最新更新日:2024/06/01
本日:count up151
昨日:57
総数:289672
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

3年生 理科

画像1
誤差について理解しました。理科の時間は実際に体験することが多いので、なるほどもたくさんあります。

1年生 PTC

画像1画像2
本当に楽しそうな声が体育館中に広がっていました。寒さも吹き飛ぶひとときとなりました。本日はありがとうございました。

2年生 校外学習その9

画像1
見学を終え、学校に戻ります。達成感でいっぱいです。

2年生 校外学習その8

画像1
子ども文化科学館アポロホールにて昼食をいただきます。お弁当、本当にありがとうございます。

2年生 校外学習その7

画像1画像2
案内してくださる方のお話がとても参考になりました。

2年生 校外学習その6

画像1画像2
驚きながら、色々体験していました。

2年生 校外学習その5

画像1画像2
館内をしっかり見てまわります。

2年生 校外学習その4

画像1画像2
聞いたことは、しっかり記録しています。

2年生 校外学習その3

画像1画像2
普段、見ることができないところも案内していただきました。

2年生 校外学習その2

画像1
到着しました。公共の施設のマナーについても学習します。

2年生 校外学習その1

画像1
よい天気になりました。実際に見たり聞いたりして、学習を深めてきます。

短縄チャレンジ

画像1
昨日から体力アップの企画がスタートしています。体育委員さんのおかげで、心も体もぽかぽかです。

5年生 理科

画像1
果たしてスイッチを入れて、モーターが回るのか。流れる電気の仕組みを理解して、実験器具をつくっています。

2年生 音楽科

画像1
指づかいも上手になってきました。リズムを意識しながら、楽しく弾いていました。

3年生 図画工作科

画像1
柔らかい版に、へらなどで自由にへこみを入れます。色をつけて紙に写し取るとすてきな作品になるはず。仕上がりが楽しみです。

2年生 図画工作科

画像1
ストローを切って笛をつくっていました。今から太鼓をつくるのかな。身のまわりにある物からどんどん想像して、オリジナルの楽器ができあがりました。

5年生 算数科

画像1
単位量の考えを使って問題を解きました。数直線をしっかり描くことが、解き方のヒントになっていました。

6年生 図画工作科

画像1
針金に粘土をつけて形づくります。将来、何をしているか考えをふくらませるのも楽しそうでした。

1年生 体育科

画像1
寒さもへっちゃらです。ドッジボールのためのコートの準備も進んで手伝いました。

4年生 体育科

画像1
当たっても痛くないように、バーがゴムになっています。1時間目からの体育でも、やる気に満ちあふれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221