが、みんな精一杯の力を出して踊りました。 最後にサプライズで、観客の先生達も一緒に全員で踊りました。(写真はありません) みんなで盛り上がり、楽しめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年保体女子ダンス発表会 2月19日(月)
5,6組の発表です。
グループごとに工夫したダンスを披露してくれました。 とても楽しそうに、ステージいっぱい使い踊っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年保体女子ダンス発表会 2月19日(月)
1,2組の発表です。
それぞれのグループで工夫されたダンスを披露しました。 みんな笑顔で、楽しく踊っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年保体女子ダンス発表会 2月19日(月)
1,2組の発表です。
司会の生徒達が工夫を凝らし、初めからすばらしい演出でした。 それぞれ自分たちに会ったグループ名をつけていました。 観客の生徒達も、盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |