最新更新日:2024/11/10
本日:count up1
昨日:64
総数:234936
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

2月28日(木)今日の給食~因島産 はっさく登場~

 今日は「黒糖パン カレーシチュー ハムと野菜のソテー はっさく(広島県因島産) 牛乳」です。

「カレーシチュー?!シチューなの?カレーなの?」と1年生。カレーのようなシチューのこちらのメニュー。サラッとした仕上がりなので,パンと合わせてもおいしくいただけます。カレーに牛乳を入れると簡単に作れるので,ぜひご家庭でも試してみてくださいね。

 八朔は,因島産でとても綺麗なものが届きました。みずみずしくて,とてもおいしかったです。ただ,低学年の子はうまく皮がむけず,苦戦している子もちらほら。これからおいしい柑橘類がたくさん出回る時期ですね,旬の広島の味 楽しんでくださいね。

今日もごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3

2月29日(木) 国際姉妹・友好都市?

 4年生の社会は、広島県と他の地域や外国とのつながりについて学習していました。
 広島市の姉妹・友好都市は6つもあります。その一つ中国の重慶市について学んでいる場面でした。文化交流のほかに動物の交換や庭園の整備などあり、広島市には「ゆ華園」(ゆが漢字ででませんでした。)という中華庭園が整備されています。
 かわりに中国には「広島園」があるらしいのですが、微妙なつくりに子どもたちは「広島らしくない。」「宮島っぽい。」など感想を述べていました。
 給食でも時々、友好都市メニューがでます、「ビーフストロガノフ」とか「チャプチェ」など家でめったにでないメニューにびっくりします。
 地方都市の広島市でも、海外の都市とつながり交流していることにさまざまな感想をもつ4年生でした。
画像1
画像2
画像3

2月29日(木) 2月28日の閲覧数

 昨日は感動の「6年生を送る会」すっかり気をよくしていたのですが、その後は様々なことが起こりドキドキの1日でした。
 給食の件では、保護者の皆様に大変、ご心配をおかけしました。申し訳ありませんでした。
 ドキドキの出来事の中に、このHPのことがあります。
 なんと、昨日の閲覧数が1日で1000件をこえました。しかも午前中に。6年生を送る会のページをアップしているときに気が付いたのですが、その時点(10:30ごろ)すでに900件をこえていました。
 おかしい…。誰が、何の目的で…。サイバー攻撃?こわいです…!
 情報があったら教えてください。
画像1

2月29日(木) 雨の日の大休憩

 4年に1度の「うるう年」ということで、4年ぶりの2月29日はあいにくの雨模様…。
 外遊び大好きな長束西っ子たちにとっては、残念な1日です。大休憩の様子を見に教室を回ってみました。
 読書、お絵描き、カードゲーム(トランプ・ウノ・人狼ゲーム?)、タブレット、オルガン…。だいたいどの学校も同じような感じだと思います。3年生の教室ではトランプで「お金」というゲームをしていました。やったことのないゲームなので気になりました。
 あと、「あてもなくブラブラ廊下をさまよう2〜3人のグループ」がいます。時には校長室に来て「入ってもいいですか。」と暇をつぶしにきます。用がないときは入室してもらいますが、特に楽しいこともなく、すぐ飽きて出ていってしまいます。
 図書室は雨でも閑散としていました。もっと利用してほしいです。
 明日は晴れるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2月28日(水) おめでとうございます!

 2月24日(土)に行われた、「第22回五色百人一首広島県大会」で優勝した児童の賞状の披露です。
 普段、クラスで「五色百人一首」に取り組んでいるそうです。大会の紹介があり挑戦したところ、みごと優勝したそうです。「楽しかった!」とのことです。
 何事も興味を持って、楽しくやることが上達や良い成績をとるコツかもしれませんね。
 これからも続けていってください。
 おめでとうございます! 
画像1
画像2

2月28日(水) 感動、ありがとう!6年生を送る会 その6

 計画委員さんの終わりの言葉で、会もいよいよエンディングです。
 6年生さんがアーチをくぐって退場していきます。
 卒業まで14日となりました。卒業式の練習も始まります。残りの小学校生活悔いのないように、1日1日を丁寧に過ごしていってほしいです。
 心温まる、感動の「6年生を送る会」ありがとう!!!
画像1
画像2
画像3

2月28日(水) 感動、ありがとう!6年生を送る会 その5

 会へお礼、これからの激励の気持ちを込めて6年生からの合奏のプレゼントです。
 曲は「情熱大陸」です。曲の持つ「熱」や新しい世界に挑戦していく心意気を6年生全員が心を一つにして表現していました。聞きなじみのある主旋律やアコーデオン隊のソロも聴きごたえがありましたが、曲を支えるパーカッション部隊の頑張りが印象的でした。
 体育館にいたすべての人から大きな拍手をもらった6年生、卒業に向けて気持ちを新たにしていました。
画像1
画像2
画像3

2月28日(水) 感動、ありがとう!6年生を送る会 その4

 6年生はこの1年最高学年として、登校班の班長、クラブや委員会、1年生のお世話、運動会の準備など長束西小学校のリーダーとして活躍してきました。
 全校を代表して5年生が、これまでの感謝の気持ちを込めて合奏のプレゼントです。曲は「ルパン三世のテーマ」です。
 かっこいいけど難しい曲にチャレンジした、5年生。練習に練習を重ねて今日の披露となりました。かっこいいオープニング、テンポのいいジャズっぽいメロディーで体育館を満たしました。緊張感のあふれる演奏に児童をはじめ先生方も聞き入っていました。
 素晴らしい合奏でした。
画像1
画像2
画像3

2月28日(水) 感動、ありがとう!6年生を送る会 その3

 楽しいゲームのあとは、全校合唱「旅立ちの日に」です。
 いわずと知れた、卒業式定番ソングを長束西小は6年生を送る会で全校で歌います。(長い教員生活の中で初めてです。)
 1年生から5年生までが1番、6年生が2番、2番の最後を全員で合唱しました。「ありがとう」「中学校でもがんばってね」「あとはまかせたよ」いろいろな気持ちのこもったハーモニーが体育館に響きわたります。
 全校合唱の「旅立ちの日に」、感動でした!
画像1
画像2
画像3

2月28日(水) 感動、ありがとう!6年生を送る会 その2

 会の主催は、5年生の計画委員さんです。会の進行を行います。はじめの言葉や1年生のプレゼント紹介のあとは、お楽しみゲーム「かもつ列車」(じゃんけん列車のことです。)です。
 ルールを説明のあと、ピアノの演奏に合わせてゲームスタートです。1年生から6年生まで、入り乱れての貨物列車です。じゃんけんのたびに列が伸びていきます。笑顔と歓声で体育館が満たされます。
画像1
画像2
画像3

2月28日(水) 感動、ありがとう!6年生を送る会 その1

 6年生を送る会が、4年ぶりに体育館で全校児童一堂に会して実施されました。
 まずは、6年生の入場です。2年生から5年生が作ったお花のアーチをくぐって歩きます。出口では1年生からのペンダントのプレゼントです。メッセージ入りのペンダントを首にかけててもらって、嬉しそうな6年生です。
画像1
画像2
画像3

2月27日(火) そして、リハーサル。

 楽器の運び込み、位置決めなど確認して、いよいよリハーサルの開始です。
 曲は、葉加瀬太郎さんといったらやっぱりこれ「情熱大陸」です!
 休憩時間にも練習をしに音楽室に通いつめ、時間をかけて仕上げてきました。
 リハーサルなので、合奏の感想は明日にしますが、1年生から5年生の皆さん、「乞うご期待!!」です。
画像1
画像2
画像3

2月27日(火) 明日に迫りました。

 明日は「6年生を送る会」が開かれます。体育館に1年生から6年生までが一堂に会して行われるのは4年ぶりなので、楽しみです。
 6年生は、会の中で音楽で取り組んできた合奏を披露します。5時間目にリハーサルを行うので、楽器の運び込みをしていました。
 学年、皆で声をかけ合いながら運ぶ様子に「いい演奏するぞ。」の気合いが感じられます。
画像1
画像2
画像3

2月27日(火)今日の給食~冬野菜のうま味たっぷり~

今日は「冬野菜カレー フレンチサラダ 牛乳」です。

 冬野菜カレーには,「大根」「カリフラワー」「白ネギ」の冬野菜をたっぷり使いました。「じゃがいも」「人参」の定番の具ももちろん入って,具沢山の仕上がりです。
「カリフラワーも大根も苦手なんだけど・・」と言っていた子もいましたが,そこは『カレーの力』。どんな具材でも子どもたちが「おいしい!!」と喜んでいました。
全ての野菜を角切りに切るだけでも,給食室は大忙し。
みんなに喜んでもらえて,疲れが吹っ飛びました。ぜひ,お家の定番のカレーに旬の野菜を加えてアレンジしてみてくださいね。

 今日もごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3

2月26日(月)今日の給食~郷土食『大河鍋』~

今日は「ごはん 赤魚の竜田揚げ おひたし 大河鍋 牛乳』です。
 
 大河鍋は,県内産の干し焼きのりを最後に加えて,磯の香りがとっても良くおいしく仕上がりました。豆腐や白菜などの野菜も鍋の具材に合わせて,いつもより少し大きめに切りました。食べ応えがあって,大満足です。
 
 職員室の感想をご紹介
「魚は生姜の風味がして,ごはんのおかずにぴったりでした。鍋は,豚肉の脂の甘味と海苔の風味がいい感じの仕上がりでした。」レベルの高い食レポ ありがとうございます!

 たけのこ学級では,赤魚の竜田揚げが大人気で,「最後の揚げカスでいいから,おかわりが欲しい!!」との声もあったそうです。
 
 今日もごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3

2月26日(月) おめでとうございます!

 本校の3年生児童が夏休みの課題として取り組み、応募した作品が入賞して、賞状と盾が学校に届きましたので、披露します。
 「第11回算数と数学の自由研究」作品コンクールに応募し多くの作品の中から「広島県最優秀賞」に選ばれました。
 研究の内容を聞くと、「2個のサイコロを300回振って、出た目の積が3回連続で同じ数になる確率を計算する方法の研究」だそうです。(これをぱっと聞いて、式がイメージできます?)すごいです!賞を取った理由がわかった気がします。
 これからも、身の回りの疑問や不思議を見つけて、探求していく心を忘れず学び続けていってください。
 おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

2月26日(月) 校内の消防設備を調べよう。

 3年生の社会は「火事からくらしを守る」に取り組んでいます。「火事からくらしをまもるしくみを知ろう」というめあてを達成するために、学校の施設中の消防設備について考えていました。
 「火災報知器」は、すぐわかったようですがあとは…。あの教室の天井にくっついてる白いやつは?プールの水を抜かないのは、ヤゴを守るため???これはしっかり調べて知る必要がありそうです。
 授業とは関係ないですが、社会の副読本「わたしたちの広島市」に使われている避難訓練の写真がどうやら「長束西小」で撮られたものらしいです。何か知っている人いたら、情報をお願いします!
画像1
画像2
画像3

2月26日(月) 円周率

 5年生は算数の学習で「正多角形と円周の長さ」取り組んでいます。今日は円周の長さと直径の長さの関係を調べ、円周率を理解する学習でした。円周率は円の直径に対する円周の長さの比率のことで、最も重要な数学定数ともいわれています。中学、高校の数学でも必ず登場します。(パイで表しますが。)小学校では3.14で扱いますが、3.141592…(スイマセン、ここまでしか覚えていません。)と割り切れず永遠に続くため、スパコンのスペックの指標としてもしばしばニュースに登場する、なじみのある定数です。
 「円周率って知っとった?」の問いに3分の2が「うん。」でした。さすが。私が教室に入った時には、電卓で円周÷直径をした後のようで、もう直径×円周率で円周の長さを求めていました。
画像1
画像2
画像3

2月22日(木) しっかり、リフレッシュしてきてね!

 2月2度目の3連休前の下校です。
 そもそも、登校時よりは下校時のほうが、子どもたちは元気なのですが、今日は3連休前+木曜4時間+給食ココアパン=気分↑↑MAXという訳です。いつもより、さらに元気な「さよなら〜!!」の声がひびきわたります。
 3連休でしっかりリフレッシュして、元気MAXで月曜日、登校してきてね!
画像1
画像2
画像3

2月22日(木)今日の給食~嬉しい!ココアパン~

画像1
画像2
画像3
 今日は「ココアパン 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳」です。

 大休憩前から漂う揚げパンとココアのいい香りが校内に漂っていました。
「楽しみ〜やったぁ。」と子どもたちもとても楽しみにしてくれていた『ココアパン』の登場です。
揚げたパンにグラニュー糖とココアパウダーを混ぜたものをまぶして出来上がり!
 写真は,給食委員会の子が当番にパン箱を渡す場面です。
落とさないように慎重に・・・重責を担いながら,今週最後の仕事を頑張ってくれました。

 スープも野菜のうま味たっぷりで,ソテーもおいしかったです。
 今日もごちそうさまでした♡
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922