最新更新日:2024/06/17
本日:count up133
昨日:138
総数:445451
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、
 ちゅうかどんぶり
 ホキのなんばんづけ
 ぎゅうにゅう      でした。

 中華丼には、豚肉やうずら卵の他に、たまねぎ、にんじん、キャベツなどたくさんの野菜を使いました。
 肉を炒めた後、野菜を順番に入れていくのですが、釜にキャベツを入れたところで、釜の中がいっぱいになりました。(2枚目の写真です。この後にさらに野菜が入ります。)
 釜からこぼれるのではないかと思う量ではありましたが、給食センターの調理員さんがこぼさないように、均一に火が通るようにと混ぜ、おいしく作ってくださいました。(この1釜で約1000人分です。)
 本来は、水も加える予定でしたが、新鮮な野菜から大量の水が出たため、水の使用を中止して、子どもたちに食べやすい量や味付けになるように作りました。(出来上がりは、釜の2/3程度の量です。)食材の栄養がぎゅっとつまった中華丼になりました。
 またホキの南蛮漬けは、油で揚げた魚を酢の入ったタレに漬けて作りました。酢は消化を助け、食欲を回復する働きがあると言われています。
 これからどんどん暑くなってきて、食欲も落ちやすくなりますが、子どもたちに、ビタミンたっぷりのおいしい給食を食べて、夏ばてすることなく、元気に過ごしてもらいたいと思います。

4年生 根谷川探検

4年生では,総合的な学習の時間に川についての学習をしています。石の大きさや種類,住んでいる生物,川の流れやきれいさなどの学習をして,身近にある根谷川はどうなっているのかを調べに根谷川へ行きました。
いろんな生き物や石があることに気づき,楽しみながら学習をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 運動遊びプログラム

 今日、DOSAスタッフの方々が来てくださり、お魚ひっくり返しや信号ゲームなどの運動遊びをしました。子供達は聞いたことのない運動遊びに興味津々で、ルールをよく聞き、友達と楽しく活動することができました。子供達からは「まだやりたい!」とたくさんの声があがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 運動遊びプログラム

 6月5日(月)の6時間目にDOSAの方々に来ていただき、運動遊びについて教えていただきました。声を出し、楽しんで運動することができました。
 これからも、遊びながら体をしっかりと動かし、体力向上を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 米作りスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間の学習で米作りについて調べており、これから実際に米作りを体験していきます。その第一歩として5月31日に田植えをしました。毎年お世話になっている谷さんに稲の植え方を教えてもらいながら、一つ一つ丁寧に植えていきました。
 これから、秋にたくさんのお米ができるように、たくさんお世話をしていきたいですね。

給食「歯と口の健康週間」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食のメニューは、
 げんまいごはん
 うまに
 はりはりづけ
 パリパリこんぶ
 ぎゅうにゅう      でした。

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
 よくかんで食べると、たくさんだ液がでます。だ液がたくさんでると、口の中を清潔にして、むし歯を予防します。
 またかむことは、歯をじょうぶにし、あごを発達させたり、脳が刺激され、頭の働きもよくなったりするなどのよいことがあります。
 今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・切干し大根・昆布をとり入れました。
 やわらかい食べものが好まれる昨今ですが、かみごたえのあるものも食べて、よくかんで食べる習慣を身に着けてほしいと思います。

4年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生になって初めての書写の授業があり,「羊」という字を書きました。
横画の長さの違いや画の間隔に注意しながら書きました。

また,準備や片付けの仕方,筆の持ち方や姿勢についても復習をしました。

3年生 山まゆが逃げた!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、山まゆを一生懸命育てています。

しかし、山まゆは時々逃げてしまいます。
今回は、なんとカーテンの裏にいました!

見つける子供たちもすごいですね。
そして優しく元の場所に戻していました。

2年生 町探検に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5.6時間目に、町探検で行くお店を決めました。

そのあとは、グループごとにお店への質問作り。
どんなことを聞いたらお店のことを知れるかなあと、
友達と協力して考えていました。

町探検に行くのが待ち遠しいですね!

1年生 生活科 公園探検

 1年生は中野第二公園へ公園探検にいきました。どんな植物があるか、学校で見つけた植物と比べていると、虫も見つけることができました。また、約束を守りながら遊具で遊んだり、友達と仲良くおにごっこをしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール掃除 無事に終了!

画像1 画像1 画像2 画像2
心配していた天気も、プール掃除を始める頃には雨が止み、無事に行うことができました。6年生の子供たちは、自分の担当の場所を一生懸命に掃除をしてくれました。

ホースの水が体にかかり、はしゃぎながらもよく動いている子、プールサイドの汚れを黙々と磨いている子、更衣室やトイレの中をぴかぴかにしている子、足洗い場の隅の方の汚れを根気よく磨いている子・・・6年生の素敵な姿がたくさん見られました。

6月19日から水泳指導が始まります。6年生がきれいにしてくれたプールで可部小のみんなが気持ちよく授業ができそうです。
6年生の皆さん、ありがとう。

郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食のメニューは、
 げんりょうごはん
 だいずうどん
 ししゃものからあげ
 キャベツのこんぶあえ
 ぎゅうにゅう      でした。

 今日は、郷土「広島県」に伝わる料理として「大豆うどん」を取り入れた給食でした。
 「大豆うどん」は江田島市で昔から食べられている料理です。
 江田島市周辺は雨が少なく、米よりも大豆の栽培が盛んです。昔は肉などが少なかったので、大豆が大切な栄養源として食べられていました。
 大豆うどんは、汁の中に大豆がゴロゴロと入っているのが特徴で、大豆から出るだしの風味でまろやかな味わいになります。今でも法事や人が集まる時によく作られている料理です。

1年生 生活「すなやつちとなかよし」

 1年生は、砂場で砂遊びをしました。カップに土を入れてケーキを作ったり、土を掘って川や温泉を作ったりと、想像を働かせながら楽しく活動ました。友達と声を掛け合って協力する姿もあり、友達とのかかわり方の成長を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 図工「カラフルフレンド」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図画工作科「カラフルフレンド」では、ビニル袋にお花紙や綿を詰めて、自分だけのカラフルフレンドを作りました。

みんな個性があり、思い思いの作品を作っていました。
お互いの作品を見て、「すごい!」と声をあげています。

保護者の皆様、お子様がどんなカラフルフレンドを持ち帰るか、楽しみにしていてください。

たんぽぽ学級 自立活動

画像1 画像1
縦割りグループに分かれ、自立活動を行いました。

ボードゲームのグループはすごろくを行いました。
みんなで協力して準備や片付けを行ったり、チームに分かれ、ゴールを目指したりしました。

ゲーム中の教室には楽しむ声が響き渡りました。

新体力テスト週間(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館の外の通路では「上体起こし」と「握力」の計測を行っていました。

 「まだまだ頑張れるよ!」「あと1回!」などと6年生が1年生にエールを贈っていました。その言葉を聞いて、「ウオー!」と頑張る1年生でした。

新体力テスト週間(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は「新体力テスト」週間です。

 3年以上にわたる新型コロナウイルス感染症による影響が、子どもたちの体力や運動能力にも現れており、本校は本年度『体力向上』の取組の指定を受けました。

 月曜日から始まった「新体力テスト」、自分たちの体力の状態を調べます。

 今日は1年生のテストを6年生が手伝いました。
 
 「反復横跳び」では、計測前に6年生が1年生の手を取り、3本の線をどのように跳ぶか一緒にやっていました。また、「20mシャトルラン」では、「がんばれー!」と背中を押してくれていました。とても微笑ましい光景でした。

委員会の紹介

児童朝会で『委員会』の紹介がありました。

各委員会の委員長さんが、自分たちの委員会の活動について説明してくれました。

可部小学校には、図書、放送、飼育・ビオトープ、園芸、運動、給食、ベルマーク、生活、保健、広報、わかたけ、計11の委員会があり、可部小学校を今以上にすてきな学校にするために5・6年生が活動してくれています。

5・6年生のみなさん、いつも可部小学校のみんなのためにありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先生たち より良い授業を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科の学習には「保健領域」があり、子供たちは自分の体について学習をします。
今年度、健康教育の充実を目指し、保健の授業も更に充実させていこうと考えています。

今日は、校長先生が先生役、担任の先生たちが児童役となり、授業のつくり方についての研修を行いました。児童が自分の体について興味をもって授業に参加できるように、先生たちは一生懸命考えています。

1年生 生活 あさがおの観察

1年生はあさがおのたねを植えて、毎日水やりを頑張っています。すると、かわいい芽が出てきました。そこで、あさがおの芽を観察しに行きました。どんな色かよく見たり、においをかいでみたり、優しく触ってみたりして、ワークシートに絵と文でわかったことをかき表しました。これからどのように成長していくのか、子供達は興味津々です。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428